表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

九龍城砦建築競争リプレイ:炎上からの復活

# 九龍城砦建築競争リプレイ:炎上からの復活


## 参加者

- **GM**:田中さん

- **プレイヤーA**:山田(住民組合、建築スキル持ち)

- **プレイヤーB**:佐藤(密売組織、交渉スキル持ち)

- **プレイヤーC**:鈴木(午合会、武術スキル持ち)

- **プレイヤーD**:高橋(医師・商人、医療スキル持ち)


## 初期設定


**GM**:「では建築競争モードを開始します。各プレイヤーは2×2の区画を担当し、7ターンで最も価値の高い建物を建設してください。初期資金は50HK$、体力15です」


**山田**:「住民組合なので建築コスト20%オフですね」

**佐藤**:「密売組織は資金調達が得意なので、序盤から攻めていきます」

**鈴木**:「午合会として、頑丈な建物を作りたいと思います」

**高橋**:「中立的立場なので、皆さんとの取引も考慮に入れます」


## ゲーム開始 - 突然の災害


**GM**:「それでは...おっと、ゲーム開始直後ですが、1d12を振って火災発生階を決定します...6!6階で火災が発生しました!」


**全員**:「えー!?」


**GM**:「6階の北東区画で電気系統の故障により火災が発生。延焼の危険があります。火災発生後から7ターンでゲーム終了となります」


## ターン1:緊急対応


### 資材供給フェーズ

**GM**:「今ターンの資材は...2d6を2回振って...6と9!『腐ったダンボール×3』と『破損した換気扇×1』です」


**山田**:「換気扇ください!火災対策になりそう」

**佐藤**:「ダンボールを2つもらいます。断熱材として使えるかも」

**鈴木**:「残りのダンボール1つを」

**高橋**:「今回は様子見で」


### 建築フェーズ


**山田**:「まず基礎部分を固めます。支柱設置(40HK$→32HK$、建築スキルで20%オフ)で安定性を確保!」

**GM**:「安定度+3で現在23ですね」


**佐藤**:「私は1階に『情報交換室』を建設(50HK$)。密売組織らしく、情報で稼ぎます」

**GM**:「了解。機能性+2の部屋ですね」


**鈴木**:「武術道場を作ります(50HK$)。午合会の拠点として」

**GM**:「機能性+1、安全度+2の効果です」


**高橋**:「医療室を建設(50HK$)。火災で怪我人が出るかもしれません」

**GM**:「機能性+3、清潔度+2の効果です」


### 火災拡大判定

**GM**:「火災の拡大を判定...1d6で4!6階から西に延焼、6階西区画も火災エリアになります」


## ターン2:消火と建築の両立


### 資材供給フェーズ

**GM**:「今ターンは...4と11!『壊れたネオン管×5本』と『錆びたフォーク・スプーン×18本』です」


**山田**:「ネオン管をください!目印になります」

**佐藤**:「フォークとスプーンで『地下食堂』を充実させます」

**鈴木**:「残りのネオン管で道場を装飾します」

**高橋**:「まだ様子見です」


### 建築フェーズ


**山田**:「2階に『消火設備室』を建設。火災対策として機能性+3、安全度+2を期待」

**GM**:「なるほど、創意工夫ですね。破損した換気扇も組み込んで...機能性+2、安全度+1でどうでしょう」


**佐藤**:「地下に『秘密倉庫』建設。錆びたフォークとスプーンで『食堂風カモフラージュ』を実装」

**GM**:「面白い!美観-1、機能性+4ということで」


**鈴木**:「3階に『見張り台』建設。ネオン管で装飾して威圧感を演出」

**GM**:「美観+3、機能性+1の効果です」


**高橋**:「2階に『避難誘導センター』を建設。医療スキルを活かして救護も兼ねます」

**GM**:「機能性+2、安全度+3です」


### 火災状況

**GM**:「火災拡大判定...3!今回は延焼せず、現状維持です。ただし煙が充満し始めました」


## ターン3:高層化への挑戦


### 資材供給フェーズ

**GM**:「10と7!『半分溶けたキャンドル×7本』と『賞味期限切れ缶詰×4個』です」


**高橋**:「キャンドルをもらいます。停電対策と暗闇度軽減で」

**山田**:「缶詰で非常食備蓄室を作ります」

**佐藤**:「残りのキャンドルで『ムーディな密談室』を」

**鈴木**:「缶詰は重しとして使用します」


### 建築フェーズ


**山田**:「4階建設!『展望消火室』として、キャンドルの明かりで火災監視」

**GM**:「高層化ですね。安定度-2で現在21。美観+2、機能性+2」


**佐藤**:「私も4階建設!『秘密会議室』。溶けたキャンドルでムーディに」

**GM**:「安定度-2で19。美観+3、機能性+1」


**鈴木**:「5階建設!『武装展望台』。缶詰を重しにして安定性確保を狙います」

**GM**:「おお、5階!安定度-2で17ですが、缶詰の重しで+1、16です。機能性+2、安全度+2」


**高橋**:「私は基礎固め。支柱を追加設置(40HK$)」

**GM**:「安定度+3で19に回復」


### 火災状況

**GM**:「拡大判定...6!6階から上、7階にも延焼!状況が悪化しています」


## ターン4:カオス建築の始まり


### 特殊イベント発生

**GM**:「特殊イベント判定...屋上からの落下物!火災で焼け落ちた床材と、煤まみれの配管パーツが落ちてきました」


**全員**:「うわあ...」


**山田**:「焼け床材を回収します。火災の証拠として展示に使えるかも」

**GM**:「焼け床材は美観-2、機能性+1(火災体験展示として)、煤まみれ配管は美観-1、機能性+2(配管工事に使用可能)の効果です」


### 資材供給フェーズ

**GM**:「8と12!『脂まみれの椅子×7』と『腐食したペットボトル×3本』です」


**佐藤**:「椅子を大量購入!密談に必要です」

**鈴木**:「ペットボトルで『化学実験コーナー』を作ります」

**山田**:「椅子1つで猫の休憩所を」

**高橋**:「椅子2つで待合室を充実」


### 建築フェーズ


**山田**:「6階建設!『火災記念展望台』。焼け床材を展示して防災啓発に」

**GM**:「安定度-2で17。美観+1、機能性+3(防災教育効果)」


**佐藤**:「5階建設!『VIP密談室』。脂まみれ椅子×4で豪華に」

**GM**:「安定度-2で15。清潔度-2、美観-2、機能性+3」


**鈴木**:「6階建設!『武装化学研究所』。腐食ペットボトルで威嚇用展示」

**GM**:「安定度-2で13。美観+1、機能性+1、安全度-2」


**高橋**:「3階に『総合診療所』建設。椅子で待合室を完備」

**GM**:「安定度-2で11。機能性+3、清潔度-1」


### 火災状況

**GM**:「拡大判定...2!幸い延焼は止まりました。消火活動が効果を上げています」


## ターン5:資金調達と取引


**佐藤**:「交渉スキルを使って、火災記念展望台とVIP密談室の『災害情報共有』提携を提案します」

**山田**:「いいですね!防災と情報収集で相互協力しましょう」

**GM**:「両者に機能性+1のボーナス」


### 資材供給フェーズ

**GM**:「9と5!『ボタンの取れたリモコン×5個』と『いびつな鍋×2』です」


**高橋**:「リモコンを大量取得。『電子機器修理工房』を作ります」

**鈴木**:「鍋で『武術用ヘルメット製造所』を」

**山田**:「リモコン1つで防災通信設備に」

**佐藤**:「鍋で『秘密酒造所』を作ります」


### 建築フェーズ


**山田**:「7階建設!『猫と共に過ごす展望茶室』」

**GM**:「安定度-2で9。美観+4、機能性+2」


**佐藤**:「6階建設!『秘密蒸留所』。いびつな鍋で独特な酒を製造」

**GM**:「安定度-2で7。美観-1、機能性+2」


**鈴木**:「7階建設!『防具工房』。鍋をヘルメットに改造」

**GM**:「安定度-2で5。機能性+1、安全度+1」


**高橋**:「4階に『電子工房』建設。リモコン修理で副収入を狙います」

**GM**:「安定度-2で3。機能性+2、美観-1」


### 火災状況

**GM**:「拡大判定...4!6階の火災が西から南に延焼!6階南区画も火災エリアに」


## ターン6:最終建築ラッシュ


**GM**:「構造安定度が3まで下がっています。次の建築で崩壊の危険が!」


### 資材供給フェーズ

**GM**:「最後の資材...11と6!『電線の束×8束』と『中身不明のペンキ缶×6缶』です」


**全員**:「電線!ペンキ!」


**山田**:「電線で避雷針を設置、安全性向上を」

**佐藤**:「ペンキで建物全体をカラフルに」

**鈴木**:「電線で『武装罠』を仕掛けます」

**高橋**:「ペンキで医療関係の表示を」


### 最終建築フェーズ


**山田**:「8階建設!『防災記念館』。電線で緊急通信設備、ペンキで避難経路表示を」

**GM**:「安定度-2で1...ギリギリ!美観+3、機能性+3、安全度+2」


**佐藤**:「7階建設!『虹色密談室』。ペンキでサイケデリックに」

**GM**:「安定度-2で-1...あ、構造崩壊です!」


**全員**:「えー!」


**GM**:「しかし、山田さんの避雷針効果で+2、鈴木さんの武装罠で構造補強+1、合計+3で安定度2に回復!崩壊は免れました」


**鈴木**:「8階建設!『最終武装展望台』」

**GM**:「安定度-2で0...これで限界!美観+2、機能性+1、安全度+3」


**高橋**:「支柱追加(40HK$)で安定化を図ります」

**GM**:「安定度+3で3に回復」


### 火災最終状況

**GM**:「最終火災判定...5!延焼はついに鎮火!皆さんの消火設備が効果を発揮しました」


## ターン7:最終評価


### 最終取引フェーズ

**佐藤**:「最終ターンなので、『虹色密談室』で『火災復興会議』を開催します」

**山田**:「防災記念館で『建築防災講習会』を実施」

**鈴木**:「武装展望台で『火災警戒宣言』」

**高橋**:「総合診療所で『火災被害者健康診断』」


**GM**:「各プレイヤーの協力効果で、全体的にボーナス!」


### 最終建築物評価


#### 山田の建築(住民組合):防災記念館付き展望消火複合施設

- **美観**:12点(防災展示+展望台+記念館の複合美)

- **機能性**:16点(消火+展望+防災教育+緊急通信)

- **安定性**:5点(支柱+緊急通信設備+基礎工事)

- **総合**:33点


#### 佐藤の建築(密売組織):虹色密談複合ビル

- **美観**:12点(サイケデリック+ネオン+ムーディ演出)

- **機能性**:13点(情報交換+密談+蒸留所+食堂)

- **安定性**:3点(基礎は最低限)

- **総合**:28点


#### 鈴木の建築(午合会):武装防衛要塞

- **美観**:8点(威圧感重視、装飾は実用的)

- **機能性**:10点(武術+見張り+防具工房+化学研究)

- **安定性**:8点(重し+武装罠による構造補強)

- **総合**:26点


#### 高橋の建築(医師・商人):総合医療サービスセンター

- **美観**:6点(実用性重視、装飾は控えめ)

- **機能性**:16点(医療+修理工房+避難誘導+診断)

- **安定性**:6点(支柱設置による貢献)

- **総合**:28点


## 最終結果とエピローグ


**GM**:「火災という予想外の災害にも関わらず、皆さん見事に建築を完遂しました!」


### 勝者発表

**GM**:「最優秀建築賞は...山田さんの『防災記念館付き展望消火複合施設』!33点で勝利です!」


**山田**:「火災の被害を教訓として活かせました。住民組合らしい地域防災型建築ができました」


### 特別賞

**GM**:「特別賞として...」

- **最高機能性賞**:高橋さんの医療センター(16点)

- **最勇敢建築賞**:佐藤さんの虹色ビル(構造崩壊寸前まで建築)

- **最要塞化賞**:鈴木さんの武装要塞(安全度最高)


### エピローグ

**GM**:「火災から始まった7ターンでしたが、最終的に8階建ての複合施設群が完成。火災も鎮火し、九龍城砦に新たな名所が誕生しました」


**佐藤**:「密売組織としては、虹色ビルが目印になりすぎたかも...」

**鈴木**:「武装要塞として、今後も治安維持に努めます」

**高橋**:「医療センターとして、火災被害者の健康を守り続けます」

**山田**:「防災記念館は住民の安全意識向上に貢献できそうです」


**GM**:「皆さんお疲れ様でした!火災という災害を乗り越えての建築競争、見事でした!」


---


## リプレイ総評


このセッションでは、開始直後の火災という予想外の災害が、プレイヤーたちの建築方針に大きな影響を与えました。消火設備や避難設備を組み込みながらも、各自の勢力らしさを活かした独創的な建築物を完成させることができました。


特に印象的だったのは:

- 山田さんの火災被害を防災教育に活用する発想

- 佐藤さんの構造崩壊寸前までの積極的建築

- 鈴木さんの実用性重視の武装要塞化

- 高橋さんの安定性確保への貢献


火災という共通の脅威により、競争でありながらも協力的な要素が生まれ、九龍城砦らしい混沌とした美しさを持つ建築群が完成しました。

割と有りがちな、高層ビルの火災。

特殊イベントを強制的に発生してみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ