表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終わりなき理想郷  作者: DDice
時を駆け、聖夜に舞い降りる
1/33

鈍く光るはいつかの夢

初なろう投稿です!

いつもはTRPGの動画投稿しているのでもしよければどうぞ

ちなみに、動画と小説は互いにネタバレ有なのでご注意をば

 あの事件のことを今でも覚えている、6年前の冬。今思えば、それが今の俺になった転換点かもしれない。それほどあの事件は俺自身にとって色濃く残った。

 その事件の名は、聖夜前災(せいやぜんさい)。過去数年の間で起きた大事件の1つだ。


 事件は表向きには下水道の配管に溜まったガスになんらかの形で着火され爆発したとされているが、()()はそんな簡単に処理されるべき事件じゃない。

 本当の原因は烏丸(からすま)コーポレーテッドと鈴埜宮重工(すずのみやじゅうこう)の合同開発の失敗による爆発。

 彼らが何をしようとしていたのか、それを知っているのは俺こと(こがらし)和葉(かずは)と、それぞれの道に進んでいった3人、そして恩人の坂下(さかした)(まもる)壱級職員(いっきゅうしょくいん)。厳密に言えば、情報自体を知っている人間はもっといると思うが、実際に生きて体験したのはその5人だけだ。


 そして、今から語るのはそんな6年前に起こった聖夜前災(せいやぜんさい)、その全貌だ。




 2011年12月23日、当時高校二年生だった俺は何気ない日常を過ごしていた。その日は友人と駅前にできた新しいカフェである喫茶店『klak』に足を運んでいた。

 一つだけ言っておくが、別にこのとき一緒に来たのは彼女とかではなく男友達だ。そして、共にこの聖夜前災(せいやぜんさい)から生き残った数少ない仲間でもある。名前を和泉(いずみ)奏介(そうすけ)と言い、高校進学の際にわざわざここへ一人暮らしをしに来たらしいと聞いたときは嘘だろと思ったが、実際彼の部屋を見て「マジか」と声が零れるほどには生活レベルがカンストしていて今でもその点には尊敬している。

 まあ、そんなことは置いておいてだ。そのカフェからの帰り、大体午後3時を過ぎた頃だろうか。大型トラックが何台も通り過ぎるのを見届けながら駅前を去り、住宅街へと踏み入る。祝日であったから家で過ごしている家族も少なくない。そんな各々の日常の合間を縫い、俺は奏介(そうすけ)を帰宅ついでに家に送っていた。空を見上げると徐々に雲が陰りを見せていた。

 そんな平和的な日常の最中、それは起きた。


 鼓膜を破らんとする程、大きな音圧とともにやって来る爆風。

 網膜を焼き潰さんとする程、眩く光り輝く爆炎。

 呼吸器に異常をきたさんとする程、舞い散る噴煙。


 それらが告げた、聖夜前災(せいやぜんさい)が起こったということを。そして俺らは見た、この爆心地の中で揺れ動く人らしき何かを。

 長い銀髪、華奢な体は強く握るだけで折れてしまいそうなか弱い存在。しかし、この場ではその誰よりも強く、強靭に振る舞っている。そして、()()は一糸も纏わず、この爆心地の中を駆け出して行った。それとは入れ替わりになるように、スーツを着た男がこの爆心地へと入ってきた。そして、この男こそが俺の恩人であり憧れである坂下(さかした)(まもる)さんだ。

 坂下(さかした)さんは周囲を見渡し、すぐさま俺らの元へと駆け寄ってきた。

「大丈夫か、大きなけがは...無さそうだな。立てるか?」と、声をかけてくる。9か月前に起きたあの災害もこんな感じなのだろうかと、無意味なことを思案しつつも手を借りて立ち上がる。

「俺はこういうものだ。」と警察手帳を胸ポケットから取り出した坂下(さかした)さんは開いて俺たちに見せつける。そこには、『警視庁(けいしちょう)公安部(こうあんぶ)対神性(たいしんせい)特務課(とくむか)壱級職員(いっきゅうしょくいん) 坂下(さかした)(まもる)』と印字されていた。そして、警察手帳を閉じて仕舞い込みながら、

「いきなりですまないが、時間がないんでな。君たち、1時間前はどこにいた?」と、坂下(さかした)さんは聞いてきた。なぜそのようなことを聞くのかと考えたが、こんな状況では思案に耽るもへったくれもない。正直に駅前にできた喫茶店にいたと話すと、「そうか」と一言だけ告げて坂下(さかした)さんは土煙の中を切り割って走り去っていった。

 俺ら二人は唖然とし、互いに今が現実なのかと確かめようと頬をつねってみたりしていたが、ここで俺は気づいてしまった。

 爆発が起きた方向は俺らが帰ろうとしていた方向であり、その先には帰りを待っているはずの家族がいるということだ。つまり、俺の家族はこの爆発に巻き込まれてしまったのではないのか?

 そう考えると居ても立ってもいられずに、俺は家の方へと駆けだしていった。


 結局のところ、俺の家族が戻ることはなかったのだが...。


 奏介(そうすけ)は何も言えずに横に立って俺の背中を擦った。その心遣いがなんとも言えぬほどに染みた。頬を伝う水分は酷く冷たく、これが現実であると、これが変えられようのない真実であるのだと伝えてきた。

 そして、一頻り涙を流してもう枯れ果てた頃。空間を劈くように、破裂音が崩壊した街中を駆け巡った。どうやら幻聴ではなく、奏介(そうすけ)も同じ音を聞いたらしい。

 周囲を見渡し、何が起きたのかと確認をしようとした瞬間、地が揺れる。体の芯から燃え上がるような痛みと苦しみを感じる。重力に従って体が地面へと吸い寄せられる。だんだんと、瞼が重くなる。

 やがて、重力にすら抵抗できなくなり瞼を閉じ切った俺の目が次に見た光景は、喫茶店の中だった。

 どうやら奏介(そうすけ)も俺と同じように意識を取り戻したようで二人して周囲を見渡している姿は周囲から見ても奇妙に映っているだろうが、その時の俺たちにはそんなことを考える余裕はなかった。

 そんな中、カランカランと扉のベルを鳴らしながら一人の男が喫茶店の中へ入って来る。そしてその男はまっすぐ俺らのところへと歩いてきた。その男のことを俺らは()()()()()

「やあ二人とも。さっきぶり、かな?」と、(坂下鎮)が喋りかけて来た。


 ここからが本当の聖夜前災(せいやぜんさい)の幕開けだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ