表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再び巡り合う時 ~転生オメガバース~  作者: 一ノ瀬麻紀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/86

22. 入学に向けて

「見学楽しかったねぇ~。入学が楽しみ!」


 僕の部屋のベッドに腰掛けて、脚をブラブラさせながらフィルが言った。

 

 今日はお父様とお母様、フィルと僕の四人で、入学予定の『セントルクレティウス学院』の見学会に行ってきた。

 僕とフィルはもうすぐ十二歳になる。九月からは初めて学校に通い、同じ年頃の子たちと一緒に学ぶことになる。


 セントルクレティウス学院は、オメガの権利を守るために設立された学校であり、創設者のルクレティウス卿は、自身もオメガでありながら、社会の偏見と戦い続けた人物だと聞いた。

 両親は、これからのハイネル家を背負う僕たちに、様々な人たちと触れ合い、柔軟な考えを持てるようにと、代々ハイネル家が進学していた学校ではなく、身分やバースに関係なく平等に学べるこの学院への入学を決めた。



「そうだね。僕も楽しみ」


 フィルの言葉に同意しながら、僕は今日のことを思い出していた。

 学院での授業風景など見学したけど、皆とてもイキイキしていて、あのキラキラとした笑顔がとても印象的だった。

 僕も、あの中に入って同じように輝けるのかと思うと、胸が熱くなった。


「……でも、家を出て寮生活をするのは、ちょっと淋しいな」


 小さい頃は、お父様やお母様、そのあとは、家庭教師のゲオルクさんがいろいろと教えてくれた。家にいる安心感で、のびのびと学べたけど、これからは寮生活を送りながら学院に通うことになる。

 中身は十八歳の記憶を持つ僕とは違って、フィルはまだ十一歳だ。それに双子とはいえ弟だからだろうか、甘えん坊なところがある。家を出て家族と離れて暮らすのは不安も大きいだろう。


「大丈夫。僕がいるよ」


 瞳の色だけ違う全く同じ顔のフィルの前で、安心させるようにニッコリと微笑んだ。





 学院見学から二ヶ月ほど過ぎた六月の初旬、入学試験と面接が行われた。

 平等を掲げる方針に感銘を受けた僕たちは、ぜひ学院で学びたいと思い、試験に向けてしっかりと準備をしてきた。あらゆる試験に対応できるように、学力面だけではなく、身体能力試験対策などもした。


 そして今日は使者が結果を伝えに来る日だ。朝から家中がなんとなくソワソワしている。

 試験を受けた僕たちよりも、お父様やお母様の方が落ち着かないようだ。まだ来ないのかと、家の外に出て様子を見てはまた戻ってくるのを繰り返している。


「旦那様、奥様、温かいハーブティーをお持ちしました」


 落ち着きのない二人を見ていたフレッドは、気を利かせて温かいハーブティーを持ってきてくれた。

 お父様とお母様の前に置いたあと、僕とフィルの前にもそっと差し出した。


「ああ、そうだな。……ありがとう、フレドリック」

「フレッド、ありがとう」


 僕たちの言葉にフレッドは軽く会釈をし、静かにその場を離れ、トレイを持って厨房へと戻っていった。




「使いの者が、やって参りました」


 程なくして、再びフレッドが戻ってきた。その後ろには、使者が静かに待機している。

 そしてそっと差し出された巻物には、セントルクレティウス学院の紋章が刻印されていて、その場の緊張がさらに高まった。

 お父様は丁寧に受け取ると、一呼吸を置いて、ゆっくりと巻物を広げた。目を細めながら文字を追い、やがてその視線がひとつの言葉に止まった。同様にもうひとつの巻物も広げ目で追っていき、ゆっくりと顔を上げた。


「見事だ、ミッチェル、フィラット。お前たちは合格だ」


 お父様の顔には、誇らしげな笑みが浮かんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ