表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/66

貴方に向けた思考と嗜好の話をしよう

「不思議な話をしましょうか」

「ここにある珈琲豆をこうして細かく砕いていくの」

「そしてこれを苦味を強めにしたチョコアイスの上にまぶす」

「当然、珈琲豆をそのまま口に運べば苦味は強いわよね」

「でも、チョコアイスの方はどうかしら?」

「苦味を振り掛ける事でより苦味を増してしまう?」

「それとも、苦味を加えたおかげで隠れていた甘さが引き出される?」

「その結果については……そうね、誰かさん風に言うなら」

「それは個人の嗜好もあるでしょうから試してみないと分からないってところかしら」

「願わくばそれが不思議を越えて素敵なものになれば最良よ」

「毒をもって毒を制す訳じゃないけれど、こんな形もアリなのよ」

「だって、それを思考する時間と詩作する時間こそが、こんなにも……」

「あら、これ以上は言い過ぎね。少し浮かれすぎたみたい」

「さぁ、それじゃあ開店しましょうか」

「いらっしゃいませ……今日は嗜好を凝らしたメニューがあるの」

「どう? 一度試食してみない?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ