表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/295

宝石人シエル・ウィスティリア



 食堂のテーブルにとろとろオムライスと野菜スープ、カモミールティーを運んだ。

 私とシエル様は向き合って座った。

 私が両手を組んで「神祖テオバルト様、今日もお食事をありがとうございます」とお祈りを捧げると、シエル様も目を伏せて両手を組んだ。


「リディアさん、……素晴らしい料理をありがとうございます」


 シエル様はテオバルト様の名前は口にしなかったけれど、私に祈りを捧げるようにして穏やかな口調で言った。

 オムライスをすくって口に運ぶシエル様を、私はちらりと見てから、スプーンを手にする。

 とろとろの卵が黄金色に艶々に輝いていて、赤いどろっとしたトマトソースが鮮やかで、美味しそう。

 今日も上手にできた。

 一口すくって食べると、ふんわりした卵の優しい味と、トマトの酸味、お米や玉ねぎの甘さと、現実的なソーセージの香ばしさと香草の爽やかさが口いっぱいに広がる。


「すごく、美味しいです、リディアさん」


「……よかったです」


「リーヴィスのように詳しい味の感想を言えなくてすみません。……なんだか、体が高揚する気がします。これは……失った魔力を、回復、してくれている……?」


「シエル様、その……私……普通にオムライス、作っただけで……」


「すみません、つい……気になってしまって。魔力回復の効果を抜きにしても、とても、美味しいです。……安心する味がします」


 シエル様は数口オムライスを食べたあとカモミールティーを飲んだ。

 私は自分で作ったご飯をありがたく食べて、野菜スープをスプーンですくってこくんと飲み込む。


「リーヴィスさん、……大丈夫でしょうか。まんまる羊、魔導師府で飼っているんですか?」


「あぁ、あれは、セイントワイスの召喚術です。リーヴィスや部下たちが、召喚してくれたものですね」


「召喚術……」


「ええ。動物や、魔物。形あるものを呼び出す術です。呼び出されたまんまる羊は本物ですが、役目を終えるとその姿は消えてしまいます。半分本物で、半分作り物、といったところでしょうか」


「……私やシエル様を助けにきてくれたんですね」 


「ええ。……リーヴィスは、殿下との騒ぎにすぐに気づいたようですね。僕に、念話で、何もするな、と」


「念話?」


「遠くに声を届ける魔法のことです。セイントワイスの魔導師は、単独行動も多いので、念話を使って会話することが多くあります。例えば、ほら……」


 私の頭の中に『リディアさん、今日はありがとうございました』というシエル様の声が響いた。

 私は両耳を押さえて、目を白黒させた。

 シエル様はお話ししていないのに、シエル様の声が聞こえるなんて、変な感じ。


「これはセイントワイスの魔導師同士でしか、使うことはほとんどないのですけどね。まるで、どこにいても行動を監視されているようで、あまり気持ちの良い感じはしないでしょう?」


「び、びっくりしましたけど、そんなこと、ないです。便利だなって、思います……」


「それでは、リディアさんが一人で部屋にいる夜、僕も一人が寂しく思ったら話しかけても良いですか?」

 

「それは……びっくりします、けど……でも、シエル様が、寂しいのなら、……たまになら、良いですよ……」


 急にお部屋に来られるのは困るけれど。

 寂しい時に話しかけられるぐらいなら、それぐらいなら、良いわよね。


「今のは、冗談です。……火急の用でもない限り、そのようなことはしませんよ」


「そ、そうですか……」


 いつもの私なら、そんなことを言って女性を揶揄う男性は女の敵だと言って、怒っていた。

 けれど、シエル様のことは怒る気になれなかった。

 大人なのに、妙に無邪気さがある人だと思う。

 小さな子供と話しているみたいだ。


「……リーヴィスは、大丈夫だと思います。あの場には、セイントワイスの魔導師、全員がいました。全員処罰するとなると、セイントワイスを解体することになります。国にとってそれは、とても困ることですから」


 シエル様はオムライスとスープを食べ終えると、真剣な声音で言った。


「それに、……こう見えて、僕はかなり強いので、……セイントワイスの部下たちと一緒に城を制圧するのは、そこまで難しいことじゃありません。ただ、立場があるので。……僕がそのようなことをしたら、宝石人の立場はもっと悪くなると思うので、余計なことはできないのですが」


「まんまる羊の大群がきてくれてよかったです。まんまる羊の大群に弾き飛ばされる殿下、ちょっと面白かったです」


「そうですね」


 私たちは顔を見合わせると、くすくす笑った。

 ステファン様には申し訳ないけれど、なかなか見られない、面白い光景だった。

 ぶつけられていた悪口も忘れてしまうぐらいに、怒っているのが馬鹿馬鹿しくなってしまうほど。


「……シエル様は、エーデルシュタインの出身なのですか?」


 あまり聴かれたくないことかもしれないと思いながらも、私は尋ねた。

 私は、宝石人のことをそんなによく知らない。

 学園の授業で習ったのは、昔、差別を受けていたこと。西の都エーデルシュタインに住んでいることぐらいだ。

 教科書に描いてあった宝石人の絵は、全身が鉱物でできているようだったし、王都の市場でごく稀に見かける宝石人の方は、確かに全身煌めく宝石でできているように見えた。


「僕は……これはあまり、公にはしていないのですが、ウィスティリア辺境伯家の長女、ビアンカの子なんです」


「辺境伯家の……?」


「ええ。辺境伯家とエーデルシュタインは近い。ウィスティリア領にあり、辺境伯家の管轄にあります。僕の父、サフィーロとビアンカは、ビアンカがエーデルシュタインに視察に来た時に、恋に落ちたようですね」


「まぁ……それは、ロマンスですね……!」


 私は両手を合わせて、にこにこした。

 恋の話は、そんなに嫌いじゃない。

 私は幸せになれなかったけれど、幸せな恋の話は、聞いていて幸せな気持ちになれる。


「けれど、……ウィスティリア辺境伯は、それを許さなかった。駆け落ち同然でエーデルシュタインに移り住んだビアンカを辺境伯家に連れ戻し、僕の父は……母を惑わして孕ませた罪で、……宝石穿ちの刑にされたそうです」


「……宝石、穿ち?」


「宝石人は、その体を細かく切り裂くことで、魔力を持った宝石になります。……かつて差別をされていたのは、宝石を乱獲するため。……今も、それは全くなくなったというわけではありません」


「…………そんな」


「王国の人々にとって、僕たちは魔物と同じですから。魔物とは、知性を持たない獣です。……獣を殺すことに、躊躇う必要はありません」


「…………でも、ひどい、です」


 引っ込んでいた涙が、ぽろぽろと溢れて、空のスープ皿に落ちた。


「シエル様は……ビアンカ様は、それから、どうなったのですか……?」


「母は、……僕を守ってくれましたが、心労が祟り、僕を産んでからしばらくで亡くなりました。……僕は、辺境伯家の恥。忌子として育てられました。……この体にも、ウィスティリア家の血が流れていますから、捨てることも殺すこともできなかったのでしょう」


 シエル様がなんでもないことのようにいうので、私はもっと悲しくなってしまった。

 シエル様が怒れないのは、嘲る言葉に鈍感になっているのは。

 私が想像していたよりもずっと、ひどいことを言われて、ひどい光景を見て、育ってきたから。


「十五歳の時、でしょうか。ウィスティリア家から逃げて、エーデルシュタインに向かいました。そこでも、半分人間の血が流れている僕は異物でした。……魔法だけは得意でしたから、傭兵になりました。それから、シエル・ヴァーミリオン、父の姓を名乗るようになりました。それからしばらくして、王宮に呼び出されたのです」


「王宮に、ですか」


「ええ。ゼーレ・ベルナール陛下……ステファン殿下のお父上ですね。ゼーレ様は、僕の出自を知っていました。僕の力を認めてくださり、セイントワイスに入らないか、と。僕はその頃から、月の涙についての研究をしていましたから、セイントワイスに入り、数年で今の立場につきました」


「シエル様……すごく、大変だったんですね。……私、何も知らなくて、……ごめんなさい。ひどいこと、言って」


 シエル様はぼろぼろ泣いている私の顔を、ハンカチでごしごし拭いてくれる。

 それから、困ったように微笑んだ。


「……リディアさん。……あなたも、大変でしたよね。僕よりもずっと、あなたの方が」


「私は、私、そんなに大変じゃなくて……それは確かに、神官家では、誰にも相手にされなくて、寂しかったですけど……殿下と幸せになれるかもって、期待もしましたけれど、……でも、もういいんです」


「リディアさん……」


「怒ったり泣いたりすることばかり、ですけど、……でも、私の作ったご飯、美味しいって言ってもらえて、嬉しいから。……こうしてここにいるの、今までよりもずっと、自由だし、良いなって、思っていて」


「…………リディアさん、僕は、………あなたが嫌でなければ、あなたの力を調べたいと思っています」


 シエル様は、少し躊躇うようにして沈黙した後に、口を開いた。


「あなたが嫌がることだと、理解しています。けれど、……調べたい。……もしかしたら、月の呪いを、どうにかできるかもしれない」


「私……役に、立ちますか?」


「もちろんです」


「……料理、作るだけ、ですよね」


「ええ。……対価は、支払います。僕としては、リディアさんの料理を食べることができるので、役得ではあるのですが」


 私は膝の上で、自分の手をぎゅっと握り締めた。

 私、何の役にも立たなくて。

 料理しかできなくて。

 あと、男性は嫌いだから近づきたくないって、ずっと思っていたけれど。

 シエル様が私を頼りにしてくれているのなら、手伝いたいと思う。

 料理しかできないのは、同じだけど。


「良いですよ。……でも、食堂を開いているときは、お手伝いできません、けど」


「もちろんです。……リディアさん。よろしくお願いします」


「はい。……お友達、ですから」


「友達?」


「ええと、はい……一緒に、ご飯を食べたので、……お友達、です。……だ、だめでした、でしょうか……?」


 恐る恐る私が尋ねると、シエル様はとても嬉しそうに微笑んでくれた。

 そうして私に、はじめての、友達ができた。



お読みくださりありがとうございました。ブクマ・評価などしていただけると大変励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 涙、涙です。 今夜は泣きます。
[良い点] リディアちゃんのピュアな心がよく表現されてて応援したくなっちゃう。 人物達の行動に矛盾がないので(アレっ?)と思うことがなくて読んでてストレス感じません。 [気になる点] こ、これはもしや…
[良い点] リディアが負の感情を込めず美味しい料理を作ったこと。 怒りとか恨みを込めなくてもちゃんと作れるんですね。 [一言] シエル君、かなり不遇な子供時代を送ってるんですね。 お父さんの最後も残酷…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ