表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

呼ぶ声

作者: 網笠せい

 誰かのささやきで目がさめた。「なに?」と聞いても答えはなく「ねえねえ、ねえねえ」と、こちらの都合はお構いなしに話しかけてくる。仕方なく時計を見ると朝の五時だった。空がまだ白い。

 一人暮らしの恵を起こす者はいない。一体誰が? と顔をしかめながら見下ろした街は静まりかえっていて、遠くから近づいてくる新聞配達のバイクの音がよく聞こえた。ゴミ回収の日だというのにまだ山はできておらず、昨夜から出ている二、三個のゴミ袋があるだけだ。


「せっかく休みだったのに」


 部屋に戻ろうとすると、急に朝の冷たい空気が忍びこんできて、身を縮こまらせた。つま先から伝わるじんわりとした布団の暖かさは、あっという間に恵を二度寝に飲みこんだ。

 休みなく動く時計は、普段どおり七時に恵を起こした。風呂の残り湯をバケツにくんで、ベランダへ運ぶ。空は一変していた。青く澄みわたり、バケツの色が染みこんだような色をしていた。

 バケツからはねた飛沫が灰色のコンクリートを黒く変える。せまいベランダのプランターには、パセリ、ニンジン、アスパラガスにまじって、アゲハチョウが黄色い卵を生んでいったミカンの鉢植えがある。羽化が見たくてそのままにしていたら、食欲旺盛な幼虫たちが葉を食べつくしてしまった。


「蝶々になるときは教えてね」


 いつものようにアゲハチョウの子にそう呼びかけていると、ミカンの枝にぶらさがったさなぎの様子がおかしいことに気付いた。全体が白く、背中が裂けていて、中が空洞になっている。

 まさか今朝の声は。

 恵は目を丸くして、空になったさなぎをそっとなでた。


(2004.11.19)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ