表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

エピソード2 クレイジーボッチ

姉の高校の全国の結果が どうなったのかは知らない。


なぜなら姉は、大会の後、高校を中退したからだ。


限界だったのだろう。


姉は吹奏楽を楽しめなくなってしまっていた。


憧れの吹奏楽部の為に、受からないと言われた高校に努力して入学したのに、通う理由を失くしてしまっていたのだ。


それほどまでに、親のいざこざに、俺ら姉弟は疲労してしまっていた。


ピュアすぎたんだろう。


俺が小学生の頃、姉は中学生ながら、お年玉でベースを買った。


本当に嬉しそうにベースを毎日弾いていたのだが、そんな音楽をしている姉はもういない。


姉は吹奏楽を、音楽を、もう辞めていた。


それから数ヶ月して、相変わらず中学に通わなくなった引き篭もりの俺と、なんとか引き篭もりにはならず通信制の高校に通い出した姉。


…母親も大変だろう。


今思えば本当に申し訳ない気持ちだ。


しかし、そんな引き篭もりの俺は、ネットゲームにハマっていた。


母親は仕事に行く為に朝が早い。


それをいいことに学校には行かず部屋からも出ず、引き篭もりながらネットゲームをする日々だ。


中学一年生で仲良くなった友達の鍵内兼(カギウチ・ケン)とはまだ親交があり、ネットゲームを一緒にプレイしている。


「なぁ、(テツ)は学校もう来ないの?」


ある日、ネットゲームをしていたらチャットが飛んできた。


ケンだ。


俺のネットゲームでの名前はWill(ウィル)なのだが、フレンドチャットなので、俺とケンにしか見えないので、本名で名前を書かれたことは許してやろう。


なぜウィルにしたかというと、当時好きなサッカー選手の名前がウィルだったからだ。


そして俺の本名は友原徹(トモハラ・テツ)、学校ではてっちゃんって呼ばれていたと思う。


ちなみにケンのネットゲームの名前はキーブレードだった。鍵内って苗字だから"鍵"でキー、略して"カギケン"+当時キングダムハーツがめちゃくちゃ流行っていたから、キーブレードにしたらしい。


中学生のネーミングセンスなんてそんなもんだ。


「なんか、しんどくて学校に行けないんだよな。」


チャットでケンにそう返事すると、


「そっかー。まぁ来たくなったらで良いんじゃね?」


と返してくれた。


少し気が楽になったよ。



___それからさらに月日は流れ、俺は中学3年生になっていた。


身長は中学一年生の頃は160cmもなかったが、成長期なのか175cmまで伸びていた。


さらに、ますます引き篭もりにも磨きがかかり、過食症という病気にまでなってしまい体重は約2年間の引き篭もりで100kgを超えていた。


スーパーニートだ。


エリートの中のエリート、スーパーニート人が誕生していた。


社会不適合者という名のモンスターだ。


本当生まれて来てごめんなさい と毎日思って泣いている。


さらには、ケンは中学三年生で仲良くなった友達とつるむようになり、俺とは少し疎遠になっていった。


俺は孤独感でいっぱいだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ