表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/66

間違いと間違い探しについて話をしよう

「初夏ね、冷たいものが恋しい季節だわ」

「ああ、全くその通りで、その事柄については一部の反論もない」

「こんな日は日陰でゆったりと本でも読みたいものだわ」

「そこにも反論はしないし、むしろ共感の念を抱かずにはいられないね」

「暑いわね」

「暑いね」

「……何よ、さっきから含みのある言い方ばかり。言いたいことがあるなら言いなさいな」

「本当にそれが本音なのかな?」

「鬱陶しい人ね。知っているでしょう? 私は率直な意見が聞きたいの」

「じゃあ言わせてもらうけれど、どうしてこの店はこんなに暑いんだい? 仮にもここは喫茶店のはずなんだけど」

「仮にもとは失礼な話ね。ここは事実、しっかりとした喫茶店です。反省なさい」

「ダウト。それは質問をはぐらかしているだけで、答えてはいない」

「あら、楽しい遊びじゃない。そこまでして私の失態を笑いたいのかしら?」

「ダウト。それもマスターの私的な感情であって、僕の質問には答えきれていない」

「本当にうるさいお客様。だからしっかりと団扇を渡してあるでしょう? 風情があって良いじゃない」

「マスターは時々、恐ろしいほど間抜けな発言をする。どうして喫茶店で団扇を扇がないといけないのか」

「風情を感じられない人間は罪よ。もっと大らかな心を持ちなさいな」

「ダウト。この現状を風情とは言わないし、それこそ僕の問い掛けには何の答えも返していない」

「答えを急ぐのも罪よ。人間にはどうしたって辿り着けない極地があるの」

「マスターは今この現状がそれだと? クーラーが壊れたこの蒸し部屋で過ごすこの時間がそれだと?」

「……機械なんて儚いものよ」

「機械に罪はない。いつだって機械を使うのは人間だ。そう、さっきのように無理矢理クーラーを掃除しようとしたりね」

「だから……お手製の団扇をあげたじゃない。それで我慢なさいな」

「ダウト。物事に代わりを見つけるのは罪だよ。それは不変でどうしようもないものだ」


「ダウト。それこそ真実は一つじゃないわ。人様の気遣いはしっかりと感じ取るものよ。お客様」

「ダウト。それこそ真実は間違い探しの一種に過ぎない。この現状を正かどうかと言われたら……」

「ダウト。それが気遣いが出来てないって話じゃない。……これぐらい見逃しなさいよ、このケチ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ