表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼっちな俺とラブコメは関係無い  作者: 窓野水斗
生徒会に入ったぼっち
7/72

ぼっちと学校祭は関係無い2-1

五年前、主人公を変えたこととは⁈

  少し昔話をしようか…


 五年前、中学に入ったくらいだったか…俺はワクワクしていた。小学校は楽しくて良かった。その上の中学校はどんなに楽しいのだろうと…。


 だが、現実はそうではなかった。勉強は大丈夫だった。


 だが先生の態度が違う。生徒も勉強などでピリピリしている。そして気がついたここは小学校のようなところでは無いと。


 規則も厳しいく、楽しくもない。うんざりした。


 そして中学校で初めての文化祭がきた。皆初めての文化祭ではりきっている。だが俺は全くどうでも良かった。そしてある生徒が、「明日は体育祭だ、皆早く集まって練習しようと…」俺はまだ甘かった、だから口に出してしまった。


「おい、それはお前の理想だろ?お前の理想に皆を使うな!皆なんて理想でしかないんだ。やりたいならやる気のあるやつだけでやってろ、俺はごめんだ…」


 これだけで十分だった。このせいでクラスに亀裂が入りバラバラになった。クラスの空気も悪くなった。そして俺はぼっちになった…


「嫌なことを思い出しちまったな。俺は甘かった…昔は…」


 だが今は違う俺はあんな事を口に出さない。だが思いはする。そして俺は理想に絶対付き合わない。そしたら何かに負けた気がするから…


 生徒会から抜けてからまたいつものぼっちライフが始まった。


 特に何もなく、何も考えない日常、そうだこれは俺が望んでいたものなんだ。馴れ合いもせず、憎まれもせず。完璧だ、俺ほどの完璧主義者は居ないだろう。


 一週間が過ぎた。この学校でも学校祭が始まった。この日は体育祭だった。


 中学のようにはりきってはいないが、楽しんでいた。俺以外は…。俺は必殺技を繰り出したその名も「ちょと具合悪いので休んでます。」だ!高校の体育祭の競技なんてほとんど自主的に参加する物ばかりだ、もちろんぼっちの俺は何も出ない。


 だけど暑陽射しの中、ずっと座っているのはキツイ、だからテントで休むのだ!


 え?何これまじ最強の必殺技じゃん!ツイートツイート♪あっ、俺のフォローワー家族だけだ…ネットでもぼっちとか俺はぼっちの神だな!


 テントで休んでいると一人の少女生徒が、体調の悪そうな生徒をかついできた。顔をみたら、あっやば、生徒会長じゃん。顔合わせずら!


 寝たふり寝たふり♪


「あっ、坂墓君じゃないか!競技には出ないのか?」


 おいなにきやすく話しかけてんだよ!なに前の気にしてないの?それとも俺が気にしすぎなのか?て言うか競技に出ないのか?ってテントで休んでるのに聞くか普通。


「あっ体調が悪いので…」


 察しろよな…


「そうなのか?ただサボってるだけに見えたのだが…私の勘違いか。」


 くっ、鋭い。


「でわ私は、生徒会の仕事があるからじゃあな坂墓君。」


「はい。頑張ってください。」


 俺の分まで頑張れよ!なんちゃって☆あの人以外に鋭いな、いや、俺の演技がまだまだなのか⁉︎鍛えなきゃ、はっきり言って意味ないな…。


 俺は今年の学校祭も隅っこで終えるのか、素晴らしいな、このまま生徒会続けてたら俺は死んでたな。頑張り過ぎ病で。


 良かったー。って俺はウソッ■かよ、だけど小学校の頃は児童会とかやってたな。


 小学校の時友達いたな俺、でも中学の時皆クラスバラバラになったんだっけ。そして俺はどこからどこまでが友達なのか分からなくなった。


 喋ると友達なのか?遊ぶと友達なのか?友達ってなんなのか?多分この世の謎だな…。


 友達…良いのは響きだけだな。


 生徒会を見て、また俺はふりだしに戻った気がした…。

主人公は、生徒会を辞めてどう感じたのか?そして学校祭、何か起こる予感!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ