表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/72

外伝Ⅰ エリーテ、死ス……②

 とまあ、紆余曲折を経て、前編冒頭に話は戻る。


 はっきり言おう……。

 めっちゃスッキリした。

 お通じがなかなかこなくて、やっと出せたっていうあの感覚と似ている。


 あの憎まれ口が聞けないと思うと、ホント安心する。

 そもそもこの街で俺が魔族だと知っているのは、屋敷に染みついてる死霊族(ぶか)ぐらいだ。

 俺の正体が明かされる心配の種が、排除されたと思えば、さらに安心できる。


 そもそもダークエルフの存在自体、世界にとって害悪である。

 このまま眠らせたままでいるのも、世界のためかもしれない。

 俺の静かなセカンドライフのためにもな。



 ……とはいえだ。



 さすがに殺したのはまずい。

 このまま死体を隠すことができれば、問題ないだろうが、真っ先に疑われるのは俺である。


 マリアジェラや王国に対する忠誠心は皆無なダークエルフだが、あの厄介な変態王女様の下で不平不満も漏らすことなく、傍目から見れば一意専心とばかりに働く健気なメイドは、王国にとって貴重な人材だろう。


 そのメイドを殺した犯人、あるいは行方不明になったエリーテを血まなこになって探すはずだ。

 そして、いつか俺という犯人に行き着き、さらに俺の正体が……。



 ダメ! 絶対ダメダメ!!



 それだけは絶対に避けなければならない。

 俺がしたいのは、静かなセカンドライフ。

 息を潜めて生活するような逃亡生活(エスケープライフ)ではないのだ。


 (はなは)だ不本意だが、生き返らせるしかあるまい。


「――つっても、普通に生き返らせるのもなあ……」


 俺はペラリと『死神帳(デスノート)』をめくる。

 死属性魔法の1つだ。

 死体の性格や記憶などを改竄できる魔法。

 さらに限定的ではあるが、生き返らせることも可能である。


 このまま生き返らせると、エリーテは俺が殺したことをみんなに喧伝するだろう。

 その記憶は当然排除しておくとして、可能であればある程度エリーテを俺好みに操作できるようにしておきたい。

 欲を言えば、こいつにとって屈辱的な方法がいいなあ。


「ふむ……。何がいいだろうか?」


 俺は『死神帳(デスノート)』を眺めながら、しばし思索に耽る。


 そうだな。

 例えば、こいつにとって1番キモいと思っている者を好きにさせるとか。

 ふっふっふっ……。

 なかなか面白いじゃないか。

 実に屈辱的だ。

 最近、人族と暮らしているせいか、こういう悪どい思考とは無縁だったが、やはり俺の身体には魔族の血が流れているらしい、ふっふっふっ。


 …………。


 …………。


 ごめん。

 今のはなし。

 言ってて虚しくなってきたわ。


 気を取り直そう。


 え~~と、なんだっけ。

 ああ、そうだ。

 エリーテがキモいと思っている者か。


 う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん……。


 1つ思い付いたんだが……。

 その……認めたくないというか。

 いや、おそらく間違いないだろう。

 けどなあ。



 多分、俺だよなあ……。



 マリアジェラも候補だとは思うんだ。

 でも、マリアジェラは玩具というか、キモカワイいマスコットってとこだろう。

 そこへ行くと、俺を見下げるエリーテの視線って、その……。


 ガチだよな……。


 認めたくないものだが、認めなければならないだろう。

 えっと……なんて書こうかなあ。

 まあ、シンプルに例えば――――――。



 エリーテは、カプソディアが好き……。



 とかな。

 いやいや、これはやめておこう。

 さすがにはずいって。

 落ち着け、俺。

 ちょっと暴走しすぎだ。

 ウケ狙いに程があるだろう。


 だが、確かに……。

 エリーテは性格についてはどぶ川に堆積したヘドロ並みに最悪だが、容姿に関しては、結構高い水準だ。

 マリアジェラと並んでも遜色がないことが、何よりの証拠だろう。


 しかしだ。

 さすがに俺を好きになるというのは、いささか――――。


「ちょっと! エリーテ、どこですの? 主が出迎えずに何を――――。はっ! まさかわたしがいないことをいいことに、カプア様と仲良く。2人はベッドで熱い闘魂試合を――――」


 なんでベッドの上で殴り合わなければならないんだよ。

 どういう情操教育してるんだ、王族のヤツら。


 いや、突っ込んでいる暇はない。

 あの馬鹿発言は間違いなく、マリアジェラである。


「ふんふん……。カプア様の高貴な香りが、台所から」


 犬かよ!!


 ちょ! マジか!?

 あいつ、本当に台所の方に近づいてきやがる。

 ええい! 仕方がない!!

 ひとまずエリーテを生き返らせよう。


 俺はとにかく蘇生に入る。

 ついにエリーテは目を覚ました。

 目覚めたばかりからか。

 まだぼんやりとしている。


「エリーテ、とにかく詳しい話は後だ。今、俺の話に――――」


 すると、スッとエリーテの手が伸びる。

 朝の湖面に触れた後のような冷ややかな手が、カンカンに熱くなった俺の頬に触れた。

 思わず「ひゃっ」と乙女みたいな声を上げてしまう。

 だが、驚くのはまだ早かった。


 銀髪に片目を隠したダークエルフは、無垢な少女のようにもう片方の瞳を輝かせて、俺にこう言った。



「好きです、カプソディア様……」



 この時になって俺は、ようやく気付いた。

 今すぐ終わってほしい世にも奇妙な物語は、ここからが本番であったことを。


ちゃっちゃ♪ ちゃらら♪ ちゃらら♪ ちゃららら♪

ちゃっちゃ♪ ちゃらら♪ ちゃらら♪ ちゃららら♪


「みなさんは、人を好きになったことがあるでしょうか?

 人間、1度ぐらい誰かを盲目的に好きになったことがあるでしょう。

 ですが、こう考えたことはありませんか?

 果たして自分は、本当に本心から相手のことが「好き」なのかと……。

 誰かに吹き込まれた感情ではないか。

 そんな錯覚に陥ったことはないですか。

 もしかしたら、その心は誰かに刻まれた感情かもしれません。


 今回の話は、人間の心を思いのままに操る能力をもってしまった男の物語。


 いえ……。失礼。魔族のお話でした」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ10巻5月9日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる10』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス9巻 5月15日発売!
70万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新小説! グラストNOVELS様より第1巻が4月25日発売!
↓※表紙をクリックすると、公式に飛びます↓
『獣王陛下のちいさな料理番~役立たずと言われた第七王子、ギフト【料理】でもふもふたちと最強国家をつくりあげる~』書籍1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本2巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



『劣等職の最強賢者』コミックス5巻 5月17日発売!
飽くなき強さを追い求める男の、異世界バトルファンタジーついにフィナーレ!詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シリーズ大重版中! 第4巻が4月18日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本4巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


『魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する』
コミックス第4巻2月24日発売
↓↓表紙をクリックすると、Amazonに行けます↓↓
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



今回も全編書き下ろしです。WEB版にはないユランとの出会いを追加
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』待望の第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


12月10日発売! 全編書き下ろしですよ~。
↓※タイトルをクリックすると、カドカワBOOKS公式ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる2』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large

ヤングエースUPコミカライズ配信中!
『ゼロスキルの料理番2』

好評発売中です。最強の村人の成り上がり!
『劣等職の最強賢者~底辺の【村人】から余裕で世界最強~』


小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ