表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美神戦隊アンナセイヴァー  作者: 敷金
INTERMISSION-03
85/226

●第31話【疑問】1/2


 美神戦隊アンナセイヴァー


 第31話 【疑問】




 アンナパラディンとアンナローグは、西新宿・東京都庁の第一本庁舎、北側の屋上ヘリポートに降り立った。

 地上243メートルの高さから見下ろす大都会の夜景は、息を呑む程に美しく、アンナローグは改めて目を奪われた。


「追いかけるのに苦労したわよ。

 インフラビジョン(熱源探知)がなかったら、追いつけなかったわ」


 いつものように、事務的でやや高圧的に言い放つ。

 アンナパラディンの言葉は、今のアンナローグには、いつも以上にきつく感じられる。


「本当に、申し訳ありません」


「あなたにもしもの事があったら、蛭田博士、責任を感じて押しつぶされちゃうかもしれないわ」


「そ、そんな!」


「ブレイザーも、心配してさっきまで付いて来てくれてたのよ。

 あなたが思っている以上に、皆に心配をかけている事を自覚しなさい」


「はい……わかりました」


「あの家に、知り合いがいるの?」


 自分から何も言おうとしないローグの態度を見越してかパラディンは単刀直入に尋ねる。

 アンナローグは、覚悟を決めたように、はっきりと答え始めた。


「はい。

 ちづるさんといって、小学生の女の子なんです。

 でもお病気なので、ここ数日はお会いしてないんです」


「そうなの」


 小学生の女の子と聞いて、アンナパラディンは少しだけ頬を緩ませる。


「私達、いろんな事をお話したんです。

 好きな事とか、趣味の事とか。

 ちづるさんは、私に色々な事を教えてくださいました」


 悲しそうに俯きながらも、真剣に想いを語る。

 そう、自分にとって、ちづるはもうただの友達ではない。

 これまで一度も口にした事がない「親友」という言葉。

 たとえるなら、それが一番近い表現なのだろう。

 そんなことを、思った。



「心配する気持ちはわかるわ。

 だけど、どうしてその子に、アンナローグの姿のままで会っていたの?」


「あ、あの、それはつまり……」


「あれだけ蛭田博士に言われたのに、忘れてたの?

 他の人に見られてはいけないって」


「す、すみません」


 静かに、しかしはっきりと言い放たれる未来の叱咤に、返す言葉もない。 

 ただ押し黙るだけのローグに、アンナパラディンは、目を細めてゆっくりと語りかける。


「私達、アンナセイヴァーの存在は絶対に秘密でなければならない。

 その理由が、まだ呑み込めていないようね」


「申し訳ありません」


「もう、夜に会うのは止めなさい」


「え……」


 彼女にあえて視線を向けず、遠い空を眺めながら呟く。

 ふぅと息を吐き出すと、アンナパラディンは、まるで独り言を呟くように話す。


「明日、一緒に行ってみましょう」


「えっ?」


「交通手段、わからないでしょ?

 私が一緒に行くから、明るいうちに、堂々とお見舞いに行きましょう」


「未来さん……」


 思わず、コードネームで呼ぶのを失念してしまう。

 てっきり、もっと叱られると思っていたのに。

 アンナローグは、思わず泣き出しそうになった。


「は、はい! ありがとう……ございます」


「何も、泣く事はないでしょう。もう」


 堪えたつもりが、零れてしまったようだ。

 突然の涙に少しだけ慌てたアンナパラディンは、咄嗟に、アンナローグの頭を撫でた。


「……」


「今日は、もう帰りましょう」


「は、はい!

 ありがとうございます! ありがとうございます!!」


 地上243メートルで行われる、秒速五回の高速お辞儀。

 弱り顔のパラディンは、ポリポリと頭を掻きながら、夜空を見上げた。


「あの、パラディン」


「どうしたの?」


「この、とても綺麗な夜景なんですけど」


 アンナローグは、足元に広がる無数の光を見つめながら、静かに囁く。


「この光のあるところに、それぞれ沢山の人がいるのですね?」


「そうね。

 だけど、光が見えないところにも、実際は沢山の人が生活しているのよ」


 そう言いながら、ローグの肩に手を置く。

 アンナローグは、はっとしてアンナパラディンの顔を見上げた。


「明るいところにも、暗いところにも、それぞれ違う形で人々の生活があるわ。

 私達は、その全てを知ることは出来ないけど。

 それでも、こんなに広い人々の世界を、守らなきゃならないんだって、私は思う。

 ――アンナセイヴァーに、なった以上は」


「アンナ、セイヴァー……」


「今はまだ、ピンと来ないかもしれない。

 でもね、ローグ。

 自分がやるべきことが、いつかわかる日がきっと来るわ」


「……」


 遥か上空から見下ろす景色は、地上に星があり、空には見えない。

 かつて良く見ていた夜の景色と真逆の光景が、今の視界に広がっている。


 アンナローグは、なんだか言葉では言い表せない、不思議な気持ちに包まれた。






 一方その頃、アンナブレイザーは、二人が去った後の“向坂家”付近に留まっていた。

 場所は、あの街灯の真下。

 凱から借りたジャケットを羽織り、メイド服姿を隠しながら、静かにその場に立ち尽くしていた。

 視界の端に、デジタル表示の時計が表示されている。


(そろそろ、犯行時刻か)


 この時間になると、この小路周辺の人通りはほぼ皆無だ。

 また周囲の家も、明かりが殆ど消えている。

 まさに、この街灯だけが唯一の明かりとなり、ライトの照らし切れない所は完全な闇だ。

 アンナユニットに搭乗しているとはいえ、アンナブレイザーのマーカーカメラも、街灯の方に照度が合わされているため、暗闇部分を暗視することは出来ない。


(絶好のスポットライトじゃん。

 こんなところで不意に襲われたら、何の対処もできねぇよな)


 と、そんな事を考えていた時。

 突然、真上から何かが猛スピードで落下して来た。


「?!」


 咄嗟に側転し、“何か”の強襲をかわす。

 だが、左側頭部から背中にかけて、何か硬いものが掠ったのを感じた。

 ガンッ! という、鈍い打撃音が鳴り響き、衝撃が身体に伝わる。


「い、いきなり来やがった?!」


 反射的にかわすのが精一杯。

 慌てて身を翻すも、攻撃を加えた“何か”の姿は、結局全く視認することが出来なかった。

 気配も、もはや感じ取ることが出来ない。


「まさか、一瞬で逃げ切った……?!

 ウソだろ?!」


 あまりに素早すぎる撤退に、アンナブレイザーはただ呆然とするしかなかった。



 後に判明した事だが、謎の不意打ち攻撃によるアンナブレイザーのダメージは、幸いにもほぼゼロだった。

 少々外装に細かい傷が入りはしたが、簡単に修復出来るものだ。

 無論、搭乗者のありさにも、何の影響も及んでいない。


 だが凱のジャケットは、右肩から背中にかけて大きく裂けてしまっていた。









「……で、最後に、ここか」


 モニタ上に展開した地図に赤い丸マークをつけ、凱は、ふぅとため息を漏らした。


 七つの丸と何本もの線の記された地図は、豊島区目白のものだ。

 凱は、注意深くそれを見つめ、再び難しそうな表情を浮かべる。

 これは、前回出現したXENO“サーベルタイガー”により、被害者が出た地点を示したものだ。


 一見、何の法則性もない点と線だが、凱は、何かが引っかかって仕方なかった。


「どうも、奇妙なんだよなあ」


「何がですか?」


 舞衣が、顔を近づけながら尋ねる。

 

「この七箇所のポイントなんだけどな。

 最初は、ただサーベルタイガーの行動範囲がランダムなんだとばかり思ってたんだが。

 この、四箇所を見てくれ」


 そう言いながら、凱はマウスを操作し、画面の一部をくるりと囲むようにカーソルを動かした。


「言われてみれば、この四箇所だけ、妙に集中していますね。

 こうやって囲むと、ここだけ緩い円のようになりますし」


 舞衣が手を伸ばし、凱の手ごとマウスを動かす。

 重心が動いたため、凱は、咄嗟に舞衣の腰を支えた。 

 「あんっ」という、短い嗚咽の声が漏れる。


「一件目が、目白五丁目23番、二件目が目白四丁目23番、三件目が同じく34……。

 一番離れてるのが、西池袋四丁目か。

 舞衣、サーベルタイガーの元ネタは、野良猫って分析だったよな?」


「ええ、そうです」


「野良猫のおおまかな活動範囲は、だいたい500メートルから一キロ弱くらいだ。

 現場地点が、目白四丁目から五丁目にかけて集中しているのは、オリジナルの習性を見込めば、さほど違和感はない範疇だな」


 そう呟きながら、凱はまたマウスを操作する。

 舞衣の左腕が肩にかけられ、大きな胸の感触が、凱の右胸に押し付けられる。

 薄布一枚だけを隔てて伝わるぬくもりに、凱は、平静さを保つのが聊か苦しくなり始めた。


「そうなると、この目白四丁目23番付近にだけ、四箇所も集中しているのは、違和感がありますね」


「ああそうだ。

 参ったな、こうやって見直していくと、おかしな事がどんどん出てくるな」


 神出鬼没で暗躍する、サーベルタイガー。

 通常は普通の猫に擬態し、広範囲移動かつ狭い箇所への潜入もこなし、その上獲物を襲う瞬間にだけ正体を現すため、発見には非常に困難が伴った。

 こんな厄介な存在であるサーベルタイガーに散々振り回されたため、メンバーは無意識に、この界隈の事件を全て一つに結び付けて捉えてしまっていた。

 それが仇となり、発生地点のムラまでは気が回っていなかったというのが、正直なところだ。

 

「その上で、昨日のここか」


 凱が指し示した地点を、ストリートビューで開く。

 そこは、夕べ調査の為に舞衣達が出向いた、あの街灯のある場所だった。

 集中している四箇所のエリア内に、しっかり含まれている。


「やっぱり、あの場所も……」


「お前の言った通り、あの場所はヤツにとって、絶好の狩場になるかもしれないな」


「どうしましょう、お兄様……」


 舞衣が、凱に抱きつく。

 怯える彼女の頭を優しく撫でながら、凱は、耳元でそっと囁いた。


「今夜は、未来とありさちゃんが現場検証に行ってくれている。

 あの子らに任せて、今日はもう休もう。

 悪かったな、こんな遅い時間までつき合わせて」


「そんな、大丈夫です。

 私、もっとお兄様の手助けをしたいですから」


「ありがとな、舞衣。

 でも、しっかり休むのも任務のうちだぞ」


「わかりました……」


――チュッ


 凱の頬に、温かな感触が伝わる。


「あっ、こら」


「ふふ♪

 お兄様、じゃあ、そろそろ」


「そうだな、じゃあ先に、ベッドに――」


 そう言った瞬間、机の端に置かれた腕時計から、コール音が響いた。

 文字盤には、蛭田勇次からの通信と示されている。

 凱は舌打ちをすると、膝の上からそっと舞衣を下ろした。


「なんだ、こんな時間に?」


 出来るだけ怒りを露にしないよう、声を抑える。

 しかし、向こうはかなり焦った様子だ。


『凱、今すぐ地下迷宮ダンジョンに来られるか?』


「はぁ?! 俺は、これから寝かしつk」

『アンナブレイザーが、XENOの襲撃を受けた!』


「なに?!」


 腕時計を掴みながら、寝室のドアの前に立つ舞衣を見つめる。

 とても悲しそうな表情を浮かべる彼女に、凱は申し訳なさそうに呟いた。


「ごめん、舞衣。

 ちょっと行ってくる、お前は先に休んでてくれ」


「――わかりました」


「何かあったら、お前達の協力が必要だからな。

 今はとにかく、少しでも身体を休めておいてくれ」


「はい、お兄様」


 白いネグリジェ姿の舞衣を抱き寄せ、額に軽くキスをすると、凱は大急ぎで部屋を飛び出していく。

 取り残された舞衣は、辛そうな顔で、手近な壁をポンポンと叩いた。




 地下迷宮ダンジョンに駆けつけた凱に伝えられたのは、アンナブレイザーの報告内容と、破損したジャケットの悲劇だった。


「うわぁ……これ、苦労して買ったのになあ」


「ご、ごめん、凱さん! 弁償するよ!」


 申し訳なさそうに頭を下げるありさに、凱は慌てて首を振る。


「いや、それはいいんだ。

 とにかく、無事でよかったよ」


「そのジャケット、ユニコロの特売で買った奴じゃなかったか?

 しかもサイズ間違えた奴」


「良く覚えてたな、勇次!」


 二人の妙な掛け合いに、ありさはつい吹き出してしまった。



 アンナブレイザーの視覚映像が、早速その場に居る主要スタッフによって確認された。

 しかし、回避行動によるブレが大きく、何が起きたのかは全く確認できない。

 

「なんか、自分の見ていたのを後から他人に見られるのって、なんかヤダなー」


 ブツブツ文句を言うありさに、凱は笑顔を向ける。


「まあまあ。状況が状況なんだし、仕方ないって」


「しかし、襲撃者の方を殆ど見ないでかわしてるみたいだね。

 ありさちゃん、殆ど野生の勘で避けてるじゃん、凄い!」


 今川が唸りながら画面を注視する。


 アンナブレイザーの装甲表面に付いた僅かなかすり傷と、凱のジャケットの裂け方、そして立ち位置を計算し、襲撃したものは、本当に真上からほぼ垂直に落下して来ただろう事が確定した。

 だが――


「ちょっと待って!

 あたしの頭の上、あの電灯があったよ?!」


「ありさちゃん、街灯」


「あ、それそれ。

 真上からなんて、絶対無理じゃん!」


「あ」


 勇次と凱、そして今川は、思わず顔を見合わせた。

 街灯の高さは、4.5メートルから5メートルという設置基準があり、ここの物も当然それに準拠している。

 ありさ及びアンナブレイザーの身長は160センチ。

 

「ってことは、XENOは、たった3メートル以内の高さから襲い掛かったってこと?!」


「うそだぁ!

 だって、そんな近くに接近したんなら、いくらなんでもわかるでしょ!」


 今川とありさの言葉には、勇次や凱も頷くしかない。

 街灯が破損したような様子もない以上、XENOは、アンナユニットの各種センサーに反応しないまま超至近距離まで接近し、急襲したことになるが、物理的に無理があるのは自明の理だ。


「テレポートでもしたんじゃないのか? XENOは」


「もしそうなら、もはや我々には対処のしようがない。

 だが――もし仮に、それ以外の可能性がないというなら、それを前提とした策を講じる必要が生じるな」


 勇次の言葉は、その場の全員の総意だった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ