表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラーメン屋さん立て直し奮闘記  作者: 塩幸参止
第二章
14/62

その2

「だって、もう四年前だし、駅前に行ったらあって当然だと思ってたから、ちゃんとチェックしてなくて」


「あー、じゃ、仕方ないですね。きっと、いまもどこかで元気にやってますよ」


 本当は潰れて、もう営業していないだろうな、と俺は思った。飲食店業界は甘くない。まあ、これは言うことじゃないだろう。黙っている俺を見て、つづけて皐月さんが口を開いた。


「それで私、とりあえず、どこかで修行して、お金も貯めて、いつかラーメン屋をやろうと思ったんです。で、ここが近所で、ラーメン屋じゃなくて中華料理屋だけど、何かの修行になるかと思って、使ってもらって」


「え、ちょっと待ってよ」


 ここで、三度目の弥生さんの声が入った。


「さっきから聞いてると、なんだかおかしいんだけど。ラーメンでしょ? だったら中華料理じゃないの。それなのに、お姉ちゃんも伸一くんも、まるで別物みたいな言い方して」


「――あのさ弥生」


 皐月さんがあきれたような顔になった。


「確かにラーメンは、もとは中華料理だったんだけど、いまはそうじゃないの。中華料理屋でだすラーメンって、日本のラーメン専門店でだすラーメンとは、まるで別物だし」


「あの、皐月さん、いいですか?」


 今度は俺が口を挟んだ。


「いまのは俺に説明させて欲しいんですけど。――ラーメンっていうのは、弥生さんの言うとおり、最初は中国のものだったんだよ。それも料理じゃなくて、麺の種類の名前だったんだ。本場で食べた人が言うには、太い素麺みたいな感じだったって。それが日本にきて、創作麺料理の総称になったんだ。つくり方も独自のアレンジが加わって、全く違うものになってきてるし。そもそもの、タレと出汁を合わせるって技法が中国じゃなくて、日本の蕎麦汁のつくり方だって聞いてるから」


 一度言葉を区切り、何か具体例があったかな、と俺は思い返した。


「あ、そうそう。これは、ある元中華料理屋さんの話なんだけど。やっぱり思うところがあって、ラーメン屋に転向しようとしたんだって。で、どういうラーメンをつくるかって話になって。その元中華料理屋さん、永福町大勝軒系――って言ったってわからないと思うけど、そこの味が好きで」


「知ってるわよ大勝軒くらい」


 俺の説明を弥生さんがさえぎった。


「つけ麺で有名なお店でしょ? カップ麺で見たことあるし、それくらいは知ってるわよ」


「あー、やっぱり誤解してるよ」


 今度は俺が弥生さんの言葉をさえぎった。弥生さんが、ちょっと意外そうな顔をする。


「いま弥生さんが言ったのは、東池袋大勝軒だよ。俺が言ったのは永福町大勝軒。大勝軒っていう名前は偶然に一致してるんだけど、完全に別系統のお店なんだ。永福町大勝軒は煮干しの味が特徴なんだよ」


「あ、そう」


「それで話を戻すけど、その元中華料理屋さん、永福町大勝軒系の味が好きだったんだって。で、それを再現しようとしたんだよ。過去に中華で仕事をしてきたから、腕もあったし自信もあったし、できるだろうと思ったんだけど、これができなかったんだそうだ。中華の技術じゃお手あげだったらしくて。で、仕方がないから永福町大勝軒系のお店に弟子入りしたんだよ。そうしたら、最初にこう言われたってさ。いままでの技術は、すべて忘れてくれ」


 ここで話を区切り、俺は弥生さんを見つめた。


「この話でわかったと思うけど、日本のラーメンって、中華料理屋のラーメンとは別物なんだよ。そこまで違う路線を歩いてきちゃってるんだ」


「ふうん、そうなんだ」


 感心したような顔で弥生さんがうなずいた。


「それで、その元中華料理屋さん、どうなったの?」


「もちろん真面目に修行して、腕をあげて、丸一日、厨房を任せられるくらいまでレベルアップして、それで独立して、千葉県で店を開いたけど。いま二代目が跡を継いでるはずだ」


「は?」


 普通に説明したら、弥生さんが目を丸くした。


「え、何、いまの話、本当だったの!?」


「え? ああ、何かのたとえ話だと思ってたのか。本当本当。リアルにあった話。だから、そういう世界なんだよ、日本のラーメンって」


「――ふうん」


 少しして弥生さんがうなずいた。


「あの、認める。ドラクエで言ったら、確かに私、レベルゼロだった」


 どうやら、本当にわかってくれたようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まるきさんですかね? あそこはチャーハンも美味しいんですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ