表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

頑張れ、勇者たちよ

召喚士、謝罪を極める

作者: しろいぬ

 ユリウスは、噴水の縁に腰掛けて、深々と頭を抱えていた。

  石畳の上に落ちる自分の影さえ、今日は情けなく見える。


 左腕にはめた銀のブレスレットをそっと持ち上げる。

  そこに埋め込まれた赤い宝石は、すっかり光を失い、ただの曇ったガラス玉のように沈んでいた。


(……一体、どうすれば許してもらえるんだ)


 思わずため息が漏れる。

  そのとき、背後から脳天気な声が降ってきた。


「よう、ユリウスじゃねぇか」


 顔を上げると、短躯のドワーフがこちらを覗き込んでいた。

  ハンターギルドで知り合ったロルフだ。


「ロルフ……」

「なんだ、辛気臭い面しやがって。誰かにふられたか?」

「……違う。もっとまずいことが起きたんだ」

「ほう、聞かせろよ。面白そうだ」


 ユリウスは苦笑しつつ、ブレスレットをロルフの目の前に突き出した。


「イフリートの機嫌を、盛大に損ねてしまった」

「炎の精霊か? また派手にやったな。何があった?」

「……サーカス団の団長に頼まれて、イフリートにショーをしてもらえないかって打診したんだ。孤児たちを無料で招待するっていうから、いいことだと思ったんだけど……。そしたら、俺は見世物じゃないって怒鳴られて……」


 思い出すだけで胃が痛む。

  宝石の奥からあの燃えるような瞳に睨まれたとき、膝が震えた。

 ロルフは顎をさすり、深く頷いた。


「そりゃ怒るわな。精霊はプライドの塊だからな」

「分かってる……でも、どう謝ればいいか分からない。これじゃ仕事に支障が出る……。イフリートは、四大精霊の中で一番苦労して契約したんだ」


 ロルフは腕を組むと、何やら考え込んだ。

  やがて、思いついたように親指と人差し指で円を作る。


「もう、これしかないな」

「いや、金は要らないだろ……」

「じゃあ、こっちだ」


 今度は小指を立てる。


「……彼、精霊界に奥さん十人いるって聞いたぞ。人間の女紹介しても意味ないだろ」

「……だな」


 二人して黙り込む。

  広場の向こうで、子どもたちがはしゃぐ声が遠くに聞こえた。


「なら、最終手段しかないな」


 ロルフが、ゆっくりと膝をついた。

  砂埃を払いながら、ぺたりと座り込む。


「おい……何をする気だ」

「これだ」


 ロルフは無駄に神妙な顔で言い放った。


「土下座だ」

「ど、土下座?」

「知らんのか? この世界で最強の謝罪だ。これで許されない相手はいないと言われてる」

「……本当か?」

「本当だ。俺が教えてやる。まずは真似しろ」


 仕方なく、ユリウスも膝をつく。

  体中の関節が拒否感を訴えているが、背に腹はかえられない。


「いいか、両手を肩幅に開いて、こうだ」

「……こうか?」

「よし。次は心を込めて謝罪する」


 ロルフが深呼吸し、突然、声を張り上げた。


「申し訳ございませんっ!!」


 そのまま地面に額をぴたりとつける。


「お前もやれ!」

「う、うん……申し訳ございません……」

「声が小さい! もっと腹から出せ!」

「も、申し訳ございません!」

「まだ駄目だ! 額はちゃんと地面につけろ!」

「申し訳ございません!」

「言いながら頭を下げるな。言い切ってから下げろ!」

「申し訳ございませんっ!!」


 通りがかりの子どもたちが、きゃっきゃと笑い声を上げて走り去っていく。

  泣きたくなるほど恥ずかしかった。

 


 そんな二人の姿を、どこからか見つめる赤い炎の瞳があった。


(……本当に、しょうがない奴だな)


 イフリートは、宝石に宿る意識の奥で肩を落とすと、そっと気配を消した。

  次にユリウスが宝石を見たとき、ほんのわずかに赤い光が戻っていたという。


 ――こうして、召喚士の大ピンチは、ひとまず終わりを迎えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ