表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再び巡り合う時 ~転生オメガバース~  作者: 一ノ瀬麻紀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/86

65. 貴族会議へ

「ああ、いつまでもこうしてはいられないな。皆が待っている」


 お父様は僕をそっと離すと、優しく微笑んだ。

 僕もお父様に微笑み返してからみんなを見ると、同じようにニコニコと微笑んでいて、『良かったね』と言う声が聞こえるような気がした。


「イザベラには相談したのだが、近々行われる貴族会議で、ハイネル家の現状と今後についての話をしてこようと思う」

「え……?」


 驚く僕に、お母様は続けて話を始めた。


「リヒター公爵家の行いについては、まだ国王陛下が調査中なので、勝手に口外することは出来ないわ。なのでそのことは伏せつつも、事情があって現在のハイネル家は、国王陛下への調査に協力し、その結果を待っている状態だと伝える予定でいるの」

「国王陛下からの私への判断が下されるまで、一時的にフィラットに当主の役割を託し、私は公の場に顔を出すのを控えさせていただくと声明を出す」

「フィルが当主の役割を?」

「そして声明と同時に、ハイネル伯爵家の次期当主は、フィラット・ハイネルに決定したことも、あわせて皆にお伝えするつもりだ」


 そっか、少しずつ動き出しているんだ。

 でも、僕が閉じ込められていた時に感じたような、先の見えない不安な未来ではない。家族や領民たちも一緒に力を合わせて、ハイネル領とハイネル伯爵家を盛り上げていくんだ。

 こんなに素敵なことはないじゃないか。僕には明るくキラキラと輝く未来が想像できた。


「だから僕も、半月ほど学院を欠席して、お父様たちに同行するよ」

「俺は、アーホルン公爵に同行して会議に出席する予定だ」


 まだ国王陛下がどんな判断を下すのかわからないけど、きっと大丈夫。お父様は罪に問われることなんてなく、これから一緒に頑張っていけるはずだ。

 中には心無いことを噂する貴族たちもいるだろう。けれど誠心誠意を込めて説明し、お父様なりに真摯な行いをしていけば、たくさんの人に伝わるはずだ。ハイネル伯爵家は、これからも安泰だと。


「急な話になるけど、明日の早朝には出発する予定なんだ。今回も、アーホルン公爵家経由で、国王の住むお城まで行く予定だよ」

「わかった。護衛もいるし大丈夫だと思うけど、十分に気をつけてね」


 今回も二週間ほどの旅となるだろう。ただ、一ヶ月前に行ったばかりなので、道中も少しは慣れて、もしかしたら所要時間が短くなるかもしれない。


 ……そうか。また二週間も留守にするのか。

 再会してから、ずっとフレッドはハイネル家にいるから、やはり二週間の不在は寂しい。


 本音を言うと、思い切り甘えたい。一日中一緒にいたい。

 前世で喧嘩して、あんな別れ方をして、ずっと離れていたのに、やっと再会できた。思いも伝えあった。

 けど、全てのことが落ち着くまで、そんなことは言っていられない。今はただ、みんなが無事に帰ってこれるように祈ろう。


「お父様も、お母様も、道中お気をつけて。不在の間のハイネル家は、僕にお任せください」


 仮にも、僕はこのハイネル伯爵家の長男だ。次期後継者はフィルに決まっているけど、僕だってハイネル家を守っていきたい気持ちは同じなんだ。

 少し前まで、オメガだからと諦めていたけど、もうその必要はなくなった。これからは僕も役に立てるように、次期後継者であるフィルの補佐として、精一杯尽くしていこうと思う。


「ああ、ミッチェル、頼もしいな。さすがはハイネル家の長男だ」

「そうね。ミッチェルになら安心して任せられるわ」


 お父様とお母様は、顔を見合わせて嬉しそうに微笑んだ。

 僕は再びそんな二人を見ることができると思っていなかったから、とても嬉しくなって、並んで立つ二人の胸に飛び込んだ。


「ご無事をお祈りしています」


 お父様とお母様は、僕の背中を優しく撫でた。


 そして次の日のまだ日も昇らぬ時間に、お父様とお母様、フィルとフレッドは国王陛下の住む城に向かって出立した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ