表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/111

十四、名前

「絵本読む子を寝かせつけ

 温もり満ちて広まる詩

 触れない嘘の思い出(スーベニア)

 葉音やわらぎ夢去った……」


 遠くから、子守唄が聴こえる。

 まるで弦楽器を奏でるような音色の声は、ゆりかごみたいに優しく、僕を心地良いまどろみへと誘う。

 穏やかな眠りの中で、僕は思った。

 ……そうだ、僕はとても疲れていたんだ。

 恐ろしい魔物と戦ったり、人と出会って喜んだり、訳が分からないまま無我夢中で突っ走ってきたけれど……本当はこうしてゆっくりと眠りたかった。

 ただ、いつまでも眠ってはいられない。

 僕にはまだやらなきゃいけないことがあるから――


「……ん……眩し……」

 冷たい月明かりがほのかな熱を帯び、横たわった僕の身体をそっと揺り起こす。寝ぼけた頭がのろのろと動きだし、それを朝日だと認識する。

 と同時、空から鈴が鳴るような声が降ってきた。

「あ、起きたのね。体調はどう?」

「うん、だいじょぶ……」

 半ば夢心地のまま答え、僕は柔らかくて温かい枕にしがみついた。もう少し眠っていたかったのに、残念ながらそれは無理っぽい。枕に対してベッドの方は異常に硬く、腰の骨がズキズキと痛む。

 その痛みが僕を現実へと引き戻す。

 目を開けると、そこには滑らかな白い布に包まれた物体まくらがあった。

 つるんとした上質な布は見覚えのあるものだ。芸術的なまでに美しいおみ足を隠してくれる、ありがたい布。

 ……あ、ヤバイ。なんか嫌な予感がする。

 恐る恐る首の角度をずらしてみると……そこには“天使”がいた。

 ぱっちりとしたエメラルドの瞳が、光を受けてキラキラと輝いている。澄み切ったそよ風が、豊かな緑の髪をくぐりぬけていく。

 精霊がいる――視えないけれど僕はそう感じた。

 光と風の精霊にじゃれつかれた彼女は、少しくすぐったそうに肩をすくめた。それから細い指先を伸ばして、僕の前髪をさらりと撫でて。

「おはよう。もう朝よ」

 可憐な唇がうっすらと開かれ、クスッという軽やかな笑い声が零れて――ようやく脳みそが覚醒する。

「あ、あの、僕……」

 ……どうしてこうなった――!

 心の中で絶叫しつつ、僕はガバッと跳ね起きた。そのまま全力で後方へ飛び退く。

 弾丸のようにすっ飛んだ身体は城壁の縁に激突。危うく下へ転げ落ちそうになる。

「……ッ、やばい、超マヌケな死に方するとこだった……」

「ふふっ、貴方、夜にも同じことを言ってたわ」

 愉しそうに笑いながら、彼女はスッと立ち上がった。

 硬い石の上で正座して、しかも僕の頭を長時間乗せ続けていたというのに、足がしびれた様子はない。やはり彼女の脚力はそうとうなレベル……。

 なんて、のん気に分析してる場合じゃない!

 霞みがかった記憶を探るに――昨夜、僕は寝落ちしていた。

 彼女の探し物が“僕”だってことに気づいた瞬間、張り詰めていた緊張の糸が一気に緩んだ。「すわ邪竜との再戦か!」と気負っていた心がポッキリ折れて、生温い監視業務に耐えられなくなってしまった。

 それでもしばらくは地面のあたりを見ていたけれど、そのうち満員電車のサラリーマンみたいにゆらゆらし始めて、隣へ座る彼女の肩にもたれかかって、ずるずるとずり落ちてさっきのポジションに……。

「――ゴメン、本当にゴメン!」

 僕は全力で謝った。

 考えてみれば、僕は最低なことをしでかした。一緒に魔物を探すって約束したのにあっさり裏切った。

 恐ろしい“魔物”の正体を知っているのは僕の方だけ。勝手に安心してしまった僕と違って、彼女は一晩中ずっとあの緊張を維持してきたんだ……。

 こんなことなら真実を告げてしまえば良かった。僕のちっぽけな虚栄心のせいで、彼女に余計な負担をかけてしまった。

 しゅんと縮こまる僕に、彼女は小さく首を振って。

「いいのよ、気にしないで。貴方が傍にいてくれただけで嬉しかったわ。私に近づける人は限られているから……」

 少し寂しげな眼差しに、僕の心がツキンと痛む。

 多くを語らずとも、その一言から彼女をとりまく複雑な事情が垣間見えた。

 ――彼女はこの国にとってものすごく重要な人物。万が一穢されたりしないよう神殿の奥深くに匿われている、お姫様みたいな存在。

 今夜は精霊の“予言”に導かれて運良く出会えたけれど、本来なら僕ごときが親しく話したり、ましてや膝枕なんてしてもらうような相手じゃない……。

「さて、そろそろ私は帰らなきゃ。貴方はどうするの?」

「あっ、そうだ! 僕も北門に戻らないと」

「じゃあここでお別れね。昨日は付き合ってくれてありがとう」

 そう告げると同時、彼女はよりいっそう眩い光に包まれた。

 朝日を背に受け、光の精霊にまとわりつかれた彼女の身体が輪郭を失う。そして、翼が生えたようにふわりと浮かび上がる。

 重力に縛られたままの僕とは違う。長いらせん階段なんて登らなくても、彼女は空を飛んでここへ来られるんだ……。

 住む世界が違うってことは、充分過ぎるほど分かってる。その羽衣を奪って縛りつけることはできない。

 だけど、もしもこの先、僕が冒険者として名をあげたなら――

「待って!」

「……なに?」

「あの、キミの名前、教えてくださいッ!」

 その台詞を耳にした彼女は、一瞬目を丸くした。

 そして、ふわふわと雲の上を歩くような足取りで僕の元へ降りてくる。人懐っこい子猫みたいな瞳をしながら。

「あら、人に名前を訊くときは、先に自分が名乗るのが礼儀じゃない?」

「あっ、すみません、僕の名前はユウです!」

 なぜか敬語になってしまうのは、僕がとんでもなくあがり性で、こんなことをしたのが生まれて初めてだから。

 街中で偶然出会った女の子に声をかけるなんて、向こうの世界じゃ想像もつかないくらい大胆な行動で、すでに顔から火を噴きそうなほど恥ずかしくて。

 だけど、彼女はそんな僕に優しく微笑みかけてくれた。

 そしてすうっと空を滑るように近づいて、耳元に唇を寄せて……囁いた。

 僕の魂を激しく揺さぶる、その言葉は――


「私の名前は“アリス”よ。またね、ユウ!」

※冒頭の子守唄には前回と同じ仕掛けがあります。(解答は活動報告にて)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ