表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

愛する旦那様に浮気された聖女ですが、全力で水に流すことにしました。

作者: れとると

5000字未満の百合短編です。

白い結婚→浮気→離婚のざまぁもの。


「聖女なのだから、水に流すのは得意だろう?」



 浮気を問い詰められて、そう吐き捨てた夫の背を見て。



『お前を愛することはない』



 かつて拒絶を告げられた夜を、思い出し。

 ヴィフォリアは、熱も色も血も気持ちも何もかもが抜け落ちていくのを感じて。

 何もかも、乾いていくようで。



「そう、ですか。お心を煩わせて、申し訳ありません」



 ただ、頭を下げた。



 ウル辺境伯の二女として生を受けたヴィフォリア。

 武門の一族に生まれはしたものの、本人は大人しく要領の悪い子であった。

 嫁の貰い手も見つからぬため、中央の貴族学園に入れられたが。

 勉学でもぱっとせず、どの系統の魔法もまったく使えなかった。


 しかし人には恵まれた。

 小さい頃からの付き合いである第二王女。

 学園に行ってから出会った、平民の子。

 そして後に結婚した、第三王子のレッシュ。


 ほのかな気品、それ以上の野性味をもった彼に惹かれ。

 交流を重ね、友人の後押しもあり、学園の卒業を前にして結婚することになる。

 レッシュと結婚式を挙げた時が――――ヴィフォリアの幸せの絶頂であった。


 つまり、そこから後は。

 下り坂である。


 まず先のように、初夜を拒絶された。

 レッシュはそのまま、北方の前線指揮官として赴く。

 前線間近な実家に渡って、夫を支えようとしたヴィフォリアであったが。

 レッシュの強い勧めで、半ば強制的に教会に入ることになった。



 聖女になれと、そう申し付けられたのである。



 聖女は魔法では不可能な、水の力を扱うことができる。

 水源少ないこの王国では生命線と言ってよく、数多聖女が各地で活躍していた。

 ヴィフォリアはレッシュに、聖女となって役に立てと言われ、大人しく従った。


 しかし苛烈な修行に耐え、各地を飛び回り。

 そうして王城で久々に夫に会ってみれば。



 レッシュはメイドを部屋に連れ込み、浮気していた。



 問い詰めてみれば夫は開き直り、ヴィフォリアを罵った。

 ついには水に流せと言われ。



(――――ダメ。夫を悪く思っては、いけない。

 それは伴侶として、誠実ではない。

 愛されるために、努力して。

 子を授かることこそ、至上)



 ヴィフォリアは言葉と想いを、飲み込んだ。

 心の中に穴が開いたようで。

 力なく、呆然とうなだれるだけであった。



「…………フン。可愛げのない女だ。

 まだ泣いて縋れば、情けでもかけてやろうかとも思ったが」



 苛立たしげに、言葉を投げつけられ。

 余りの言い様に、ヴィフォリアは頭が上げられず、固まる。

 だが。



「ああ、情けと言えば。

 北の戦線は下げる。もうもたん」



 夫の続く言葉に、思わず顔を上げた。


 魔物の軍勢が年中攻めてくる王国北の戦線。

 指揮官としてレッシュが長く詰めている、その戦場のすぐ後ろには。



「お前の実家、ウル伯爵領の防衛は破棄する。

 これ以上の情けはかけられん」



 ヴィフォリアの家族たちがいた。



「そんな不義理な!? ではお父さまやお母さまは!

 レッシュ様にとっても、家族でしょう!?」


「世話にはなった。感謝もしているさ。

 だが……家族が何だと言う」



 縋りつく妻に向く夫の顔が、悍ましい怒りの形相に歪んでいく。

 ヴィフォリアは慄き、思わず掴んでいたレッシュの袖を離した。



「兄貴たちも親父も頼りにならない!

 母さんは皆に見捨てられて死んだ!

 妹は引きこもって怪しげな研究をするばかり!

 もううんざりなんだよ! 血のつながりとやらで縛られるのはなッ!!」



 振り払われ、ヴィフォリアは小さく悲鳴を上げて廊下に倒れ込む。



「そんなもの、邪魔なだけだ。お前も、お前の家族も!」



 ヴィフォリアが、なんとか起き上がろうともがいていると。

 長身の夫が腰を曲げ、妻を見下ろし。

 忌々しそうに、見下していた。



「王族が離婚禁止でなければ――――お前など、すぐに蹴り出してやるものを」



 かつて。はにかんだ笑顔で、ヴィフォリアを口説いた青年の面影は。

 もう、どこにも。

 なかった。




 △ △ △




 ヴィフォリアは、これといって取り柄もない女である。

 だが。



(レッシュ様が、お父さまたちを守ってくれないと言うなら。

 自分でやるしかないないですね……!)



 根性と負けん気と体力だけは、人の何倍もあった。

 そのおかげで聖女の修行にも、誰よりも耐え抜けたのである。


 妻は夫に従うものと躾けられたせいか、彼女はレッシュに逆らうことはない。

 だが頑固で意地っ張りで、曲がったことには何としても盾突く女であった。

 誠実であること。それが彼女の、モットーである。


 そうして精力的に、実家を救う方法を模索したヴィフォリアは。

 王城の中央尖塔、その螺旋階段を登り切った部屋で。

 大きな眼鏡をかけた女性に、相談を持ち掛けていた。



「――――というわけでして。

 国王陛下や騎士団、宮廷魔術師団にも行ったけどダメで。

 もうあなたしか、いないんです。ワイス」


「なるほど。最後に頼りになるのは私、と。

 フォリィに愛されてるわねぇ、私」



 ヴィフォリアを愛称で呼び、軽口で応えるその女性は。

 第二王女ワイス。


 ヴィフォリアが夫よりも家族よりも、近く長く過ごしてきた友である。



「じゃあまず謝らないとね……レッシュとくっつけて、ごめん」


「私が好いて仲立ちをお願いしたのですから、ワイスに謝られても」


「そうじゃない。転生してあいつの妹やってから、知ったんだよ。

 あいつ、重度のロリコンなの。私くらい背が低くないとダメ。

 170cmはあるフォリィには、興奮しないって」



 唖然とするヴィフォリアの前で、友は。

 やれ長身美男美女の理想のカップリングだと思っていただの。

 やれ悪役令嬢ヴィフォリアの破滅を防いででもくっつけただの。

 そんな煙に巻くような告白を、ずらずらと述べた後。



「水に流せというんなら、いっそ。

 大海を操るという、歴代聖女一のあなたの力。全力で使ってみない?」



 そんな妙な提案で締めくくった。



「……はい? 海も大きな河もないこの国で、そんなことしても?」


「大河ならあるじゃないか。この下に」



 ワイスは足元を示す。彼女が言うには。

 王国地下には、何千年くみ上げても干からびない河があるそうだ。



「前に王国を大河で囲うって話、したよね。

 地下から水をくみ上げて、河を作るんだ」


「あの与太話、実現するのですか!? ほんとに?」


「するとも。準備は終わった。フォリィがいれば、すぐにでもできるよ」



 〝聖女〟という呼称には理由がある。

 人に仇為す異形・魔物たちを退ける力があるのだ。

 魔物は水などの流れを渡ることができず、水そのものを嫌がる。


 ワイスが言うように、もし国を川で囲むことができれば。

 王国はもう、魔物に怯えることはなくなるのだ。

 当然。ヴィフォリアの故郷、ウル伯爵領も安泰である。



「ただやるにあたって、困ってることがある。

 まず、影響が大きすぎるからやるなら女王になれって、お父さまに言われてる。

 そして女王になるなら、伴侶を娶れと」



 ヴィフォリアが、テーブルの上に乗せて組んでいた手を。

 ワイスが力強く、掴んだ。


 ワイスの、潤い少なくかさついた唇が。

 何度も開いては、閉じて。

 それから。





「私と――――結婚して」





 ぱんっと乾いた音が、石造りの部屋に響く。

 次いで、椅子が倒れ。



(――――――――何でそれを、今更!)



 ぐっと言葉を飲み込んだ、ヴィフォリアは。



「冗談でも、そんなこと言わないでください。ワイス」



 代わりに怒気を孕んだ、しかし冷たい声を放った。



「我ら貴族は、世継ぎを設けることが最上の使命。

 貴族の頂点たる王族、それも王となればなおのことです」



 ワイスが無言で、跳ねのけられた手を押さえ。

 視線を彷徨わせている。



「ワイス。女王になると言うならば。それこそ私など選んではならない。

 王配として、子を成せる相手を迎え入れるのが、あなたの義務です」



 消沈する友に向かって。

 ヴィフォリアは冷酷に、告げた。

 そのまま、踵を返す。



「あまりにも不誠実。

 さっきの話も……少し考えさせてください」


「戦線を下げる陳情なら、前から出てたんだ!」



 部屋を出ようとする、彼女の背中に。

 どこか必死な、ワイスの声がぶつけられた。



「その上で、指揮官のレッシュが前線を空けてやってきた。

 お父さまは――――――――折れるよ。

 このままだとウル伯爵家は、フォリィの家族は。

 全滅する」



 ヴィフォリアは振り返る。

 自身でも不思議なほど、強い感情を乗せて。

 友を、睨んだ。



「あなたが私に協力して、救国の聖女になって。

 私と、結婚してくれれば。

 この国の諸問題は、すべて片が付くんだ」



 ワイスの返す視線は。

 何の色も、乗せていなかった。



「もちろんこの方法なら。無理やり、あなたとレッシュを離縁させられる。

 私はフォリィが結婚してくれるなら、女王を引き受け。

 あなたの家族を、助ける。

 ――――――――どうする、フォリィ」



 淡々と告げられた、ヴィフォリアは。

 身の内まで、乾くのを感じて。




 △ △ △




 数日後、王国北の最前線。



「何の用だ。撤退だという日に来やがって」



 広い草原で馬車を降りた、ヴィフォリアとワイスに。

 出迎えたレッシュがそう、悪態をついた。



「そのまま撤退してくれていいよ、兄上。

 もう()()()だから」


「なんだと? ワイス、貴様何を企んでる!?」


「ヴィフォリア、やって。目印はあの岩」



 夫を無視する義妹の指示を受けて、頷き。

 ヴィフォリアは手を差し伸べ。

 体の水分を、抜いていく。


 ヴィフォリアは。

 肌も。

 口の中も。

 胃や腸の中も。

 血管も肺も心臓も。

 心も魂も、乾きに乾いて。






「――――――――〝小さな(ミニマム・)大海よ(メイル・)、ここに(シュトローム)〟」






 世界が潤いに包まれるのを、感じた。


 掠れた呟きが風に乗り。

 ヴィフォリアの呼び水が空を流れ。

 岩が砕けて、大地の底から遡る滝が現れた。



「なっ!? いったい、なにが」


「国の周囲八か所に、地下水脈から水が湧き出るようにしたの。

 私を始め、土の魔法使いをたくさん動員して。何年もかけて。

 今後1000年は、王国は水の護りを得られる計算」


「なんだと!? 俺の戦場が! 俺の王国が!!

 ワイス、貴様! 徹底的に壊して、殺して――――」



 レッシュが、ワイスにつかみかかり。



「――――――――がぼっ!?」



 現れた水に包まれ、締めあげるように浮き上がらされた。



(あっ。私、何を……?)


「ごばっ! ヴィフォリア! ()に向かって、お前!!」



 水の隙間からしたレッシュの声に。

 ヴィフォリアは、ハッとして。



「そう、です。私の夫…………」



 真っ直ぐに、ワイスを見た。



『あいつ、重度のロリコンなの。私くらい背が低くないとダメ』



 そして、彼女に言われたことを思い出し。



「いえ、我が()()を。ケダモノから、守らなくては」



 決然と、レッシュを睨みつけた。



「私、ワイスと結婚するんです。

 領を守るために、そう約束しました。

 だからもう、あなたは夫じゃありません」



 ヴィフォリアは右手を、()夫に向けて掲げる。



「安心してください。私、レッシュ様が仰ったように」


「まて、何をするつもりがぼぁっ!?」


「――――――――水に流すのは、得意ですから。

 愛しておりましたよ、()()()()



 レッシュが渦を巻きながら、遠くに流されていく。

 その様子を、ワイスは唖然としながら。

 ヴィフォリアは。


 つやつやとした笑顔で、見守った。




 △ △ △




 帰りの馬車の中で。



「レッシュは戦場で、好き勝手やってたって話がある。

 調査の上、処刑という運びになるだろうね。

 でも随分派手にやったね?

 あいつ、もう殺してくれって言ってたけど」


「最後に、存分に私に溺れてもらおうと思ったのです」



 ヴィフォリアの〝水責め〟を見ていたワイスが、肩を震わせている。

 彼女は咳ばらいを1つすると、ヴィフォリアをじっと見つめた。



「…………今更だけど。本当によかったの?」



 それがワイスとの結婚話だと理解したヴィフォリアは。



(――――あなたを誰にも、渡したくない)



 湧き出た気持ちを、飲み込んだ。

 代わりに馬車の窓の外を見て、惚ける。



「何の話です? ワイス」


「私との結婚だよ。そりゃ女王だし、同性を迎えるくらいできる。

 でも、フォリィは……子供を産めない関係は、認められないんでしょう?」


「そうですね。子が為せない以上。

 あなたを愛することは、ありません」


「……………………ごめん」



 俯いて唇をかみしめるワイスを見ながら。

 彼女の視線の外で、ヴィフォリアは。

 どこか陶然とした、笑みを浮かべた。



(謝るのは、私の方)



 その下腹を、そっと撫でながら。






(いつか、奇跡を宿してみせる。

 その日が来るまで、待っていて――――私のワイス)






 また、言葉を飲み下した。








聖女だけが操ることのできる、水の力。

それは自然の摂理に挑み、生命の禁忌すらも覆す。


女王ワイスは。愛がないと言いながら、睦む伴侶を不思議に思っていたが。

その後の一年の間に。聖女の起こす「奇跡」を、目の当たりにすることになる。


正しく王配となった、ヴィフォリアは。

長年秘めてきた、溢れんばかりの愛を。

終生枯れさせることなく、伴侶に注ぎ続けたという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
人間の体って水の塊だからね…!! そりゃなんとかなるかもね…!! 潔く熱烈な愛の話ごちそうさまでした。誰よりも昔から見つめていたからこそ、他の誰かにーー男だと言うだけで夫になれた王子に、根深い恨みを抱…
魔物は吸血種かな?そしてロリコンは指揮官という名前だけでなにもやってなかったくちか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ