表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

10. 進次郎構文、その秘密

(本作品はフィクションであり、実在の人物や政治的主張とは関係ありません)

夜半過ぎ、3人は静まり返ったコースカ商会にいた。

ヤマズの商会からの帰途、ヴェルニーはずっとヨーコと進次郎に頭をこすりつけっぱなしだったが、商会に戻るなりソファーで丸くなって寝てしまった。正しく猫のように。


「シンジローお疲れ様。貴方ならやってくれると思っていたわ」

ヨーコが進次郎をねぎらう。


「乗り込むときは強く反対されましたけどね」

「そうね。でもひょっとしたらって思っていた」

「そうなんですか?」

たしかにヨーコは無謀とも思える作戦に乗ってくれた。


ヨーコは応接の窓の近くまで歩き、外の月を眺める。月光がヨーコの顔を白く照らす。

「私、貴方の能力の秘密が分かっちゃった」

そう呟くと、進次郎に向き直った。


「そうですか?私は未だに何もわからない」


ヨーコは微かに微笑みながら続ける。

「貴方の能力はね。他の誰かの願いを叶える能力なのよ。自分のためではない、誰かのために」

「他人の願いを?」


たしかに、ヨーコとヴェルニーの『助かりたいという願い』をかなえるときに白い光が発動した。


「多分、貴方自身の願いはかなわない。でも、人を助け、願いを叶えることができる。最高に強くて、最高に優しい能力」

進次郎は虚を突かれたような顔をした。

政治家である前に、人を助け、支えること。それが自身の心の奥底にある大事な志だったからだ。


「それは……また……随分と過分な能力ですね……」

異世界に来ても動じなかった進次郎だが、このことには感情が揺さぶられた。


「そうね。世界を変えてしまうほど強力な能力だし、使い方によっては危険も伴う。

 でも、貴方ならその能力を使いこなせるって信じてる」

「そうか……ありがとう……」

進次郎は自身の中に熱いものを感じた。その熱は、自分の矜持。それはこの異なる世界でも熱さを失わない。いや、異なる世界に来たからこそ、自分の信念が輝きを増したのだ。


「ヨーコ……貴方には伝えなければならないことがあります」

「何?」

「私は異なる世界から来たようです」

「異なる世界…ね……普通ならとても信じられないけど……私はシンジローを信じるわ」

ヨーコは進次郎に微笑む。


「異なる世界に来たということは、『異なる世界』だということです」

真顔で進次郎は宣言した。


「……当り前じゃない?」

ヨーコは首を傾げた。同義反復にも思える言葉だったが、不思議と言葉の重みがあった。言葉の重みと意味のちぐはぐさに戸惑う。


「異なる世界にきたことによって、違う見え方が得られる。当たり前のものが当たり前ではなく、当たり前ではないものが、当たり前に。見え方が違えば、すべての世界は違って見える。この世界も、元の世界も、今の私にとって今までとは『異なる世界』になったということです」

進次郎は自分の言葉を補うように、説明をした。


「うーん。良くわからないけど……今までとは違うってこと?」

「昔、オヤジによく言われました。『日本ことを知りたければ、日本から出ろ』と。離れてこそ分かることは多いのです。この世界に来たことは私に与えられた成長の機会なのでしょう」

その眼は優しく、かつ強い意志の光をはらんでいた。


「知らない世界に来たのが成長の機会だなんて変わってるわね。シンジローは」

ヨーコが軽く肩をすくめてみせる。


「変わり続けるものは変わってます。変わってないものも変わってるので、結局、みんな変わってるのですよ」

「ふふっ……やっぱり貴方の言ってることはたまによくわからないわ」


深夜の月明かりが傍らに置かれた天籟(てんらい)話し手(スピーカー)を照らしていた。

(本作品はフィクションであり、実在の人物や政治的主張とは関係ありません)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ