表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再び巡り合う時 ~転生オメガバース~  作者: 一ノ瀬麻紀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/86

18. 未来への約束

 あの時僕を助けてくれたのが、『リク』だった。


 河川敷の高架橋の下の、人目につきにくいところでボコボコにされている僕を、たまたま気づいて助けてくれたらしい。

 リクの家は個人病院なので、連れ帰った僕をご両親が診てくれた。けれど思ったよりひどかったらしく、提携している総合病院へ搬送され、入院となってしまった。


 怪我の治療だけでなく、心のケアも必要だろうと呼ばれた専門のカウンセリングの先生が、専任でしばらくそばにいてくれた。

 自覚はなかったけど、僕の心は、体の怪我以上にボロボロだった。


 退院後、高校へは遅れての登校となったけど、実家への連絡やオメガの支援施設や学校への連絡など、全てリクがやってくれたので、安心して治療に専念できた。

 学校についても、オメガ支援に力を入れているというだけあって、休んでいる間の学習のサポートも完璧だったのには驚いた。それまでのオメガに対する対応とは違いすぎた。

 オメガはヒエラルキーのなかで最下層に位置づけられ、いつでもどこでも、虐げられる存在だと思って生きてきたのに、オメガを守ろうとする人達がいるなんて衝撃だった。



「ミチ、おはよう」


 僕が身支度を済ませる頃、ちょうどいいタイミングでリクが迎えに来るのが日課となっていた。同じ制服に身を包んだリク。偶然にも、同じ学校の新入生だった。


「リクはなんでこの学校に来たの?」


 医者を目指すなら、普通は医学部付属の高校に行くと思っていたから、なんでこの学校なのか不思議だった。いずれは両親の病院を継ぐはずだから、専門的な勉強をするのは当然だろう。


「俺は第二の性の専門医になりたいんだ。だから、オメガの支援に力を入れているこの学校に来て、色々と学びたかったんだ。現場の声を直接聞きたくてさ」


 この学校に通いながら、医学部の勉強はオンラインを活用していると言っていた。国家資格を取るための条件は、整えておかないといけないらしい。

 僕にはよく分からないけど、今はそういうことも可能らしくて、話を聞けば聞くほど、未知の世界だった。


 出会いは正直良いものとは言えなかったけど、僕たちは自然と一緒にいる時間が長くなり、友達以上だと意識するようになるには、そう時間はかからなかった。


 そして、どちらが言うともなく、僕たちは自然と恋人のような関係になっていた。





「なぁ、生まれ変わりを信じるか?」


 いつものように、リクの部屋でのんびりと過ごし他愛もない話をしていたら、何の脈絡もなく突然リクがそう言った。


「生まれ変わり?」

「そう。人生を全うしてあの世へ行ったあと、生まれ変わって新しい人生を歩むと言われているんだ」

「ファンタジーの世界みたいだね」


 少し前に読んだ物語に、転生の話があった。だから僕にとっては、創造の世界という感じだ。

 きっとその世界では、第二の性なんてものはなくて、皆平等なんだ。


「でも俺は生まれ変わりを信じている。だから、俺に何かあっても、絶対に自ら命を断つなよ」

「なんで?」

「自らの命を粗末にすると、来世の生まれ変わりに影響するそうだ。俺は生まれ変わってもミチと出会いたい」


 なんで? という疑問に、リクは言葉少なに答え、ぎゅっと僕を抱きしめた。


「生まれ変わっても、俺たちは再び出会って、また恋に落ちるんだ。絶対ミチを見つけ出すから、俺になにかあっても、後追いなんか考えるんじゃないぞ」

「じゃあ、リクも約束して? 僕のために自分の命を大切にしてね」


 なんでそんな物騒なことを言うんだろう? って思ったけど、今思えば、まだ若い僕たちがあんな話をしたのも、このあとに起こる悲劇の予兆だったのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ