深緑の自転車2
かたかた、からり、からり。
やっぱり早瀬の自転車だったんだ。
早瀬が乗ってきた深緑の自転車は、ぐにゃりとペダルが曲がってしまっていた。
なにがあったのか分からないけれど、とても乗れる様子ではないのに、
なんでもないといった風に早瀬は倒れた自転車を起こし泥をさっと拭うと、遥花を左の肩に担いだままサドルにまたがった。
「どうぞ、佐一も後ろにお乗りください。」
カチリと自転車の灯りを点け、さも準備万端とでも言いたそうな早瀬の恰好は、蕎麦屋の出前の人そのもので。
垂直に曲がったペダルの先端。よく折れなかったなと感心してしまうそれに、女物の華奢な革の靴を、とん と乗せた早瀬。と、藍色がはたはたとはためく、蕎麦役の遥花。
ふっと笑みが零れた。
「さぁ、佐一もお乗りください。」
再度早瀬に促され、やっと我に返ると、はっとして、はたはたと顔の前で手を振り、一歩後ずさった。
「あ、いいの。私は大丈夫。歩いて帰れるから。歩いて帰っても、そう遠くないし。」
遥を担いで私を後ろに乗せるなんて、無理にきまっている。
苦笑してそう答えると、ほんの一瞬、早瀬が眉をひそめた。
「だめです。そういう問題ではありません。もう暗くなっていますから、一人で歩かせることはできません。」
「でも・・・」
二人も乗せて自転車をこぐなんて危ないし、警察に見つかったら罰金だし、それに、早瀬にそんなこと、してもらうのは申し訳ない・・・
ぐるぐる頭の中で言い訳が回っていたとき。
早瀬は一度蕎麦屋ポーズを解くと、どさりと遥花を肩から落とした。
「早瀬!そんなことしちゃ・・・遥花!」
遥花が思い切り頭から地面にダイブしてしまった。早瀬は何故か凪いだ目をしていた。
思わず叫び、早瀬の目の前に転がされた遥花の無事を確かめようと身をかがめた。
その時。
「きゃ」
「言うことを聞いてくださいませ。」
ほんの少し男っぽい声が聞こえて、ぐっと重力を感じたと思えば体が宙に浮き、自転車の後ろの席に着地していた。
「は、早瀬?」
驚いて早瀬を見つめると、早瀬はさっと体から手を離し、不機嫌そうな顔をしたまま私を見もせずに早瀬はハンドルをつかみ、バランスを取りながら再び遥花を担いだ。まるで物のように。
遥花は、倒れていた時よりも、更に泥まみれになってしまっていた。
鬱陶しそうに制服のスカートを捌きサドルにまたがると、早瀬は感情を押し殺したような声で、呟いた。
「こいつを放って二人で帰っても、私は一向に構わないのですよ?」
かたかた、からり、からり。
「落ちないように、しっかり私を掴んでいてください」
へんなリズムをとりながら、誰も話さぬまま、自転車が進む。
まだぬかるむ道の上を、危なげなく過ぎていく。
不規則に揺れる自転車の上、はらりはらりと、揺れに合わせて流れる藍色のそれ。
左の遥花に重心を持って行かれないように、さりげなく体を後ろに傾けると、
まっすぐに前を見つめる早瀬の綺麗な横顔が見えた。
遥花と私とリンゴを乗せた自転車をこぐ早瀬は、私と違ってどこからみてもきれい。
こんなに綺麗で優しい早瀬を怒らせてしまったことが怖くて、恐ろしくて、早瀬の腰に回していた手を、そっとほどいた。
「佐一?」
落ちたのではないかと思ったのか、早瀬が確かめるような目を一瞬こちらに向けた。
「ごめん、なさい。」
目を合わせることも怖くなって、うつむいたまま、謝った。リンゴの入った紙袋を両の手で握りしめると、クシャリ、乾いた音がした。
「なぜ謝るのですか」
「・・・ごめんなさい」
「・・・」
小さな溜息が聞こえて、もっと強く紙袋を握りしめた。
砂利道に入り、ガタガタと自転車が揺れた。
そのあとで。
キキ、ブレーキの音が聞こえて、自転車がとまった。
「・・・少し、強く言い過ぎました。怯えさせてしまって、申し訳ありません。怒っていませんから、どうか・・・手を腰に。しっかりつかまってください。こいつのせいで・・・ひどくバランスが取りづらいんです。」
変なリズムも、紙袋の音も聞こえない夜の中、ほんの少しやわらかな声が頭の上から聞こえた。
うつむいた先にある、紙袋の中、
夜目が利く私の目に、りんごがちらりと映った。
かたかた、からり、からり。
静寂を破る、へんなリズムが、ぴりりとした空気も破る。
「あの・・・」
「はい、なんですか佐一」
返事が返ってきたことにほっと安心、して、
「どうして私の住まいを知っているの?」
何か話さないと。考えに考えた末、ふと浮かんだ疑問を口にだした。
三角と三角の間の四角い家。
それに向かって進む深緑の自転車。
あと数分もしないうちに、着くだろうその前に。
不機嫌な顔を、正面から見ることにならないように。
「それが従者の務めですから。部屋の間取りも、燃えるごみの収集日も、存じていますよ」
「そう、なの。・・・あの、じゃあ私の家に着いたら遥花」
ハンドルのゴムがみしみしと鳴る音が、へんなリズムによって搔き消えた。
「佐一・・・・お願いです。こいつの心配ばかり、しないでください。遥の世話は、私がきちんとします。・・・氷も、風呂の準備も、しておきますから」
「・・・うん。わかった。・・・はやせ」
「はい」
「・・・ありがとう」
たんこぶができたであろう遥花の頭を見つめて、少し震えてしまったけれど、謝罪ではなくて、感謝の言葉をだした。
かたかた、からり、からり。
恐る恐るまわしていた手を。
思い切って、ぎゅっと早瀬の腰に回して抱きつくと、
ペダルを踏み込む力が伝わってきた。
少し話せば怒らせてしまう。不快な気分にさせてしまう。そんな自分はとても嫌い。
それでも、優しい早瀬はいつも、いつでも、最後には優しくしてくれる。いつかその優しさも、消えていってしまうのだろうかと思ったら、優しくされるのが怖くなる。
臆病な自分は、とても嫌い。
そんな自分を甘やかしてくれる、早瀬を、自分のもとに引きとめている、強欲な自分も、大嫌い。
嫌い嫌いと言いながら、現状に甘んじて、長い時を繰り返し生きている自分は、もう人間などではないと思う。
私ができることは少ないけれど。
私が早瀬にできることは、少ないけれど。
早瀬の好きなパイを作ろう。
赤くて丸い果実を使ったパイ
食べたら、地上へ追放されてしまう、果実を使ったパイ
追放されて何年目なのか忘れた人類が、好き好む、禁断の果実を使ったパイ