表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カルバ色の、おくりもの

作者: ぴこり

 


 シークには、カルバという友達(ともだち)がいた。

 毎日のように、おしゃべりをしたり、かくれんぼをしたり、裏山(うらやま)で、木の実をさがして食べたり。ほかには、木の葉っぱや(えだ)で動物をつくったり、お絵かきをしたり、カルバに字を(おし)えたり、二人はとても仲良しだ。


「ぼくたち、ずっと友達でいようね」

「ほんとう? ほんとうに友達でいてくれるの?」

「うん、ずっとだよ、カルバ!」

「うん!」


 カルバは、今までずっと一人ぼっちだったから、(あそ)んでくれるシークが大好(だいす)きで、友達でいようと言われたことが、とてもうれしかった。

 カルバは、裏山の(いけ)のそばの、大きな木の穴の中に()んでいる。昔、(あらし)の夜に、竜巻(たつまき)()ばされて、この山に()ちてきた。

 それから長い長い(あいだ)、一人ぼっちだった。でももう、ひとりじゃない。


 シークは、カルバのことを、(ほか)のみんなには内緒(ないしょ)にしている。カルバが、そうしてほしいとお(ねが)いしたから。

 それにシークも、カルバのことは人に言わない方がいいと思っている。なぜかと言うと、それは、カルバが黄緑(きみどり)色だから。

 みんなと(ちが)うのは、色だけではなかった。カルバはとても小さくて、手もとても小さくて、なのに目も口も歯も、とても大きい。それに、とても太くて長いしっぽが()えていて、他にも色々、みんなとは(ちが)う。


 こんな風に、ガルバは、あまり見たことがない生き物だ。もしみんなに言ったら、カルバはつかまえられて、()()ばされてしまうかもしれない。

 だからシークは、カルバのことは、けっして(だれ)にも言わなかった。




 ある日、シークとカルバは、木の下に()ころんで、話をしていた。


「カルバ、ぼくは大人(おとな)になったら、ハンターになるよ。そして(りゅう)退治(たいじ)するんだ!」

「竜を退治するの……?」


 シークは竜を見たことがない。けれども、村に立ち()行商人(ぎょうしょうにん)から、竜とハンターの話を聞いたことがあった。

 (とお)(とお)(ひがし)の村の(はず)れには、大きなけわしい山がたくさんあって、そこには、竜が()んでいる。その竜はとても大きくて強くて、なかなか、()てるハンターがいないという。


「シークも、"竜玉(りゅうぎょく)"がほしいの?」

「りゅうぎょくって、なあに?」

「竜はみんな、玉を持ってるんだ。きれいな玉を。ハンターはみんな、その玉がほしいから、竜を()るんだって」


 竜玉は高く売れるんだと、カルバは言う。


「ほんとう? カルバは、どうして、そんなことを知っているの?」

「むかし、ぼくのお父さんが、(おし)えてくれたの」


 でもカルバは、今では、お父さんと(はな)ればなれになってしまった。どこにいるのかも、分からない。


「カルバのお父さんは、ハンターなの?」

「ううん、ハンターじゃないよ。でも、すごく(つよ)くて、かっこいいんだ」


 カルバには、まだシークに(おし)えていない、ひみつの話があった。それを、今いおうかと(まよ)っている。

 シークは友達(ともだち)だといってくれたから、ひみつを(おし)えたい。だけれど、もしもシークにきらわれたら、と思うと、ひみつを話す勇気(ゆうき)が出ない。それに。


「ねえシーク、竜退治なんて、あぶないよ。ケガをしたら、どうするの?」

「あぶなくたって、へっちゃらだよ。だって竜の玉を売れば、お金をたくさん、もらえるだろう? そうしたら、お母さんの(くすり)もたくさん()えるよ。ぼくだって、英雄(えいゆう)になれるんだ」


 シークの母親(ははおや)は体が弱くて、ときどき病気(びょうき)をして、寝込(ねこ)んでしまう。でも(くすり)は高くて、あまり()えなかった。

 だから、竜玉が高く売れると聞いて、シークはますます、ハンターになるといって聞かない。


「でも、そんな大きな竜を、シークはどうやって(たお)すの?」


 カルバに聞かれて、シークは、木の(えだ)を使って、地面(じめん)(つるぎ)()()いた。


「"(かみなり)(つるぎ)"があれば、(たお)せるんだ。こんな風で、こんな風な剣だよ、まじないオババの(いえ)(かざ)ってあるんだ」


 もちろん、大きな竜をたおすには、もっと大きな雷の剣が必要(ひつよう)だ。しかし子供(こども)のシークには、まだそんなことは分からなかった。


「この剣で竜の心臓(しんぞう)をさせば、竜は死ぬって、まじないオババがいってた」


 すっかりハンターになる気でいるシークをみて、カルバは不安になった。竜は、とても強い生き物だし、どこにいるのかも分からない。シークが、いつか村からいなくなってしまうのも、こわかった。


「ぼくは、いやだな。シークがいなくなったら、(かな)しいもん」

「そうだ! 大人になったら、カルバも一緒(いっしょ)にいこうよ! 強くなって、竜を退治して英雄(えいゆう)になれば、カルバが変わった色をしてても、口が大きくても、堂々(どうどう)とできるかもしれない」


 けれども、カルバは悲しそうな(かお)で、首を横にふった。


「ぼくは、行かない」

「どうして? ふたりで一緒に(たたか)おう」

「いやだよ。だって、竜がかわいそう。竜は、悪いことをしてないもの」


 カルバがそういうと、シークは立ち上がって、(おこ)りはじめた。


「かわいそうなもんか。竜なんて(わる)いやつに決まってる! 竜をたおせば英雄になれるのに、カルバは、いくじなしだよ」

「いくじなしなんかじゃないよ。ぼくは、シークにも竜にも、死んでほしくないだけだよ」

「死ぬもんか、絶対にやっつけるんだ」

「タメだよ、竜にやられて死んじゃうに決まってる」


 死ぬに決まっている、といわれて、シークははらが立った。

 ぼくは、ハンターになりたいんだ。英雄になりたくて、カルバにも、応援(おうえん)してほしいのに。英雄になれば、お母さんの(くすり)も、()えるようになるのに。

 きっとカルバは、ぼくが英雄になるのがいやなんだ。


「なんで、そんなこと言うんだ。ひどいよ。もうカルバなんて、大っきらい! いなくなっちゃえ!」


 そういって、シークは走って行ってしまった。

 カルバはおどろいて、あわてて「ごめんよ!」といいながら()いかけたけれど、シークにはもう、きこえなかった。




 いなくなれ、といわれたことが悲しくて、シークをおこらせてしまったことが、くやしくて、カルバは、日がくれるまで()いた。

 たくさん泣いたあと、カルバは、不安になった。シークに、きらわれてしまった。もうシークは、明日から、友達でいてくれないかもしれない。


「どうしよう、どうしよう……」


 たいせつな、たった一人の友達なのに、おこらせてしまった。きらわれてしまった。いなくなれ、と言われてしまった。

 けれど、それでも、やっぱりカルバは、シークが大好(だいす)きだ。友達をやめたくない。


 カルバは(かんが)えて(かんが)えて、どうすればシークが(ゆる)してくれるのか、いっしょうけんめい考えた。友達でいてもらえる方法(ほうほう)を、いっしょうけんめい考えた。


「あっ、そうだ!」


 カルバは、とてもいいことを考えついた。うまくいけば、シークはよろこんでくれるかもしれない。きっと、ゆるしてくれる。


 シークは、山のまじないオババの家に(しの)びこみ、こっそり、かべに(かざ)ってある(かみなり)(つるぎ)をもちだした。椅子(いす)をつかい、注意(ちゅうい)ぶかく剣をはずすのは、小さいカルバには大変だったけれど、うまくいった。

 そしてカルバは、シークに手紙をかいた。

 その手紙をもって、カルバは、山のふもとのシークの家までいった。そしてその手紙を、シークの部屋の(まど)のすき間に、むりやり、どうにか()しこんだ。


「よし、これで後は……」


 上手(じょうず)にできると()いんだけど、と、カルバはドキドキしながら、木の家のまえに立った。




 つぎの日の朝、シークは、カルバが窓にはさんだ手紙をよんで、大急(おおいそ)ぎで裏山(うらやま)へ走った。

 手紙の字は下手(へた)くそで、まちがっている字もたくさんあったけれど、カルバがいっしょうけんめい書いた手紙だ。

 シークは反省(はんせい)していた。あんなにおこらなければ良かった。きのう、あんなにおこったから、さびしがり屋のカルバは、あのあと泣いてしまったかもしれない。あやまらなくちゃ、と。


 シークが、息をきらせてカルバの家の木のまえにつくと、木のまえに、(かみなり)(つるぎ)が落ちている。まじないオババの家に(かざ)ってある剣だと、すぐにわかった。

 どうしてこんな所に()ちているんだろう、とシークは首をかしげる。


「手紙にかいてあった宝物(たからもの)って、この剣のこと?」


 すると、雷の剣のすぐそばに、きらきら光るものが落ちているのに気づいた。


 それは虹色(にじいろ)(かがや)く、見たことがないくらいに(うつく)しい、小さな玉だ。

 シークは、自分の手のひらくらいの大きさのその玉を、ひろい上げた。


「わぁー、きれい。きっと、これだ」


 小さいけれど、まん丸で、()(とお)っていて、虹色(にじいろ)の玉。朝の光があたって、キラキラ、ぴかぴか、とても美しくかがやいている。

 その玉と、雷の剣をもったまま、シークはカルバをさがしたけれど、穴の中にも、池にも、カルバはいない。

 裏山をあちこちさがしたけれど、どこをさがしても、カルバはいないかった。


「カルバ、どこに行っちゃったんだろう」


 シークは、途方(とほう)にくれた。そして。


「でも、この雷の剣は、まじないオババに(かえ)しに行かなくちゃ」


 まじないオババの家についたシークは、雷の剣をオババに返した。


「おやおや! なんと、ありがとうよ、どこで見つけたんだい?」

「それは……ないしょ」


 本当のことをいうと、カルバの家や、カルバのことが、バレてしまうかもしれないから。


 そうだ、とシークは、ポケットからあの虹色に光る玉を出して、オババに見せた。ものしりのオババなら、分かるかもしれない。


「オババ、これ、なんだろう?」


 シークが出した玉を見て、まじないオババは、目を丸くして(おどろ)いた。


「これは……! これは(りゅう)(ぎょく)か! お前、(ぬす)んできたんじゃないだろうね」

「ちがう、ぼくの友達がくれたんだよ。竜玉なんかじゃないよ、ちゃんと見て」


 意味(いみ)がわからないことを言われて戸惑(とまど)うシークに、オババは真剣(しんけん)な顔でいう。


「いいや、まちがいない。これは黄金(おうごん)(りゅう)の玉だよ。(りゅう)(ぎょく)は、何度も見てきたからね、見まちがいなどしない。昔は、竜が今よりたくさんいたのさ。(ころ)しすぎて、今では、ほとんどいなくなってしまったけどね」


 シークは驚いて、もう一度、キラキラ光るきれいな玉を見た。


「これが、竜玉(りゅうぎょく)……?」


「いつか、竜の心臓(しんぞう)に雷の剣をさせば、竜は死ぬ、と話しただろう? 死んだ竜は、ひと(ばん)で消えてしまうんだ。でも竜が消えた後には、きれいな玉が(のこ)るのさ。それが竜玉(りゅうぎょく)だ」


 そんなものを、カルバがくれた。とても高いものだ。どうやって手にいれたんだろう。

 カルバのお父さんは、やっぱりハンターだったのかな、とシークは考え込んでしまった。


「竜玉は、その竜の(たましい)だといわれてるんだよ。黄金(おうごん)(りゅう)は元々おとなしくてね……見てごらん」


 まじないオババは、シークの手の上の竜玉をつまみ上げて、朝日にかざした。

 玉の中で、かわるがわるに七色の(かがや)きが()かんで、キラキラした七色の朝の光が、シークを(つつ)み込む。


「こんなに()(とお)って、キラキラ光ってるだろう。この竜は(とく)におとなしくて、(やさ)しい竜みたいだねぇ」

「竜なのに、やさしいの? 竜は、すごく恐いんでしょう?」

「そりゃあ恐い。しかし見た目は恐いが、竜にもいろいろ、種類があるのさ。おお、そうだ。黄金竜なら、たしか絵があるな。古い絵だ。どこにしまったかのぅ……」


 オババは、物置(ものお)部屋(べや)へ行き、しばらくすると、ホコリだらけの絵をもって、もどってきた。


「見てごらん、これが黄金竜さ。年をとればとるほど、美しい金色になるんだ」


 それは、金色と黄緑(きみどり)色がまじった不思議(ふしぎ)な色の竜が、山のてっぺんで、大きく(つばさ)をひろげている絵だ。


 それは、オオワシなんか(くら)べ物にならないくらい大きくて、大きな大きな(つばさ)があるけれど、鳥とはちがう。馬やトカゲともちがう、不思議な生き物だった。

 大きくさけた(くち)に、たくさん並んだ大きな歯。見るからにゴツゴツした肌。太くて、長い長いしっぽ。

 シークはその絵をみて、カルバに()ている、と思った。


 色はすこしちがうけれど、口の形や歯の生え方は、そっくりだ。(つばさ)も、大きさは全然(ぜんぜん)ちがうけれど、形はそっくりだ。しっぽも、まるでカルバみたい。


 シークはすこし不安になって、手のうえの竜玉をみた。


黄金(おうごん)(りゅう)はね、かしこくて、人になつくことも多いのさ」


 シークの手のひらにのっている玉を、オババは、いとおしそうに見ている。そして、ため息まじりにいう。


「それにしても、この玉は小さいねぇ。小さいし(わか)い。小さい小さい、子どもの竜だ」

「子ども?」

「そうだ。おそらく、お前よりもまだ小さいかもしれん」


 オババにそういわれて、シークのくちびるが、ふるえた。小さくて(やさ)しい竜。小さくて優しい、カルバ。

 キラキラした竜の玉を見つめながら、シークの目から、(なみだ)()ちた。


「どうしよう、オババ、どうしよう……」


 一度(いちど)(なみだ)()ち始めると、涙はどんどん止まらなくなった。悲しくて、悲しくて、ついにシークは、声をあげて、わんわん泣きはじめた。

 (かな)しくて、(くる)しくて、どうしていいか分からなくて、泣くのが止められない。


 シークが(きゅう)に泣きはじめたので、まじないオババは、おどろいている。


「シークや、どうしたんだい」

「ぼくのせいだ、ぼくのせいだ、カルバは、たいせつな友達(ともだち)なのに……!」

「その竜玉をくれた友達かい? 泣いてちゃわからないよ、どうしたんだい」


 泣きながら、シークは、くしゃくしゃになったカルバの手紙(てがみ)を、ポケットから出した。

 その手紙は字が下手で、よみにくくて、オババは、目を(ほそ)くしてよんだ。


 "だいすきな、シークへ。

 おこらせてごめんなさい。よるがあけたら、あさいちばんで、ぼくのいえにきて。ぜったいに、あさいちばんだよ。いいものがあるから。ぼくのたからものだよ。

 それをあげるから、ともだちをやめないで。 カルバより"


 オババは、さっきシークが持ってきた雷の剣と、シークの手の中の小さな玉を、交互(こうご)に見て、またカルバの手紙を見た。


「シークや、まさか、その友達というのは……カルバという子は、人間(にんげん)かい?」


 シークは声をあげて泣きながら、首を横にふる。人間(にんげん)ではないけれど、たいせつな友達だった。もう()えない。

 オババは(しん)じられない気持(きも)ちだったが、泣くことしかできないシークを、そっと()きしめた。


「なんと、シークや……かわいそうに」


 オババに()きしめられながら、シークは、いつまでも泣いた。カルバの(たましい)の色の、キラキラした玉をにぎりしめて。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 切なくて悲しい結末でした。 すれ違いのやるせなさでしょうか。
2023/07/21 20:37 退会済み
管理
[一言] あまりにも無垢で優しいカルバには、こうすることしかできなかったのでしょうね。何よりも美しく、だからこそ見るたびに心が痛む竜玉をシークは一体どうするのでしょうか。 こんなことをしなくても、シ…
[一言] 純粋っていうのは残酷ですね。 本当に残酷。 でも、カルバにはこの方法しか思いつかなかったのでしょう。 確かに竜玉を望んだのはシークですけれど、やるせないですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ