表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BTT  作者: 黄黒真直
1/5

この文章をよく読み、以下の問いに答えなさい

麻雀部とか、軽音楽部とか、アートデザインクラスとかの、

共通の目的・目標を持った女子高生の集団がアニメになるのなら、

「科学部」をモチーフにしたアニメが出来たっていいはずだ。


……という着想から、2009年にmixiで何本か、科学×萌えを目指す掌編を書きました。

しかし、あまりにも不評だったため、諦めて打ち切りました。

例えば、こんなの。



マフ「物体に働く合力がゼロのとき、その物体は等速度運動を行う――これが運動の第一法則『慣性の法則』です」


シー「何かきっかけがない限り、物体はその状態を保つってこと?」


マフ「さすがシーちゃん、そのとおり!」


ピエ「あ~、きっかけがないと朝いつまでも眠り続けるよね~」


リン「それは自律神経失調症の恐れがあるから、心療内科での受診を勧める」


マフ「そ、そんなオオゴトなの??」




いま考えると、何が面白いんだかわからないですが、書いた当時は面白いと思いました。

4人(途中でもう1人追加されて5人)の自然科学部員が、科学×萌えのギャグを繰り広げる話……

になる予定だったのですが、ネタも浮かばなかったので止めました。


それから2年。

「ギャグに走ったから、ダメだったんじゃないか?」

と思い返し、筆を執ったのが本作です。

ギャグに走らず、かつ科学×萌えを実現するために、

オーム社などから出版されている「マンガでわかる○○シリーズ」を真似ることにしました。

すなわち、「小説でわかる○○シリーズ」です。


……まあ、それも大きく失敗したようですが。

(mixiで公開したものの、mixiであるにもかかわらず、1件もコメントがつかなかった)


悔しいので、ここにも投稿することにしました。

続編の予定は……今のところなし。



以下、登場人物紹介。


マフ……物理担当。元気印キャラ。名前の由来は運動方程式ma=F

シー……化学担当。優等生キャラ。名前の由来は炭素の元素記号C

ピエ……数学担当。天然巨乳キャラ。名前の由来はオイラーの等式e^πi=-1

リン……生物担当。クールキャラ。名前の由来は“エネルギーの通貨”ATP(アデノシン三リン酸)

コウ……天文担当。無邪気キャラ。名前の由来は天文学の距離の単位・光年


一番の問題は、作者に物理と数学以外の知識がほとんどないということです。

マフとシーとピエだけにすればよかったか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ