表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/485

 第二十三話 みんなで登校


「マリーちゃん、涙、どうしたの? もう、泣いてばかりなんだから」


 サリーは僕の涙を人差し指で拭うと、僕の頭を胸に抱く。そして撫で撫でしてくれる。


 柔らかい。でも苦しい!


 窒息するわ!


「ぷはっ! 死ぬかと思った!」


 僕は涙目になってるようだ。


「まだ、足りないのかな?」


 サリーがリハグしようとする。


「まって、息できないから、それでだよ」


「もうっ、泣いて馬鹿なんだから」


 アナが僕を抱きしめようとする。ちょびディス入ってなかったか?


 避ける。


 避ける。


 避ける。


「私のハグはいらないのかーっ! 戦神降臨アレスフォーム!」


 おいおい、何こんな事で必殺技使ってやがるんだ?


「シェイド! へるぷ!」


 僕は影に逃げて事なきを得た。


 多分アナはノーブラだ心が持たない。


「おはようございます! マリー様!」


 シェイドの部屋の床にウニが縛られて転がってる。児童虐待だ。


「おはよう! マリー!」


 次はシェイドが抱きついてくる。彼女は僕の胸に顔を埋めてくる。


「うりうりうりうりうりうりうりうりうりぃ!」


「うりうりは止めてーっ!」


 うりうりは止めて欲しい。くすぐったすぎる。


 フレーメン反応をしてるシェイドを放置して、ウニの梱包をといて、サリーの部屋に戻る。



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「というわけで、こんな夢をみた訳だ」


 僕は夢の内容を逐一話した。


「ウニ! 消えてみろ!」


 僕の言葉に、ウニがスーッとかき消える。


「ディスペル!」


 ウニが現れる。短時間の間に、サリーの前でかがんでいる。パンツ見てたのかよ? 本人は見えてないつもりでいる。なめ回すように見てやがる!


「この! エロガキッ!」


 当然サリーに踏みしだかれた。


「ロストマジックのディスペル……」


 サリーが驚いている。ん、これって失われた魔法なのか?


「ロストマジック。昔は存在したけど、今は使える者が居ない魔法よ。聖属性の魔法は使える者が少ないのに、複雑だから、継承されにくいのよ。地味だし」


 キター!


 サリーの解説!


 サリーはおばあちゃんみたいに物知りさんだな。


 これでマリーの魔法のレパートリーが増えた。タッチヒールとホーリーライトとアンブロシアとディスペルだ!


 なんか地味なのばっかだな。


「ロックバレー、サーレこれは地名ね。失われた迷宮都市サーレはまあ有名ね。あと、ハリケーン、ラファエル。これは人名よね。学園の図書館で調べてみるわ」


 サリーはメモする。


「私は、教師たちに聞いてみるよ」


 アナもメモしている。アナなのに。


 そんなこんなで、朝食をとって、僕らは制服に着替える。エンブレムが僕だけ薄茶色だ。みんなゴールドだ。なんか腹立つ。


「ウニ、お前はなんでゴールドなんだ?」


「当然じゃないですか! 子供相手だったら僕は無双できます!」


 なんかムカつく! ウニのくせに。


「大丈夫よ。あたしも同じ色注文してるから」


 そう言えばサリーも同じクラスに移動したんだよな。


 よく見ると、なぜか、シェイドも制服を着てる。


「シェィド、なんで制服?」


「シェイドとサリーは一心同体。いつもはマリーの影の中でマリーを守る」


 そうか、シェィドもついてくるのか。それは心強い。


 そのあと僕たちは、学園に歩いて行き、各々の教室へと向かった。




 読んでいただきありがとうございます。


 みやびからのお願いです。「面白かった」「続きが気になる」などと思っていただけたら、広告の下の☆☆☆☆☆の評価や、ブックマークの登録をお願いします。


 とっても執筆の励みになりますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ