表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鋼鉄の夢  -Iron Dream-  作者: からす
第一章 新たな日常
2/116

遭遇

今回の視点の主が主人公となります


 護身用の銃を手に握り、耳を澄ませながら椅子に座ってジッとしている。ガスマスク越しに見える風景は、いつも通り濃いスモッグで霞み五十メートル先も見えない。そして工場が稼働している最中なためか、それとも今付けているフィルターが粗悪品なのか。ガスマスク越しの空気は非常に臭く、まるで火事場の煙の中を歩くように息苦しい。工場の近くだろうと遠かろうとずっとこんな空気なので既に慣れ、咳き込むようなことはないが、それでも臭いものは臭い。

 もしそんな汚染された空気の中で今つけているマスクを外してしまえば、普通の人間はたちまちに呼吸ができず水の中で溺れるように、この汚れた空気の中で窒息死してしまうだろう。

 しかし、それよりも。


「腹減ったな」


 支配階級の馬鹿がミュータントの親子を襲い、その子供が逃げ、この地区の封鎖命令が出てからもうどの位経つのだろう。ついさっきアースに乗った羽の連中がこの道路を通って行ったから、それほど時間は経っていないと思うが。しかしずっと同じ姿勢で、ずっと変化のない風景を眺めていると、時間が長く感じられて仕方がない。そのくせ空腹感が立派に主張を始めたので、交代の時間はまだかと思い袖の上から腕に巻いている時計を見る。

 が、ただ座っていただけなのに大量の粉塵が表面に付着して時計の盤面は見えない。これだから工場周りの警備は嫌なんだと愚痴を言いながら、ガラスの表面を厚いグローブで擦って時間を確認する。

 只今の時間は十四時。上を向いても太陽が煙で全く見えないせいで、太陽の位置から大体の時間を割り出すことができないため、時間を知るのに時計は必須となる。それはともかく、そろそろ他の連中が交代してくれる頃だし、この道路もさっき羽の連中が通ったところ。

 少々早いが帰っても多分大丈夫だろう。


「んん~っ、はぁ」


 椅子座ってこの道路を通る人間の中にマスクをしていない子供がいないかどうかをチェックするという簡単な仕事を切り上げて、立ち上がって簡単に伸びをする。それから椅子の横に置いてある馬鹿みたいにでかくて重い無線機を持ち上げ、背負って自分の家のある方向へとゆっくり歩を進める。この居住区の奥にある我が家へは歩きでは時間がかかるが、ついでに買い物もするので今日は歩いて帰ることにした。


 少し視界が悪くなってきたからマスクの目の部分をグローブで軽く拭うと、グローブについていた油がべっとりとついてかえって視界が悪くなってしまった。まあ、どうせここから家までの道は慣れているから少々視界が悪くても輪郭だけ見えれば十分歩ける。道行く人も俺達スカベンジャーを見たら避けて通るだろうし。




 仕事場の椅子から歩いて十分ほどのところ。丁度D区画から出てすぐの道路を歩いていた時。買い物をするにしても、どれだけの物を買おうかと考えながらぼんやりとしていると、胸の高さに何かが……いや誰かがぶつかってきた。完全に感知の外から襲ってきた衝撃に思わず身体が後ろに大きくゆらぐが、足を踏ん張ってなんとか転ばずに耐えることができた。


 ぼやけた視界の中央を通り、左へ抜けていくおぼろげな金色の輪郭。人にぶつかっておいて逃げ出そうとしたクソッタレな奴の髪だろう。流れる輪郭へ腕を伸ばし、掴む。グン、と強く引っ張られる手応えを感じたのでこちらも負けじと引張り返す。ブチブチと髪の千切れる音がしたがお構いなしに手を捻って髪を絡みつかせ、確実に捕まえる。


「痛っい! 離して!!」


 マスクをつけているというのに、やけにクリアな女の声。ガスマスクをつけていれば普通はもっとくぐもった声になるはず……しかし怒るよりも先に言うべきことがあるだろうに。例えば、ぶつかったことへの謝罪とか。


 やましいことがないなら謝るのに抵抗はないはず。謝らないのは、やましいことがあるということ。最近スリが増えていると聞くし、こいつがその犯人だろうか。空いている方の手で自分のポケットに触れるが、財布はある。

 スリに失敗したのか、それともただぶつかっただけなのか。どちらにせよ確認するまで逃がす訳にはいかない。マスクのレンズを汚れの少ないグローブの掌で拭いて視界を良くしてから肩を掴んで振り返らせ、壁に押し付ける。そして、驚愕に目を見開いた。

 スリかと思った子供は、驚くべきことに人間がこのコロニーで生きるのに欠かせないはずのガスマスクをしておらず、綺麗な肌色を晒していた。しかもそれでいて何の問題もなく、咳の一つすらせず声を出し、身を捩って逃れようと抵抗している。それは彼女が通常の人間ではなく、この最悪な環境に適応した新人類だということを示していた。

 ならば彼女がスリという可能性はないだろう。ミュータントは上には嫌われているが、我々労働階級には関係のない話。むしろ諸々の事情から、コロニーにやってきた際には丁重にもてなされている。スリをする理由など欠片もないはずだ。

 しかしなぜミュータントの子供がこんな所に居るのだろう、と考えを巡らせると、答えはすぐに出た。この子供が今回の件で逃げ出した子供なのだろう。だがもしかすると違う可能性もあるので一応確認しておく。


「適応種、それも子供が一人でどうしてこんな所に居る。親はどうした」


 ミュータントは基本コロニーには取引以外の目的で来ることがない。支配階級に見つかる前にさっさと取引をしてさっさと集落に帰るというのが普通だ。こうして一人で、しかも子供がうろついているなんて普通では考えられない。極稀に人に紛れて生活するミュータントというのも居るが、そのほとんどが大人だ。

 だからこの子供が話題のミュータントである可能性は非常に高い。


「その前に、髪を放しなさい! 痛いのよ馬鹿!」

「……ああ、すまん」


 言われてからようやく髪と肩から手を外す。腕に何本か抜けた髪の毛が絡みつき、悪いことをしたなと小さな罪悪感を抱く。


「支配階級に親を殺されて逃げてる最中なのよ、わかったら早く匿うか逃すかしなさい。スカベンジャーなんでしょあんた!」


 随分と図太いガキだが、この時代、この世界じゃあ親が殺された位でギャーギャー騒がない位図太くなければ生きていけないという証拠でもある。それにショックで頭がイカれた奴に暴れられるよりはいい。


「ビンゴか……よしわかった」


 背中の無線機から先が二股にわかれた一本のコードを伸ばし、吸盤型のマイクとスピーカーをマスクに貼り付けて口を開く。


「足の32番から頭へ。件の子供を保護した」

『御苦労、今どの位置にいる』

「D4からD3に入ったばかりの位置だ。家に帰るところでぶつかった。羽はもう撤収させていいぞ」

『了解。撤収させる。その子供はすぐにこちらに連れて来い』

「あいあい。通信終わり」


 通信機のスイッチを切って吸盤を外すとコードが自動的に巻き取られる。それから通信機にぶら下げてある小さな袋から予備のガスマスクを取り出し、ガキに渡す。ミュータントには必要のない品物で、元々は今つけているマスクが何らかの理由で壊れたりした場合のための予備なのだが、今はこの小さなミュータントを連れて移動するために使う。

 

「何これ」

「マスクをしていないと目立つ。つけてろ」

「なんで」

「危ないからだ」


 子供相手なのでその一言で済ませるが、細かい事情を説明するともう少しだけ長くなる。ミュータント、つまりは新人類といえば聞こえはいいが、人によってはそれを化物と認識することもある。認識するだけならまだしも、自分たちの常識に当てはめることができない者を排斥しようとする馬鹿は、この時代になっても存在する。支配階級の連中がその代表例であり、それに支配され、影響される民衆もまた然り。

 もちろんコロニーに住む全ての人間がそうとは言わないが、そういう人間が多い中こうしてガキ一人で生き残れたのはとても運がいい。一生分の運を使い切ったかんじゃないだろうか。


「わかった」


 素直に頼みを聞き入れてくれ、サイズの合わないマスクを被ったミュータントの子供は、やや違和感はあるもののなんとかそこら辺に居そうなガキに見えるようになった。マスク無しでウロウロするより万倍いい。これで道を歩いていていきなり頭のイカれた糞野郎に襲われる心配は、俺が付いている限りはしなくていいだろう。


「……息が苦しい、前が見えない」

「こっちだ」


 カモフラージュも施したことだし、そのまま子供の手を引いて動き出す。このまま連れて行けば事は万事解決。俺はいつも通り通常業務に戻れるだろう。欲を言えば褒美として自然食品をもらえれば最高だ。一度だけ子供の頃に食べたことがあるが、毎日食っている合成食品とは比べ物にならないほど美味かった。

 残念ながら日々の糞不味い合成食品のせいで味を思い出すことはできないが、あれをもう一度だけでも食べられるのなら他の報酬はいらない……まあ、多分無理だろうが。あれは頭でも滅多に食えるものじゃないらしいし。現実的なのはアースのパーツをタダでもらうか、割引してもらうか。それもだめなら明日一日休んだり、できるといいのだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ