表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

[七票]凡人はリトルウィッチに謁見する

 おれは個室のドアをノックした。

「藍園だけど、入っていいかな」

「藍園なんてけったいなやつは知らん。帰れ」

 内部からけんもほほろな返事があった。

「むぅ、ファッキン店員め。面会人の厳選すらできない能なしとは業腹だ」

「おれだよ、勇司だって。こっちなら分かるか」

「なんだ、ユーか。紛らわしい言い方するなよ。イカレ不審者かと思ったぞ」

 偽名を使ったならまだしも、名字を名乗って不審者扱いって、どうなの。

「というか、ネットカフェのドアに施錠なんかできるわけがなかろう。客に籠城されたら破産するからな。入りたきゃ、いや応なく開ければいいさ」

 ここは駅前の雑居ビルにあるインターネットカフェだ。暇潰しのほか、寝泊まり目的で常用する者も後を絶たない。

「就寝中だったり、着替えのまっただ中かもしれないだろ。無断で開けるなんて、マナー違反だ」

「ユーは、相も変わらず取るに足らないことを気にするなぁ。まったく、凡才の鏡だよ」

「おれのアイデンティティですが、何か?」

 おれはドアを開け放した。

 内部の調度品といえば、液晶モニターの載ったワークデスクにマッサージチェアくらい。広さは三畳程度か。窓はなく、机の下にデスクトップPCがあるだけの殺風景な空間だ。床にはスナック菓子の袋が散乱している。手つかずと開封済みの両方。机にはストローが刺さった飲みかけドリンクのジョッキもあった。

 マッサージチェアにこの部屋の住人が寝そべっている。

「いつ来ても散らかってるな。整理整頓って標語、知らないのか」

「そんな難解用語、ボクの辞書には掲載されてないぜ」

「へ理屈だけは一丁前な」

 おれは菓子袋を踏み潰さないよう、すり足で移動した。

「ほいよ、差し入れだ」

「差し入れとな!? ユー、当たり障りない顔に似合わず、グッドな心がけじゃないか」

 部屋のあるじが液晶画面に映したレトロゲームからやっとこさ、おれに関心を払う。

 ちなみに『ユー』ってのは、こいつ限定のおれのあだ名だ。勇司の『ゆう』と「おまえ」の英語『YOU』を兼ねているらしい。一歩間違えば、某男性アイドル事務所の名物社長になってしまうけど。「ユー、踊っちゃいなよ」などと言えば完コピだ。

「ほれほれ、もったいつけるな。とっとと献上したまえよ」

「行儀悪いぞ、リリス。ステイだ」

「ボクはユーの犬じゃないっての」

 部屋の主、リリスは頬をむくれさせる。

 ピンクに染めた長髪、つぶらな瞳、シャープなあごのライン。寝巻きのネグリジェしかまとっておらず、素のおみ足と裸足がむき出しになっている。

 一人称は『ボク』でも、リリスはれっきとした少女だ。年齢もおれや漣より下。

「機嫌直してくれ。差し上げるからさ」

 おれが机にビニール袋を置くや、リリスは飛びついた。尻尾がついていれば、ひっきりなしに揺れたろう。

「折よく空腹だったのだ。腹ごしらえしてやるか」

「たんと召し上がれ」

 リリスは中身を手に取るなり、渋面になる。

「おい。ボクの目がおかしくなったのだろうか。デザートと似て非なるものなんだが」

「ゲーム廃人予備軍でもリリスの視力は正常だよ。そいつはベジタリアンご用達で女子力アップにも重宝する、生春巻きだから」

「こしゃくな。ぬか喜びさせおって。ゲテモノなんぞ食えるか」

 さじを投げたリリスに、おれは一喝する。

「全国津々浦々の農家さんに謝れ。ふんだんな新鮮野菜のスペシャルな一品だぞ」

「うへえ。これだから凡夫は手に負えない。土産選びすらまともにできないのを棚上げし、凡庸なセンスをひけらかすとは」

「リリスの体調をおもんぱかってのチョイスだっての。なんたって主食がお菓子だからな。マリー・アントワネットの再来でもあるまいし、生活習慣病になっても知らないぞ」

「ユーだってピーマン食えないくせに。人のこと言えないだろ」

「リリスよ、日本には含蓄ある格言があってな。『それはそれ、これはこれ』だ」

 忌まわしい俗物め、とリリスは渋々生春巻きをかじった。

「ふぐぅ、青臭い苦味が広がる。土手に生えた草の味だ」

「かいわれ大根だろうが。雑草みたいな言い方するなよ」

「注文多いぞ。食ってやってるんだから、難癖つけるな」

 憎まれ口をたたきながらも、リリスは食べ続けた。反抗的な態度が目に余るけど、根は悪いやつじゃないのだ。

「いい食べっぷりじゃん。今度は青汁持ってきてやろうか」

「やってみろ。報復として金輪際、ユーの依頼は受けないぞ」

 リリスが敵意を放ってきた。

「分かったよ。おれも調子に乗りすぎた」

「マジで頼むぞ。ボクの体内が食物繊維まみれになってしまうからな」

 便秘予防になると思うけどな。

「ところでユー、モモには会ってきたのか」

「うん。ここに立ち寄る前にね。彼女にも差し入れしてきたよ」

 モモというのは、おれのバイトの実質的な相棒だ。

「ふむふむ。あいつにも緑黄色ラッシュをかましたんだな」

「いや。彼女にはたい焼きを」

「はぁ!?」リリスが奇声をあげた。「なぜだ、ホワイ。ボクが草の塊で、モモはスイーツだと。えこひいきするな。不正供与だ。差別はんた~い!」

 シュプレヒコールするリリスを、おれはなだめる。

「だって彼女、気分転換に料理して、バランスのいい食事してるんだろ。だったら趣向を変えてみるのも一興かと」

「さては尻だな。あいつ、なまめかしいケツしてるし。モモだけに桃尻狙いとか、ユーの下心が透けて見える」

「誹謗中傷はよしてくれるか。まるでおれが体目当てみたいじゃん」

「ユーのずさんな光源氏プロジェクトなど、お見通しだ。下劣な高校生め。男子なんて、どいつもこいつも性欲の権化だな。嘆かわしい」

「モモさんは極度の人見知りで、男性恐怖症だ。おれはドア越しにしか会話したことない。彼女の容姿すら拝んでないおれが、どうやって欲情するんだよ!」

 店内ということも失念し、怒鳴ってしまった。急速に羞恥心が募ってくる。

「ムキになるなよ。草爆弾の仕返しをしただけじゃないか」

 春巻きを平らげたリリスが、サイダーを飲んでいる。

「あ~、まずかった。でもユーの泡食う姿を拝見できて、溜飲が下がったよ。これに懲りたら、人の嫌がることをするものじゃないぞ」

 少女じゃなかったら、しっぺをかましているところだ。

「で、今日は蛇女いないのか」

「蛇女? 誰のことだよ」

「こないだ抜き打ちの家庭訪問して、ボクに暴虐の限りを尽くした、ユーの嫁だろ」

「ああ、漣のことか。嫁じゃないけどね。つーか、なんであいつが蛇女なわけ」

「だって、たまげるほど嫉妬深いじゃないか。おまけに『しゃーしゃー』口やかましい」

 漣が聞いたら激高しそうだ。

「漣は別行動。用事があるんだと。ってか、寝ても覚めても一緒にいるわけじゃないぞ」

 リリスがため息をつく。安堵によるものか、落胆によるものかおれには判別できない。

「ボクの知る限り、かなりの割合で同伴しているけどな」

「リリスの情報網も万全じゃないってことだろう。慢心は禁物かもしれないぜ」

 リリスがおれを見上げて、眉をひそめる。

「ボクは油断なんかしない」

「分かってるよ。リリスは泣く子も黙る天才ハッカー様だからな」

 頭なでなでしかけたら、手を払われた。反抗期だろうか。

 彼女は情報屋を生業としている。飯の種である情報はハッキングで収集するのが流儀だ。『電子空間で盗めぬものなし』とささやかれるほど、アンダーグラウンドに名がとどろくハッカーでもある。正体が年端もゆかぬ乙女だと知る者は、ごく少数だろう。

「天才なんてチープな言葉で片づけられるのは、しゃくに障る」

「だったらどう呼べばいいんだよ。ああ、中二チックな異名『常闇(とこやみ)の魔女』か」

「二度と忌み名を口にするなよ。そいつを使う輩は敵とみなす。ユーもボクの抹殺リストに書き足されたいのか」

 稀有な情報収集スキルを有する彼女は『ウィザード級』というハッカー用語にあやかり、業界人から畏怖をこめて『魔女』と呼ばれる。本人は大層毛嫌いしているけど。

「滅相もない。おれは未来永劫、リリスと友好的でありたいよ」

「ふんっ。どうせするなら、ゴマでなくカカオ豆にしろ。ところでボクの通称だが『電子空間に咲く一輪の花』ないし、『インターネットの妖精』辺りがぴったりだろ、ユー」

 リリスは鼻高々といったご様子だ。

「あー、冗長かな。『妖精』は、いい線いってる気がするけど」

 彼女は若干残念かつ、電波的な少女だ。『漫画喫茶に住み着いている』と表現したら、いかばかりか想像できるだろうか。

 リリスは固有の住居を持たず、ネットカフェを転々としてる。気に入った店があれば、一ヵ月分の倍の料金(口止め料含む)を前払いして入り浸るのだ。

 店としてもまとまった金を支払ってくれるのだから、邪険にできない。未成年者を定住させていると露見したら、摘発される危険性もあるけれど。

 従ってこのルームは、現在の彼女の住まいでもある。

「参考にしておくか。で、突っ立ってないで座ったらどうだ」

「座りたいのは山々だけど、足の踏み場もないからな」

「人の家を、ゴミ屋敷みたいに言わないでもらえるか。乙女心が傷つく」

 無傷なくせに。だってリリスは「散らかっていると落ち着く」と公言してるのだから。

「座るとこがないなら、ボクの下敷きなんてどうだい。人間イスになるって手もあるぜ」

 リリスがマッサージチェアを指さした。

 こいつの策略は察しがつく。

「ほいほい誘いに乗ったら、漣に密告するつもりだろう。たけり狂うあいつと折檻されるおれを見ながら、悦に入ろうったって、そうは問屋が卸さないぞ」

「感心感心。ちっとは賢くなったじゃないか」

「経験則だろうね」

 おれは菓子に埋もれた、イスにもなるゴミ箱をサルベージして腰かけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ