表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/66

アナログの楽しみ方について話をしよう

「あら……珍しい。貴方、音楽なんて聞くのね」

「いきなりのお言葉で非常に恐縮だけれど、僕にだって趣味嗜好を楽しむ余裕はある」

「別に貴方が楽しむことに異存があるわけじゃないわよ。ただ、ちょっと珍しいのは事実ね」

「まあ確かに、僕も此処にこれを持って来たのは初めてか……」

「ええ、そうよ。しかもそれ、随分と年代物のプレーヤーじゃない」

「物持ちの良い人間は嫌いかい?」

「馬鹿な会話は止しなさい」

「それは失敬。じゃあ、こういうのはどうかな。これは僕と随分長い時間を共に過ごして来た相棒だ」

「それも随分と嘘くさい言葉ね。もっと他に、こう心に響くような表現は出来無いのかしら?」

「これ以上となると中々にハードルが高い。今の僕のボキャブラリーじゃあ、これが限界……」

「嘘おっしゃい、口八丁な貴方の事ですもの。表現力なら誰にも負けない自信があるんじゃなくて?」

「……そうだね。なら、こういうのはどうかな? 大切なのはこのプレイヤー自体じゃない。その中にある思い出の一曲なんだ」

「あら、在り来たりだけれど及第点をあげるわ」

「マスターのロマンチストに感謝を」

「ええ、ええ、そうやって馬鹿にされるのも分かってましたとも。でも、実際はどうなの?」

「ああ、このプレイヤーの事かい? それなら邪推しすぎだよ。正直語るべき思い出もなければ、今日は偶々なだけ」

「そう、なら本当に物持ちが良いのね。今時中々いないわよ、そんな旧式のサウンドプレイヤーを使ってる人」

「物欲がないとは言わないけれど、最先端に興味があるかと言われれば、確かに僕はそうでもないかもね」

「古い人間は取り残されるだけよ」

「聞ければ満足なんだよ。それに古い音もそれはそれで味がある」

「ふーん、分かったような事を言うのはいつも通りね。じゃあ少し貸してみなさいな。私も貴方がどんな曲を聴くのか興味があるわ」


「どうぞ……そうだ、良かったらアナログ特有の聞き方なんてどうだい?」

「恥ずかしい事を平然と言うのね」

「これもアナログ特有の楽しみ方だよ。一つのイヤホンを二人で片方ずつなんて、今じゃ考えられないだろ?」

「言わなくても良い事を本当に口にするのね。良いからほら、早く貸しなさいな。別それでもね、うん、今日だけは付き合ってあげるわ。ええ、仕方なしよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ