表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/96

31

「レナード様、抱っこして下さい」


ヴィオラはある日を境に、目に見えるほどに、レナードにべったりとする様になった。甘えた声を出して、自ら抱っこをねだる。それは、子供が甘えるというよりは、女が男に甘える姿だった。




今日は外は雨だ。いつもの時間にレナードは部屋を訪ねて来たが、散歩へは出れないだろう。なら、どうするつもりか。諦めて部屋を出て行くのか、それとも。


「ヴィオラは甘えん坊だね。いいよ、おいで」


レナードはヴィオラを抱き上げ自らの膝の上に座らせた。以前と何も変わらない光景だが、明らかに違う。2人の纏う空気は甘く正に恋仲同士にしか見えない。


レナードが、ヴィオラの首に軽く口付けを落とすと、ヴィオラはくすぐったそうに身を捩る。その姿からは色香が漂う。


雨で外に出れない日時だけでなく、ヴィオラとレナードは時折こうして部屋で()()()過ごす事があった。


デラは、そんな2人を見ていられなくなり静かに部屋を出た。






ヴィオラは記憶を失くしてから、人が変わってしまったように思える。記憶を失うと人は、人格までも変わってしまうのだろうか……。


「デラ!」


「ねぇ、聞いてデラ。ミシェルったら、酷いのよ」


「デラ、ミシェルから貰ったお菓子、美味しいのよ。デラも、一緒に食べましょう」


「デラ……ありがとう!」


優しくて、無邪気なヴィオラ。

デラは、ヴィオラの屈託のない笑顔が大好きだった……。




ヴィオラは昔から、侍女でしかないデラを家族の様に扱ってくれた。だが、今は……。


「はぁ……」


思わずため息が出てしまう。デラは最近ずっとこんな様子だった。何をするにも手に付かない。


今のヴィオラは、デラを当たり前のように侍女として扱う。分かっている。本来ならばそれが正しい。

だが、ヴィオラが幼い頃よりずっと側につき、本物の家族より家族らしく過ごして来たと自負している。ヴィオラの事は娘の様に思っていたが、所詮は使用人に過ぎないのだと思い知らされた……。


自分はもう必要とされていないのだろうか。今のヴィオラが必要としているのは、きっとレナードだけだなんだろう。


王太子(レナード)が現れてから、少しづつおかしくなっていった。だが、ミシェルが亡くなり絶望したヴィオラを救ったのもまたレナードだ。


いや、違う。レナードなどいなくとも、きっと時間が解決してくれた筈だ。時間さえ経てばヴィオラもきっと、悲しみから立ち直っていた……。

やはり、レナードなどがあの部屋を訪れなければ、今でも変わらず穏やかな日々を送っていたに違いない。……そうに、決まっている。


ヴィオラが、傷付く事も記憶を失くす事も、()()()()()()()無かった筈……何もかも、レナードの所為だ。


モルガン侯爵家は、没落……そんな優しいものではない。モルガン侯爵も妻のオリヴィアも、長男のルーベン、三女のアンナリーナは死んだ。長女のテレジアだけは、既に嫁いでおり死を間逃れたが。




舞踏会の夜、レナードが意識を失ったヴィオラを抱えて戻って来た。レナードは、ヴィオラを部屋まで運びベッドに寝かせると、直ぐに立ち去った。


レナードが、馬車に乗り込むと控えていた従者がデラへと声を掛けて来た。


そして、デラはその従者に小さな()()を渡された。


「これを、モルガン侯爵の部屋に隠して下さい。本人には無論の事、誰にも気付かれない様お願い致します。もしも時は、分かっておいでと思われますが、決して殿下の名は口になさらぬ様」


最初デラは訳が分からず、戸惑い拒否をした。だが。


()()()()()()()()()……お願い致します」


言い回しは穏やかだが、これは脅しだ。断れば、ヴィオラの命が危険に晒される。


デラは唇を噛み締め、承諾した。


受け取った布袋の中身は()だった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ