表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

10月28日 水曜日 午後1時7分 新港市 港警察署 玄関

10月28日 水曜日 午後1時7分 新港市 港警察署 玄関


 リュウとトウノの二人は公用車で港警察署に向かった。運転手はリュウだ。

 建物の正面に車寄せが設けられていて、階段が玄関まで続いている。階段にテレビ局の撮影クルーがいた。テレビカメラや、ポールに固定された集音マイクをもって作業している。

 二人が階段を上がると、警察署長の木野(キノ)が待っていた。キノは初老の男で、階級を表す飾緒のついた制服を着用していた。隣に中年の男が立っている。

「市長司法調査室のリュウです」

「トウノです」

「署長のキノです。こちらはドイ警部補です。今回の捜査の指揮をとっています」

「ドイです。よろしく」

 そう言ってドイは笑みを浮かべた。ドイは四十過ぎの痩せた男だった。安物のスーツを着ていて、生地が摩擦で部分的に薄くなっている。

 玄関内は警官たちで騒然としていた。

「まず、署内が停電させられた電気設備室から案内します」


 電気設備室は地下に設けられていた。配電盤を保護する鉄扉が並んでいる。現場鑑識班(CSI)の制服を着た鑑識たちが現場検証していた。

「犯人は通気口から侵入したようです」

「ジョン・マクレーンかも」

 リュウが小声でトウノに囁く。

 ドイがファイルに綴じられていた写真をみせる。焦げて切断された電線が写っていた。

「犯人は時限装置を仕掛けていました。高圧遮断器に接続する電線を露出させ、それにマグネシウムの粉末を塗布したんです。小さな穴をあけた紙コップに水を注ぎ、滴下する水が一定量に達したら、化学反応の発熱で電線が切れるようにしてありました」

「紙コップは?」

「署内のコーヒーサーバーに置かれているものです。水はペットボトルなどに入れていたと思われますので、署内のゴミ箱のものをすべて回収しています」

 署員が犯人だった場合には、証拠を特定するのは不可能ということになる。しかし、ドイが不快に思うのを恐れてトウノは黙っていた。

「犯行当時の入館者は?」

「正面玄関には受付がいますし、そこを含め、すべての出入口には監視カメラが設置されています。停電時には機能していませんが。また、被害者を発見してすぐに部下を二人、出入口の監視に当たらせました。犯行があってすぐ署の内外の捜索に当たりましたが、不審人物、凶器ともに発見できていません。現在、犯行以前の監視カメラの記録をすべて検査していますが、今のところ、入館者は記録にある人物だけです」

 トウノは意外な思いをもった。警備が予想より厳重だ。港警察署自体が、巨大な密室だったと言える。

「現在、捜査に当たっているのは?」

「私の班の五人です。今は全員オフィスにいます。紹介します。犯行現場にも近い」

 ドイたちは電気設備室を出た。

「犯人は本当にジョン・マクレーンかもしれないぜ」

 歩きつつ、リュウが小声で漏らす。トウノは言葉の意味に気づき、表情を緊張させた。ジョン・マクレーンは、ロス市警の刑事だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ