表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不変の朝の光  作者: 白石令
第1章
2/40

人形師と迷い犬2

「魂が欲しい」

 ――と、家に招くなり彼はそう告げたのである。

 何も知らぬ者からすれば、悪魔の契約かとでも誤解しかねない発言だった。

 繊細な金糸の髪。知性のある翡翠の目。端整な顔立ちと洗練された所作。恐ろしい悪魔や化け物とは縁遠い青年。

 さきほど手を触れられたとき、確かな温もりもあった。

 出来がいい、とソフィは思う。

「僕は元々、代役として作られた。毒を盛られて、しばらく動けなかったオリジナルの代わりとしてね」

 ――彼は人間ではない。

 人形だ。

「幸い命は助かったけど、リハビリに時間がかかってね。結局2年くらい僕が代役になってたのかな」

「それで、本人が全快したから――」

「そう。僕は不要になった」

 微笑みながら肯定する彼からは、なんの悲哀も憤慨も感じられない。

 人形は人間のために在る。彼らは、基本的に人間に対して悪感情を抱かない。

 どんな扱いを受けようとも――だ。

「……………」

 ソフィは唇を引き結んだ。

「役目が終わって、本当は廃棄処分されるはずだったんだ。だけど、(あるじ)は嫌だったみたいで」

 主、というのは彼を作った人形師のことだろう。

「僕の元になった人間が人間だから、王都には置いておくことができないけど、他のところで生活して魂を得なさいって」

 ソフィにはその人形師の心が分かる気がした。

 好きなように生きてほしいと、本当は言いたかったのだろう。だが、人間のために生み出された人形に、自由にしろと命じたところで途方に暮れるだけだ。だから具体的な目的を与えた。

「……それで、どうして私の所に?」

「このあたりで一番腕のいい人形師が、きみだって聞いたんだ。手を触れずに人形を操っていたよね。そんなことできる人は今時珍しいんじゃないかな」

 ソフィの人形繰りは技術ではない。希有な能力だ。

「どうやったら魂を得られるのか、きみなら知ってるんじゃないかと思って」

「魂が宿った人形の話は、いくつか聞いたことはあるけど……」

 彼のような自律人形にはある程度の感情もあるし、自我もある。なにをもって魂が宿ったと判断するかは微妙なところだが、少なくとも人間から与えられた原則や命令に従っているうちは、個体の魂などないと言えるだろう。

「よく聞くのは、恋かな」

「恋?」

「人間にとっても、恋っていうのは一番制御しづらい感情だからね。人間に恋をした人形が、その人間のために他の人を殺してまわったとか、主人の命令に背いて恋する相手を庇って死んだとか、そんな話はあるよ」

 彼はあからさまに眉を顰めた。

「あまり良いこととは思えないんだけど……」

「まあ、いま挙げたのは極端な例だよ」

「――それで、どうやったら恋をすることができるの?」

 真剣な顔だった。

 どうやってと聞かれても、数学のように公式通りに進めれば辿りつけるものではない。

「自分の意思じゃどうしようもないんじゃないかな」

「うーん」

 彼は心底困った表情で首をかしげた。

(……人形とは思えない)

 表情が細やかだ。さすがに至近距離でこうして話をしていれば、人形師であるソフィならささやかな違和感に気づくが、一般人ならまず見抜けまい。彼を作った人形師はよほどの熟練だろう。ソフィは我知らず見入っていた。

 ――目が合う。

 何を思ったのか、彼は甘く微笑むとソフィの頬に手を伸ばした。

「じゃあ、まずは形から、かなぁ」

「……は?」

 指先が頬をすべって、顎をなぞり、柔らかく首をおりていく。ソフィは思わず身をそらせた。

「名前を聞いても?」

「ソ、ソフィ・ブライト、だけど……」

「可愛い名前だね。きみにぴったりだ」

 代役として作られたのなら、性格もオリジナルを模しているはずだ。彼の元となった者は一体どんな人間だったのか。

「ソフィ。僕を恋人にしてほしい」

 一瞬、思考の歯車が噛んだ。

 しかしソフィの困惑をよそに、彼はにこにこと続ける。

「僕のことはギイと呼んで。主からつけられた個体名だ」

「いや……ちょっと、待って」

「宿をとっていないんだ。ここに泊まってもいいかな?」

「――はあ!?」

「あ、心配しないで。きみが望まない限り、何もしないから」

 されてたまるか、とソフィは思ったが、残念なことに口は思考ほどなめらかには回らない。

 どう返すべきか悩んでいるうちに、彼は――ギイと名乗った人形は、公園で会ったときのようにソフィの手を持ち、その指先にキスを落としたのだった。



「……………」

 ソフィは隣を歩くギイを見上げる。目が合うと、彼はにこりと笑った。

 湿気を吸って艶を増す金髪が、暗い雨空の下でも眩い。森を写しとった豊かな緑の瞳、温かみのある白い肌、色を乗せた表情。ぱっと見ではとても人形とは思えない。

(綺麗)

 単純な顔の造作ではなく。美しい人形だ。

「そんなに見つめられると、勘違いをしてしまいそうになる」

 頬に手を伸ばされ、ソフィは1歩退いた。

「……昨日から思っていたけど、オリジナルもそんな性格なの?」

「そうだと思うよ。会ったことはないけど」

「初対面の人間に運命だなんて口走るような?」

 多少呆れるような口調になっていた。

 それを察したのか、ギイは不思議そうに瞬きをしながら聞き返す。

「女性はそう言われると喜ぶんじゃないの?」

(どれだけ運命の人を量産してるんだ)

 彼の赤い糸は無数に枝分かれしているようである。

 ソフィは早々に話題を変えた。

「そういえば、ちゃんと宿はとれた?」

「とれたよ。――でも、僕はソフィの家でも良かったんだけどな」

「絶対駄目」

 修正不能なまでに噂が膨らんではたまらない。

「そんなに周りが気になるなら、僕は人形だって言ったら? それなら一緒に暮らしても問題ないでしょ?」

「……うーん」

 呻いてソフィはギイを見る。頭の上から靴の先まで、しっかりと観察してから、溜め息をついた。

 ギイのような等身大の自律人形は、現在かなり数が少ない。しかも彼ほど人間に近いものとなると、相当希少だ。よからぬ企みに巻き込まれないとも限らない。

「やめた方が、いい気がする」

「どうして?」

 説明しておいた方がよさそうである。

 そう考え、ソフィが口を開いた時だった。

「――ソフィ!」

 激しい雨音をかき消す声。ギイではない。振り向くと、1人の若者が水たまりを跳ねながら駆け寄ってくるところだった。

「ノウル」

 ソフィは軽く片手を上げた。

 褐色の髪を短く刈り上げた、長身の青年である。セリーヌの幼なじみであり、彼女同様、よく仕事を持ってきてくれる友人だった。

 彼はちらりとギイを一瞥してから、すぐにソフィへ爽やかな笑顔を向ける。

「セリーヌのところか?」

「うん。注文していた物が届いたんだ」

「ぜひとも、それでまた新しい人形を作ってくれよ。この間の孤児院での劇、評判良かったんだ」

「そうなんだ。じゃあ頑張らないとね」

「そうしてくれ。期待してる」

 ――と、ノウルの愛嬌のある茶色の目が、ふいに鋭くなった。視線はいつの間にかギイに転じられている。

「……で、そいつが噂の『王子』?」

「王子?」

 紹介しようとしたソフィはきょとんとした。

「王子様みたいな外見だってさ。アルヴェート王子に似てるって」

(アルヴェート王子)

 ソフィははっとした。以前、肖像画を見かけたことがある。

 肖像画というものは大抵写実的には描かれない。一般的にそういう習慣なのである。全体的な顔立ちや印象だけを似せるものなのだ。それゆえすぐには分からなかったが――

(ギイのオリジナルって、まさか……)

 上流階級だろうとは思っていたが、王子殿下となると洒落にならない。

 毒を盛られた。王子の代役。役目を終えれば処分。王都には置いておけない――もはや自律人形が希少だとかいうレベルではない。ギイの存在が広まれば、大いに厄介なことになる。

「そんなに似てる? 光栄だね」

 ソフィの胸中を知ってか知らずか、ギイは穏やかな微笑みを浮かべた。

 対してノウルはあまり好意的ではない。

「あんた、ここの人間じゃないよな。どこから来たんだ?」

「王都からだけど、そもそも僕は人――」

「――ギイ!」

 冷や汗とともに大声が出た。2人の視線がソフィに集中する。

 ソフィは誤魔化すように言った。

「ギ、ギイって言うんだ、彼。私に、依頼に来てくれたの」

「依頼? へえ」

 ノウルの目つきは明らかに胡乱な者を見るものであった。

「ギイ、彼はノウル。私の友達なの」

「はじめまして」

 懐っこくギイが挨拶する。

 が、ノウルの方はお世辞にも友好的な雰囲気とは言い難かった。

「ソフィの恋人だって聞いたけど」

「違う。誤解」

「僕はそうなってほしいと思ってるんだけどね」

 ――爆弾投下。

 ソフィはギイを睨み上げた。しかし、返ってきたのは変わらず温和な笑みである。

 決定的にノウルの表情が敵意に染まった。

「……何。ソフィ、こいつに付きまとわれてんのか?」

「彼なりの冗談だよ」

 ソフィの笑顔は引きつっている。

「僕はいつも本気なのに――」

「ギイは冗談ばっかりだね。ちょっと黙って」

 あくまでにこにこと笑顔を崩さないギイ。

 緊張感溢れる微笑のソフィ。

 そんな2人の奇妙なやり取りを、ノウルは何とも複雑そうに見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ