表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚されて骨  作者: わいとー
2/29

2.死んだと思ったらやっぱり死んでた

わいとーは、続きの投稿方法をおぼえた!

2.死んだと思ったらやっぱり死んでた


カキンっ!

[死亡状態に慣れました。死亡への完全耐性を得ました。]


おれは目を覚ました―――のだろうか?

変な薬(毒)を投与されて、なすすべもなく意識を失ったはずだ。


そんな風に考えていると、カキンっと甲高い音が聞こえるとともに、アナウンスのようなものが流れた。


カキンっ!

[精神異常状態に慣れました。精神異常への完全耐性を得ました。]

カキンっ!

[沈黙状態に慣れました。沈黙への完全耐性を得ました。]

カキンっ!

[毒状態に慣れました。毒への完全耐性を得ました。]


なんということでしょう。

おれのスキルはいかなる物に対しても耐性を得ることができるものだったのです!

まぁ、死んで遺体も無くなったはずだから、おれはユーレイにでもなったのかな?


さっきからすごい鈍いけれど、なんか触ってる感触はあるんだけど、この世界のユーレイって触れんのかな?

どの道、真っ暗でよくわからんのだけれどね。


カキンっ!

[盲目状態に慣れました。盲目への完全耐性を―――対応器官の不全により獲得に失敗しました。]


あぁ、目がないからか。このスキル空振りもあるのね。

カキンっ!

[暗闇状態に慣れました。暗闇への完全耐性を得ました。]


カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!カキンっ!……

しばらくいろいろな物に慣れていると、自分の現状がある程度分かってきました。


おれ氏、骨になってる。完全にスケルトンです。

いろいろ耐性持ったり、スキル統合されたりでこんな感じになりました。


氏名:細野ほその 和絃わいと

種族:人? 年齢:32才

身長:不定 体重:不定

魔力:100%

スキル:「何事にも慣れる」「魔力知覚」「破壊不能」「精神・状態異常完全耐性」「瞬間回復」


ちなみに、ステータスの確認はお約束なのか使えた。

スキルに無いのは魔力知覚に統合されたからだと思う。


どうやら、おれが埋められている場所は、俺と同じような道をたどった人々のようで、彼らの遺体に残ったあらゆるものと、彼らの怨嗟に耐性を持ったところ、こんな感じになった。かなり統合されてすっきりしたが、一時期は2000近い耐性とスキルで読む気をなくした。


「魔力知覚」は骨になったおれが、元のように過ごせるための、魔法による五感のようなものだ。おまけで、暗視とか透明看破、霊視、生命力視認、鑑定とかいろいろ統合されてる。


「破壊不能」は言葉の通りだと思う。最初は骨折耐性だったのがどうしてこうなったんだろう?


「精神・状態異常完全耐性」は1000個ぐらいの耐性系スキルが統合されてできた。死って状態異常なんだね。


「瞬間回復」はよくわからん。回復してるらしいが骨のままだし。魔力は使い方がわからんから、このスキルで回復するのかも不明。でも、骨折は治ってたよ。もう折れないけどね。


しかし、最も重要な変化は、おれ32才ってことだよなー。

最後の記憶では27才だったから死亡に耐性着くまで5年かかったってことだもんな。

あの時の少年少女はどうなったんだろう。

自分のことが何とかなると、とたんに人のこと心配になるよね。

種族のことは触れないで上げてください。こころは人ですよー。


まぁ、とりあえず。

「ここから出るか」


おれ氏、異世界にて初めてしゃべりました。

魔力知覚には発音と念話が組み込まれております。

マジ便利。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ