表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナギ  作者: karon
32/40

雨の日の小舟

 ナギは雨の降る中、船の中にいた。

 雨が降るときは魚が取れる。釣竿を手にナギは船に座り込んでいた。

 傍らで、サザとミギワが、一生懸命木の椀を使って、船にたまる水を掻い出している。

 そろそろ水が温んでいるので、二人に泳ぎを教える時期が来るだろう。

 濡れそぼって、冷えてきた身体を震わせながらそう思う。

 かじかみかけた指先でも、ナギは竿の震えを感じ取り、魚を釣り上げた。

 針を外しながら、二人の様子をうかがう。

 二人ともおびえているような様子はない。

 今は海も雨で濁っているが、そろそろもっと暑くなって晴れる日が続く。

 そうなったら二人を背のつかないくらい深い場所に連れて行こう。

 ナギのそんな不穏な考えを察知したのか、サザが上目づかいにナギを見る。ナギはまずサザとミギワ、そしてある程度獲物が入った籠を見つめる。

「そろそろ岸に戻るか」

 そう宣言するとうれしそうに二人は歓声を上げた。

 岸にある雨宿り場所。実際はせり出した岩壁だが、誰でも使えるようにと乾いた枯れ草が籠もりしてある。

 すでに誰かが使ったのかじんわりと湿ったそれで三人は雨に濡れた身体をぬぐっていた。

 まだ湿っていたが、応急処置は済んだと、元の船着き場に戻っていく。

 ナギが櫂を操るのを、サザとミギワがじっと見ている。

 二人はまだ身体が小さいので、櫂を操ることができない。

 水の力に負けないほど力がつくのはいつのことだろうとナギは思った。


 船を岸にあげると雨水が入らないようにさかさまに置く。

 こうした季節には、この船はナギ専用だ。一番軽いので、ナギでも扱えるのだ。

 手についた砂を払っていると、ナギはいるはずのないものを見た。

 篠突く雨の中をたった一人佇んでいる。腰まで届きそうな長い髪もたっぷりと水分を含んで滴が滴っていた。

 オルハはこの季節下まで降りてくることはまずない。

 いつものようにあの山のてっぺんで作業に追われているはずだ。

 ナギの眉間にしわが寄った。

「こんなところで何をしている?」

「船を見に来た」

 オルハはそう答えた。普段なら毒舌の十や二十は吐くはずのオルハが今日は妙に静かだ。

「なんで?」

 船はオルハに用のないはずのものだ。なんでそんなものを見に来ようと思ったのだろう。

 サザとミギワが、じりじりと二人から遠ざかろうとする。

 二人の中の険悪さは、季節の移り変わりの中で学ぶ機会はいくらでもあった。

「あの船はあっちの船よりずっと大きいね」

 ナギがさっきまでのっていた船を指差す。

 ナギ一人で扱える。ナギとサザとミギワの三人でいっぱいになってしまう小さな船。あの船と比べるほうが間違っている。

「あれに乗って行くんだろう」

 オルハの目が冷たい険をはらむ。

 やっぱりかとナギはため息をついた。結局こうなる、オルハと気持ちよく分かれられたことがない。

 ナギは無言でオルハを睨む。

「せいせいする」

 そう言い捨ててオルハはその場を後にした。

 立ち去っていくその後ろ姿を見ながら、わけがわからないと口の中でだけ呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ