表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024のお部屋

私の花粉対策

はっきりと覚えていないが、多分30歳を過ぎたあたりから花粉症になった気がする。


それから、春はあまり好きになれない…

桜や花が綺麗に咲く季節なのに、出かけたい気分になれないのだ。

目が痒く、鼻水が出て、くしゃみが止まらない。(日によるが。酷い日はツライ。)

目薬、ティッシュ、マスクは春の必需品になった。


毎年、繰り返される花粉との戦い。

これに勝つために私は対策をいくつもするようになった。

その対策、今年バージョンを書こうと思う。


【朝の対策】

洗顔、歯磨きを起きてすぐ念入りにする。

日焼け止めを塗った後に、鼻の周りと目の周りにワセリンを少しだけ塗る。


【昼の対策】

ごぼう茶を飲む。

ごぼうを使ったおかずを作って食べる。


【夜の対策】

帰宅後、うがい・手洗いの後すぐお風呂へ。

その後、目をアイボンで洗い、鼻うがいをする。


今年は、まだ薬を飲まずにこの対策で乗り切っている。


私は昔から鼻づまりがひどく副鼻腔炎になったり、口呼吸になりやすいため喉を痛めたりを繰り返していた。


それがなんと鼻うがいで改善されたのだ、私は。(人によると思いますが。)

怪我の功名ってこういうことなのかもなと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私もバリバリ花粉症です。 社会人になって発症しました。鼻うがい、気持ちいいですよね。私は耳鼻科で鼻うがいしてます。 でも、薬飲まずに過ごせているなんてすごいです! もうすぐ終わる花粉の時期…
[一言] こんにちは。 この時期は憂鬱ですよね。 ゴボウがいいのですか!? レンコンは意識して、よく食べるようにしています。 来シーズンはゴボウを取り入れてみようかしら。
[良い点]  花粉症ってやはり突然なる感じなのですね。花粉症じゃなくても著者様がされているように、入念に花粉落としをした方が色々な予防につながりそうに思えます。 [気になる点]   [一言]  拝読さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ