表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

悪天使~天空戦争~

悪天使~天空戦争~         1戦目・時は満ちた


 「悪魔ってなに??天使ってなに??」幼い頃の記憶がよみがえった。あざ笑れた悔しさと、「悪魔と天使はいるのだ」という希望しか記憶無い少年時代。ああ、あのときに、答えが分かればと、時々思う。分かっていれば、今、こんな事にはならなかった。小学校の時に、よくいじめられたのは「悪魔」とか、「天使」とか、わけ分からないことを言っていたかもしれないからだ。他の人にはそう思われたのかもしれない。でも、本当にいるんだ。僕には分かる。たまにだけど、声が聞こえるんだ。『・・・・て。お願い。・・・・来て。』って。聞こえたんだ。でも、今は聞こえない。大きくなったせいかもしれない。それか、希望を失ったせいかもしれない。でもね、いるんだよ。この空のどこかに天使と悪魔は。

                      _とある日の日記から抜粋_



 カンカンと照りつけられる日差しは、まるで何かの序章に過ぎなかった。

 真夏の太陽がやっと消えたかと思った秋晴れの日だった。いつものように、学校へ行っては帰ってくる、という事を繰り返す毎日を送っていた。友達なんかほぼ「いない」と言ってもおかしくはない。指で数えられるくらいだから。でも、正確に数えた覚えは無い。そんな事していたって、何があるというのだ。僕に得すると言うことは無いからと理由付け、クラスメイトに話そうともしなかった。いや、僕がクラスメイトを避けていたんじゃないかな。僕自身が思うことをみんなは受け入れようとはしない。幼いときと同じだからね。今時の高校生が、こんな事言うなんて、いじめの対象にぴったしではないか。受け入れてくれた人は友達。そんな考えを持っていた。

 「天使はいるんだ、悪魔もね。」僕の口癖。幼い頃から今までずっと言い続けてきた。「バカみたい」「オタクー!!」口癖に対する意見はこうだった。受け入れてくれない現実にもう、飽き飽きした。そんな日に初めての友達が出来た。仲崎薫なかざきかおる。クラス問わずの人気者。こんな奴が友達になるとは思いもしなかった。

「おはよう、利桜♪」

 いつもいつも、決まって僕が席に着くときに、いつもいつも、話しかけてくれる。優しいと初めて思った。

 初めてあったとき、名前で呼んでくれた。

「草魔利桜君。」

 みんなはいつも「悪天オタク」とか「3次元の偉人」とか何も感情をこめず、なんの意味も作らず、そう呼ばれた。辛かった。呼ばれるたびに何か、心が壊れる感じがする。

「おはよう、薫。」

機嫌がいいときにだけ、返事をしていた。でも今は、毎回返事をするようになった。心が開いた時だった。

小さな事から大きな事へと。僕の心は薫の気遣いによって開かれた。

「薫、ありがとう。」

「ううん。利桜が元気でいればいいんだ。」

 そしてまた、「天使はいるんだ、悪魔もね」と、語るようになった。薫は、いつも受け入れてくれた。そしてまた、希望がもてるようになった。

 その日から、また声が聞こえ始めた。

『早く来て。』

そしてだんだんと内容がはっきりしてきた。

『利桜、来て。天空へ。』

 その声が初めていった言葉「天空」。天使と悪魔を調べていたときに見つけた言葉だった。

天空てんくうとは、空と宇宙の間にある空間のこと。悪魔と天使はここに住んでいると考えている。~

 信じることはしなかった。その時にはすべて否定されていたからだ。でも、今分かった。天空は本当にある。でも、声の持ち主が分からないのに天空にいけるわけがない。あきらめの心がついてきた。


 とある時、ふと、幼い頃の日記を開いた。ぼろぼろの日記帳と開くと汚い字で書かれていた。


 4月1日 今日は、またあの声が聞こえました。「どうして」と言って、それからは聞こえなくなりました。そしたらお空が曇って、雨がザーザー降りました。なんか、お空が泣いているように見えました。


 声が聞こえなくなった日の日記だった。お空と書いてるが正しくは天使と悪魔だろう。

ごろん。ベットに寝っ転がって日記を読み続けた。4月1日から前の日記とその後の日記をじっくり読んだ。思い出すたびに、また声が聞こえる。そして、最後の日記を読み終わったとき、声がはっきりと通って聞こえた。


『天空への道、開いたり。』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ