表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

ヴァイオリン

作者: 狐彪

三題噺もどき―きゅうじゅうご。

 お題:足枷・ヴァイオリン・ガラス




 街から見える大きなお城。

 トンガリ屋根が特徴のそのお城には誰も住んでいない。

 近くに行くと、ガラスは割れ、建物には蔦が生い茂っている。

 でも、時々、一つの音が聞こえてくる。

 か細い、ヴァイオリンの音が。

 静かに響く、その音色は、どこか悲し気に聞こえた。


  :


「……」

 ここに閉じ込められてどれほど経ったのか。

 見えるのは、鉄格子の隙間から見える小さな空だけ。

 私は、永遠の時を生きる呪いを受けた。

「……」

 元々ここに住む貴族の娘だった。

 “お姫様”なんて呼ばれていたあの頃が懐かしい。

 この呪いの原因は、分からない。

 いつの間にか、この身に宿していた。

 その呪いは、当たり前のように、私の中に居たのだ。

「……」

 その呪いのせいで人々に恐れられた。

 そりゃ怖くもなるだろう。

 ―永遠に変わらぬ美しさで、歳をとることなく生きているのだから。

「「「バケモノ!!!」」」

 そう、口々に言われた。

 父にも、母にも、他の兄弟にも、召使にも。

「……」

 そんなバケモノが、上に立つ者の中に居れば、彼らは反乱をおこすそう。

 それを事前に回避するため私は、この地下牢に閉じ込められた。

 そう言い聞かせられて、私は、ここに居る。

 足枷を付けられ、2度出ていけないように。

 自由に動くのは、この両手。

「……」

 何年たったのか。

 もう、私を知る人間は居ない。

 いつの間にか、人は来なくなった。

「……」

 自由な両手で、どうか誰か気づいてくくれと、ヴァイオリンをひいている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ