表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/66

慣れと当然を受け入れる姿勢について話をしよう

「慣れというのは怖いものね」

「享受すればするほど、その先が恋しくなる。これは一種の麻薬だ」

「あら、別に私はそこまで深くは考えていないわよ」

「独り言だよ、気にしないで欲しい」

「ずいぶん高尚な独り言ですこと。でも、あながち貴方の言っている事も間違いじゃないのかしら?」

「無視してくれていいんだよ。別に拾ってもらおうと口にした言葉じゃない」

「私はこれでも繊細なの。日常の中から何かが抜け落ちたら、その抜け落ちた欠片を探し回ってしまう」

「僕だってそうさ。結局は臆病なんだろうね。失くす事を恐れすぎる」

「貴方がそれを言うの?」

「苦い言葉だ。昨日あったものが突然、目の前からふっと消えてしまうんだからね」

「あのねえ、浸ってるところ悪いんですけど、もっと他に言うべき事があるんじゃないかしら?」

「マスターは変わらない。ここはやっぱり落ち着くね」

「話を逸らさないで欲しいわね。これでも私、そこそこ頭にキテるんですけど?」

「じゃあ、こう言い直そうか。マスター、ここの珈琲はやっぱり、僕にいちばん合っている」

「……呆れてものも言えないわ。煽てればそれに乗るとでも思っているのかしら」

「今日はご機嫌斜めのようだね。せっかく久しぶりに来れたんだ。少しは歓迎してくれても……」

「それよ! それ! あなたねぇ、いったい何時ぶりだと思っているのかしら!」

「そうだね。もう、思い出せなくらい前になるかな」

「あら、ここまできてまだそんな減らず口が叩けるの!? それなら私も容赦しないわよ」

「珍しいね、そこまで怒り狂うなんて。僕としては新鮮なマスターが見れて嬉しい限りだ」

「反省の色は無しのようね。……まあ、私がわざわざ口出しするような事でもないんですけど……」

「いや、それは正しいようで寂しい答えだ。少なくても、僕はこの店に来れない事に罪悪感を抱いていたよ」

「何よ、それじゃあまるで、私が貴方の事を待っていたかの様な言い方じゃない」

「そこまで自惚れが過ぎるわけじゃない。ただ、これでは常連さんとして、失格の烙印を押されても仕方がない」


「馬鹿ね、いくら間が空いたからって、貴方はこの店の常連さんよ。それ以上でも、それ以下でもない常連さん」

「手厳しい事を言うね。それなら、それに答えられるように、もう少し通い続けることにするよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ