表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

四日目

「神さまってさ、なんでのじゃ口調なの?」

 昼飯が終わって、食卓でなんとなくだらだらしてる時間だった。

 今までそういうものなのかな、とスルーしてきたけど、実はちょっと気になっていることを口にしてみる。のじゃ口調は、どっかの地方の方言が元だと聞いたことがあるが、別に藤咲町にそんな方言があるわけではないのだ。

 神さまはというと、スマホゲームで遊んでる最中だった。ペンギンがたくさん出てくるゲームがあるらしい。

 昌行もなんとなくスマホをいじっていた。初日にSNSの類を封印したとはいえ、ゲームのほうまでは封印できなかったのだ。

「だってこの口調は『威厳がある』んじゃろう? うち、神さまじゃからな」

 スマホの画面から目を離さずに語るその姿には、威厳のかけらもない。椅子に対して横向きに座り込んでぽちぽちとスマホを操作する姿は普通の少女そのものである。

「はあ……」

 威厳云々に対して突っ込みを入れることもできず、曖昧に相槌を打つ。

 スマホゲームのイベントのストーリーを進めていて、ちょうどジュエルがたまってきた。ふと思いついて、神さまに話しかける。

「ねえ神さま、指貸して」

「指? なんじゃ?」

 疑問気な神さまの前にスマホの画面を見せる。画面には一回ガチャる、と十回ガチャる、のボタンが示されていた。

「どっちを押せばいいんじゃ?」

「十回のほう」

 察しが早かった神さまは行動も早かった。躊躇なく画面に指を押し付けて、結果が出るのを待つ。

 次々にキャラクターが出てくる演出が巡り、あるキャラクターが降りてくる演出のときだけ昌行が「おっ」と反応した。

「当たりかの?」

「いや、欲しいキャラじゃなかったけど、新しいキャラがきたからいいかなって感じ」

 あまり盛り上がりもないままガチャは終わって、神さまは「昌行は意外と淡泊じゃの」とつぶやいた。

「いや、欲しいキャラが来たらもうちょっと反応するよ。ていうか神さまなのに神引きしないんだな」

「うち、そういう感じの神さまじゃないみたいなんじゃ」

 じゃあどういう感じの神さまなのか。

 そう思ったけど、神さまがあまり神さまらしくないことは今に始まった話じゃないので、しいて聞くことはやめることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ