表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再び巡り合う時 ~転生オメガバース~  作者: 一ノ瀬麻紀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/86

47. お父様の怒り

 塔の部屋の中に入ると、お父様は窓の外を眺めるだけで、なにも言おうとしなかった。

 僕も口が固まってしまったかのように、動かすことができず、しばらく静寂が流れた。


 その静寂を最初に破ったのは、お父様だった。


「お前の嫁ぎ先が決まった。一週間後に迎えに来るそうだ。支度をしておけ」


 僕は言葉を発せないまま、目を大きく見開いた。

 その続きの言葉を待ったけど、お父様は言いたいことだけを伝え、また黙ってしまった。


「……一週間後……」


 フィルの婚約が白紙になったとわかった時点で、僕はある程度の予想はしていた。

 そもそも、初めは僕が他の家に嫁ぐはずだったんだ。それをフィルがお父様に直談判し、その後フィルの婚約が成立した。

 相手は伯爵家のうちよりも格上の、公爵家。三男とは言えアルファだ。お父様はこの縁談がうまくいきそうだと上機嫌だったらしい。


 それが、何故か婚約が白紙になってしまった。


 お母様も、フィル本人も、原因は知らない。とにかく『婚約は白紙になった』としか伝えられなかったらしい。

 そのことを伝えてきたのはお父様だと言っていたから、おそらくハイネル家の中で理由を知っているのは、お父様だけなのだろう。


 リヒター公爵家の面々が交流のために滞在したあと、忘れ物を届けると言って、お父様は慌ただしく出かけていった。

 そしてその次の日から、家を開けることが多くなった。


 ハイネル家当主とは言え、二人の息子のことなのにお母様に相談することなく、一人で決めてしまっていると言っていた。

 今回のことも、お母様に知られないように、この塔の部屋に呼び出したのだろう。


「……このことを、お母様は知っているのですか……?」


 静寂を破った僕の問いかけに、お父様の息を呑む音が聞こえた気がした。

 実際にはこちらを見ていないからわからないけど、その背中はピクリとも動かず、その場だけ時が止まったかのようだった。

 

 お父様は数秒間時を止めたあと、静かに動き出した。そして無言のまま、扉を開けるとそのまま部屋を出ようとした。


「……お母様に相談してから、お返事をいたします」


 僕は一人じゃない。大丈夫。……そう心の中で奮い立たせると、意を決してお父様の背中に伝えた。


 僕の言葉を聞くと、お父様は部屋を出ようとしていた足をピタリと止めた。そして、思い切りこちらを振り返り、ズカズカと僕のすぐそばまで近づいてきた。

 何をするのだろうと僕が考える間もなく、すごい勢いで手を振りかざすと、バチーンと派手な音を立てて、僕の頬を思い切り叩いた。


「オメガのくせに、アルファに楯突く気か!! 黙って大人しく言うことを聞いていれば良いんだ! 由緒あるハイネル家に、オメガが生まれるなんて汚らわしい! さっさと家から出ていけ! 一週間後と言わず、今すぐ出ていけ! 資産家の爺さんがお前をもらってくれるんだ、最後にハイネル家に貢献できて、ありがたく思うんだな!!」


 普段の紳士的なお父様の影はもうどこにもなかった。

 怒りにまかせて一気にまくしたてると、バン!! と派手な音をたて扉を開けた。部屋を出ると、そのままダンダンダンダンと大きな足音をたて、苛立った様子で階段を降りていった。


 一人残された僕は、無意識に痛む頬に手をあてた。あまりにも予想外の出来事で、放心状態のまま動くことができなかった。



 好かれているとは思っていなかった。けれど、実の息子なのだから、わずかでも情けが残っていると期待していた。他の家に嫁いでも、ハイネル家に関わる機会はあると思っていた。

 けれど、僕の期待は藻屑のように消え去っていった。


 あまりの言われように、僕は何が起きたのか全く状況が理解できないまま、しばらくその場に立ち尽くしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ