表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再び巡り合う時 ~転生オメガバース~  作者: 一ノ瀬麻紀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/86

43. 希望の言伝

 元ハイネル家の使用人だった彼は、フレッドと同じ歳のベータの男性で、名前は「ペーター」。瞳は深いダークブラウンで、スモーキーブラックの髪色と絶妙に調和していた。


 上位貴族の使用人は、ベータがなることが多いと言われている。そう教えてもらったのは、僕が十二歳の時にバース検査をした時だ。

 ただ、上位貴族が入学前検査を義務付けられているのと違い、平民などは各家庭の判断に任されているという。


 ハイネル家では、使用人を雇う際に屋敷内で簡易検査が行われる。精度は多少落ちてしまうが、その場で結果がわかるため、その方法が行われている。

 ペーターも簡易検査を受けていて、ベータという結果が出ていた。家族も親族も皆ベータだから、自分もそうだと思うと言っていた。


 フレッドもベータなのかと聞いたことがあるけど、フレッドが我が家にやってきた経緯は少し特殊だったため、来てすぐには検査をしなかったらしい。その後、僕たちと同じタイミングで簡易検査をしたらしいけど、僕のオメガ騒ぎでそれどころではなくなってしまい、結果を知らない。



「本当に、あの時はありがとうございました」


 ペーターに何度目かのお礼を言った。

 あの時の僕にとっては、救いの言葉であり希望の言葉だった。何度お礼を言っても足りないくらいだ。


「そんなに頭を下げないでください」


 ペーターのアーモンド型の瞳が困ったように揺れた。

 元とは言え、ハイネル家に仕えていた使用人だ。それが雇い主の子息にこんなに頭を下げられたのなら、困ってしまうのは当然だろう。


「今日ここに来たのは、ある方からの言伝を預かってきたのです」

「言伝?」

「そうです。訳あって詳しいお話はまだできないのですが『必ず迎えに来るから、それまで待っていて欲しい』との言伝です。奥様もこのことについてはご存知です」

「お母様も……? ということは、その相手というのは、フレッドなんだね?」


 僕は、お母様が塔の部屋から連れ出してくれた時に言っていた『フレドリックも見張りをしていた彼も、連絡を取れるようになっているから、心配しなくて大丈夫よ』という言葉を思い出していた。

 今ここにいるのは、その見張りの彼だ。ということは、その彼の言っているある方というのはフレッドしかいないと思う。フレッドのことをあの方と呼ぶのが少し気になるけど……。


「すみません。まだ色々と準備中なので、お伝えできるのはここまでです。……また、進展がありましたら、連絡を差し上げますので、それまでこの家で頑張って待っていてほしいのです」


 ペーターは、あの塔で見張りをしていたのだから、お父様の僕への扱いを知っている。光もろくに差し込まないような、湿気に満ちた薄暗い部屋で、一日に一回の最低限の食事。その際に見張り役の彼と顔を合わせ……とはいってもお互いに瞳が重なることはなく、決められた行動を繰り返すのみ。

 それでも、泣きわめくこともなく粛々と日々を過ごす僕を見て、彼なりに同情の気持ちが湧き出たのかもしれない。任務としては与えられていなかった、フレッドの無事を伝えるという行為。


 そのささやかな情けが、僕を生かしてくれた。

 その彼からの言伝だ、信頼するに値する。たとえ今詳細が語られなくとも、彼の言葉を信じて待ち続けよう。


「僕は大丈夫です。お母様も味方だし、使用人たちも皆優しい。一生懸命毎日を過ごし、迎えに来てくれるのを待っています」


 僕は、前よりももっと大きな希望の光を見つけ、晴れやかな気持ちのまま、ペーターに向かってそう伝えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ