表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/66

歴史の重みと伝統について話をしよう

「格式の高さを声高にうたう人は、あまり好みのタイプの人間じゃないね」

「それは伝統芸能への批判と受け取っても構わないのかしら」

「僕が言っているのは、それとは少し意味が異なる。積み重ねられた歴史は大切にするべきだ」

「また小難しい事を言い出したわね。それならいったい、何が不満だって言うのよ」

「以前にも話したと思うけれど、人それぞれ感じる『正しさ』といった概念は、その日その場所で大きく変化する」

「ええ。今となっては懐かしい話ね」

「だからね。歴史に刻まれた重みに胡座をかくわけではなく、歴史を上書きするほどに邁進を繰り返す人に、僕は途轍もなく惹かれるんだ」

「単なる努力家という訳ではなく、歴史を推進剤に、新たな歴史を創造する」

「あらためて言葉にされると、どこぞのゲームの紹介文に使えそうだね」

「黙りなさいな。貴方の言い分を分かりやすい言葉にしてみただけじゃない」

「それはお優しいことで。さあ、それでマスターはこの考えについてどう思う?」

「私? そうね、私は別にそこまで深く考えた事はないのかもしれない。ただ、、、」

「どうしたんだい? 随分と歯切れの悪い言い方をするじゃないか」

「ただ、私は、そういった小難しい理論なんてなくても、日々を邁進しているのなら、それで良いんじゃないのかと思うのだけれど」

「・・・マスターは、本当に誠実な人間だと思うよ」

「あら、何だか馬鹿にされている様な気がするのは気のせいかしら?」

「滅相もない。僕がマスターの事を馬鹿にするなんて、未来永劫そんな日が訪れる事はないだろうね」

「ほら、やっぱり巫山戯てるじゃない。何を大げさに、そんな持って回った様な言い方を」

「別に大げさなんかじゃないさ。ただ、他に適当な表現方法が見つからなかっただけだ」

「ええ、ええ、好きな様に言ってなさいな。貴方の語彙力なら、さぞかし色んな言葉が思いついたでしょうに」

「光栄だね。マスターに褒められると、天にも昇る様な気分だ」

「・・・反省の色は無しという事ね。さて、どうしてくれましょうか」

「おっと、この辺で本題に戻った方が良さそうだ。つまり、僕が何を言いたいのかというとね」

「ちょっと待ちなさいな。その前に、丁度、新作のブレンドが出来上がった頃合いだわ。試してみる気はないかしら?」

「僕がその誘惑に抗えるとでも? 頼まれなくてもお願いするところだ。それで、いったいどんなブレンドなんだい?」


「そうね。伝統的なブレンドに、ほんの少しだけ私なりの改良を加えた、極上の一杯ってところかしら」

「・・・それはまた、随分と意味深なブレンドになっていそうだね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ