表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
規格外のくりえいたぁ  作者: ちやまつ
1/1

奇想天外

ここはどこ――

「たとえばそう、ゲームの中で」


 そんな言葉が上か下かどこか分からないところから掛けられる。

 ここはどこなのか、何なのか、全くわからない状況下で一人、暗闇の中に立たされている気がする。


「やあ、いらっしゃいお客さん」


 すると突然、前方に巨大な()()()面が僕の前に現れた。


 ()()()()とは違って、端の方を見てみると像にぶれが見えているから多分()()()だ。そうすると、声の主はその()()()の奥、つまり僕の前にこちらに背を向けて立っている青年と考えるのが妥当かな。


 考えていると、声は再び語り始めた。



「魔法陣を目にすることがあったり、異界へと繋がるゲートから閃光が飛び出てくることがあるだろう。種類によっては【儀式】を司る獣なり人なりがキミのサポートをしてくれるかもしれない」



 青年が指を鳴らすと、巨大な魔法陣?の四隅に置かれている希少そうな石から中心に向かって朱色の()()()()が放射された。中央で相殺しあうと、その光線は向きを変え、今度は縦にどこまでも伸びていく。

 先端が天井に触れるか触れないかのところで再び青年がぱちんと指を鳴らすと、収縮しながら一度球状にまとまった後、拡大しながら成形されていき――気づけば魔法陣の上空には真紅の光を帯びた六芒星が浮かび上がっていた。



「この召喚陣は、ちょいとばかり特殊でね」



 青年の口調は如何にも説明慣れている感じだ。今も青年の饒舌が途絶えることはない。


 体格からして15歳くらいの男性だろうか。白色の厚手の綿布を身に纏い、腰には黒色の帯を巻き付けている。格好がそうなのでどうしても違和感がある。


 そういえば、柔道と呼ばれる伝統的な競技が僕の国にはあって、必修科目として授業を受けさせられたこともあった。そのとき、あんなような色合いの少し重めの専用着に着替えて、裸足で投げたり落としたり胸倉掴まれたり足ひっかけられたりしたような気もする。



 意識を前に戻してみると、ガラス張りの上にはいつの間にか文字列が並んでいた。その文字列は現在進行形で入力されているみたいで、斜めのアングルから見える青年の口の動きと連動しているように見てとれる。

 指を上の方にすっと()()()()すると、ずらーっと予想通り文字列が出てきたので慌てて元に戻すことにした。



「うん、どうやら君は思った以上に()()()()()()みたいだ。どうだい、いっちょ試してみる気はないかい? 何をって顔してるけど――あ、こちらからももちろん見えているからね、質問の答えは自分で考えるといいさ。たぶん、今のキミならその答えが、私の考えるその答えと合致するはずだからね」



 青年は僕に対してそう問いかけてきた。


 どうすればいいのだろう。

 何をするにも、何もかも曖昧で分からない。


 そもそも、質問を投げかけてくるなんて思わなかった。それでもすぐ答えないと失礼かもしれない。

 けれど、もしも僕がここで笑顔で黙りこくったら、どんな反応をするのか見てみたい。



 だから、よくわからないから、そのことをいいことにして、黙って画面を()()()()するんだ――――。


僕には分からない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ