表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かみさまのしるし~めくるめく御朱印巡り旅~  作者: 灯色ひろ
✿ 第一印 桜の社(やしろ) ✿
8/72

第8話 桜守山

 それから凪がバスに乗ってやってきたのは、天乃湯神社の隣にあるハイキングコースとしても人気の低山――『桜守山(さくらもりやま)』。頂上までおよそ三十分の看板表記がある。

 鮮やかな桜色に染まりつつあるこの山は、『天乃湯山』とは古くから姉妹山とされており、今は桜の名所として有名だ。この春も町を挙げての『さくら祭り』の準備が行われており、凪が月音たちと毎年花見に訪れる場所でもある。


「ここにあったら灯台もと暗し、か。よし、そんじゃあ行きますか」


 凪は自動販売機でお茶を一本購入し、足取りも軽く登山を始めた。



 ――およそ二十分後。


「あ、もう山頂か」


 凪の前に現れた看板。左向きの矢印は山頂を示し、右向きのものは折れていて、さらに道を塞ぐように巨木が倒れる。雨で地面もぬかるんでおり危険そうだった。

 凪は見慣れた左の道を進み、山頂へ到着。毎日神社の長い階段を上り下りし、放課後の御朱印巡りによって鍛えられたその健脚が凪をハイペースに登頂させた。


 頂上で待っていたものは、低山とはいえ見晴らしの良い景色と、爽やかな潮風。海の方では、シーズンには少し早いウィンドサーフィンをする生徒たちの姿もある。

 凪はそんな光景を眺めながらベンチに座り、学校帰りに買っておいた和菓子屋の名物である桜餅と温泉まんじゅう、お茶を手に一息つく。周りを見れば、老夫婦や家族連れなどが早くも桜を楽しみに来ていた。近所の顔見知りもおり、挨拶を済ませておく。


「やっぱり神社なんてないかぁ。有名な場所だし、これだけ人も来てるんだから、神社があれば普通に観光名所になってるよな。月姉が知らないはずもないし」


 登ってみてそう実感する凪。これで周辺の地域はあらかた探し終えてしまったため、もはや凪にはお手上げの状態だ。それでも、どこかスッキリした気持ちでいられた。


 凪は鞄に付けた『約束』のお守りを一瞥し、笑う。


「仕方ない。次にどこを探すかはまた考えるとして、ちょっと早いけど帰って家の手伝いしよう。勉強もしないと初音さんたちに申し訳ないしな」


 桜餅を口に放り込み、鞄を手に立ち上がる凪。そのまま下山を始めて、山頂へと続くあの矢印看板の分かれ道までやってきたのだが――


「――ん? おわっ!?」


 そこでぬかるんだ道に滑ってしまい、しかも前日の雨で脆くなっていた地面がえぐれるように崩れ落ちる。気付いたときには、凪の身体は脇の崖下へと落下していた。


「ちょ、うわあぁぁぁっ!? ――ぐ……い、いったあああ……!」


 崖とはいえ大した高さではなく、さらに崖下が柔らかい枯れ葉で敷き詰められていたため、擦り傷程度で済んだ。その代わり、制服がひどく汚れてしまう。


「あいたた……やばっ、こんな汚したら月姉に怒られ……うわっ!?」


 そこで凪は気付いた。

 凪の鞄に付けていたお守りが――うっすらと淡い桜色に輝いている。


「な、なんだこれ。糸……かな?」


 手に取れば、お守りから一本の光る糸らしきものがふわっと出現し、その桜色の糸はゆっくりとどこかへ伸びていく。それがまるで自分を誘うかのように感じた凪は、警戒しながらも糸を辿ってみることにした。


 そして、その先にあったものは――



「……神社? こんなところに?」



 なんと、古い社だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ