表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/44

第7話 噂の真実

アニセカ小説大賞に応募しています。

よかったら読んで行ってください。

異能アクションありのオカルティックコメディです。

「いつからこんな状態(じょうたい)になってるわけ?」


 あんなことがあった後だというのに、幽子は意外にも帰ろうとはせず、一郎の部屋まで来た。


 度胸(どきょう)ありすぎだろ、この女。

 心臓に毛どころかキノコでも生えてるのでは?


「さあ? いつかはわからないけど、少なくとも俺が引っ越す以前からそういう(うわさ)はあったよ。そのせいで全然居住者がいなかった。まあ、それでもその当時は俺以外に何人か住んでいたけど」


「その人たちは?」

「さっき言っただろ? 今は俺以外(だれ)()んでいないよ。とっくの昔に引越(ひっこ)した」


 19階にあった最新式家具、丸々(まるまる)全部捨てたまま。


「出ない部屋とかはないわけ?」

「そんなもんあったら誰か住んどるわ。プールにサウナ付きで家賃(やちん)最低9万円だぞ?」


「こういう事って毎晩(まいばん)起きるの?」

「毎晩どころか、時間帯を問わずほぼ毎日な」


 夜と比べればマシではあるが、昼間もしっかり発生する。


「引っ越そうとか思わないの? 実家がお金持ちならできるんじゃない?」

「実際一回引っ越したんだ。でも、どうも俺取り()かれちゃってるみたいでさ……」


 ズン――と、突然(とつぜん)一郎の(かた)(おも)くなった。

 まるで人間一人を背負わされたかのようだ。


「引越し先でも普通に出てきて……結局ここに戻ったよ。どのみち取り憑かれているのは変わらないから、金がかからない方が多少はマシだ」


「もしかして田中くんが貯金をしている理由って……」

「そういうこと。多分、きみが想像していることで正解だよ」


 一郎が限界ギリギリ貧乏生活を自分の意思で(つらぬ)き、仕送りとアルバイトの9割を貯金しているのは、自分に取り憑いたこの幽霊(ゆうれい)除霊(じょれい)してもらうため。


 そのためならば、雑草(ざっそう)を食おうが虫を食おうが(かま)わない。

 元の普通の生活に戻れるならば、(よろこ)んで限界生活をしてやる。


物部(もののべ)は知らないかもしれないけど、お(はら)いとか除霊とかを仕事にしている人たちっているんだよ」


 と言っても、テレビで見かけるような(たぐい)の人達ではない。

 本物はもっと普通の格好をしている。


 一般的な表の仕事を持っていて、裏でそういうことをしているのだ。

 親の仕事が不動産屋なので(えん)も深く、一郎はたまたまそのことを知っていた。


「そういう人たちに仕事を(たの)むのって結構(けっこう)なお金がかかるんだよ。まあ、普通の人じゃ対処(たいしょ)できないし、命がけの仕事になるから当たり前っちゃ当たり前だけど」


「ご両親に相談(そうだん)して払ってもらえばいいんじゃないの? わざわざ貯金やバイトなんてしなくても」


「それを()(さき)に考えないと思ったか? 金持ちのボンボンを()めんな! こちとら周囲(しゅうい)の友達より数段(すうだん)甘やかされて(そだ)ったバカボンだぞ!」

「なんでちょっと(ほこ)らしげなのよ……?」


「幽霊にも危機管理(ききかんり)能力(のうりょく)ってあるんだろうな。親や兄姉(きょうだい)にこのことを話そうとすると、必ず良くないことが起きる」


 電話で話そうとしたらスマホが(こわ)れるし、メールで教えようとしてもPCが壊れる。

 ならば手紙で教えようともしたのだが、鳥に(ぬす)まれるか不審火(ふしんび)紛失(ふんしつ)する。

 実家で直接(ちょくせつ)話そうと思ったが、足を骨折(こっせつ)して帰れなかった。


「マンション全体に起こっていることは親父も把握(はあく)しているんだけど、ここ一年ほど海外で仕事しているから、細かい情報が行っていない。建物(たてもの)全体となるとかなりの高額になるから、俺や兄貴(あにき)姉貴(あねき)権限(けんげん)では対処(たいしょ)できないんだ」


 一郎に取り憑いた幽霊は、学生にそんな金貯められるわけがないとたかをくくっているのか、それともその前に取り殺せると思っているのか、貯金に関しては何も妨害(ぼうがい)してこない。


 だから、高額の除霊料金を自分一人で貯めてなんとかする。

 その上で全体の除霊が終わるまで避難する。

 それが彼の出した結論(けつろん)だった。


「この幽霊、特に女の子に対して攻撃的(こうげきてき)でさ。俺が誰かを()れてくると、必ず30分以内に何かしらのリアクションを起こすんだよ。()まらない限り、男には何もしないのにな」


「ああ、だから――」

「『お持ち帰り率100%の童貞』なんだよ」


 お持ち帰りした女の子は恐怖(きょうふ)のためこのことを口にしない。

 お持ち帰りした女の子に毎回手を出さない理由がわからないから、男連中は勝手に失礼な勘違(かんちが)いをする。


 それが田中一郎の不名誉(ふめいよ)なあだ名、『お持ち帰り率100%の童貞』の真実だった。


「で、どうする? この物件(ぶっけん)ってこういう事情(じじょう)で安いんだけどそれでも住むか? マンション全体が幽霊の縄張(なわば)りだから、住んだらどうなるかわからないぞ? 俺みたいになりたくないならさっさと――」

「住むに決まってるじゃない!」


 (あきら)めて早起きして学校に(かよ)え――と続けようとしたのだが、幽子が言葉を(かぶ)せてきた。

 しかも、目をキラキラさせて食い気味(ぎみ)に。


「最高の立地に最高のサービス! おまけにプールにサウナもある上、幽霊が出るだなんて超最高じゃない! この場で(そく)契約(けいやく)させてもらうわ!」

よかったら評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ