表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/66

継続する姿勢と打ち込む姿勢についての話をしよう

「継続は力なりって言うじゃない。でもそれって傲慢だとは思わないかしら?」

「僕はそうは思わないけどね。日々を積み重ねる事によって、僕達は前に進む事が出来る」

「私が言いたいのはそういう事じゃないわよ。じゃあ貴方は、その継続が惰性でも構わないって言うのかしら?」

「ああ、なるほど。ようやくマスターの言いたい事が理解出来たよ」

「やる気のない人間が一年を通して継続するより、やる気のある人間が一日を集中する方が、私にとっては十分に価値のある事だと思うの」

「それはその人が打ち込む物事にもよる。何とも肯定し難い話だ」

「肯定じゃなくて否定よ。継続していれば全てが力になるだなんて、妄言も甚だしいわ」

「まあ、確かにマスターの言っている事には一理ある。世の中には無駄に年を重ねただけの人間も多いからね」

「そう。それでそんな人に限って、年の功を笠に、あれこれ無茶苦茶な要望を押し付けてくるのよ」

「一日の重みは人それぞれだ。年の功という言葉も、一概には正しいとは言い切れない」

「あら、珍しく意見が一致したわね」

「僕は持論を口にしただけだよ。まあ、これが一般論かどうかは保証出来ないけれどね」

「不思議なものね。そう言われてしまうと、一気に自信が無くなってしまうわ」

「マスターの僕に対する評価はいつも辛口だ。しかもそれが、今日は格別に喉を突いてくる」

「あら、それは失礼致しました。よろしければ甘いものでもお出ししましょうか?」

「これはまた商売上手とは程遠い勧め方だね。思わず注文しそうになってしまったじゃないか」

「それは残念。今度からは、もう少し苦味の効いた飲み物をご用意させて貰おうかしら」

「ははっ。それはそれで堪能できそうな気もするけどね」

「そうやって好きなだけ笑ってなさいな。今に後悔させてあげますから」

「おっと、これ以上はヤブ蛇だったかな。それじゃあ、名残惜しいけれど話を元に戻すとしよう」

「さあ、今日はいったいどんな屁理屈を聞かせてくれるのかしら」

「マスターが言いたいのは、つまりはこういう事だ。無駄に年を重ねただけでは、何も得る物は無い。日々精進を重ねたからこそ、個人としての力は身につく」

「概ねそれで問題ないわね」

「でも、それは見方を変えるとこんな風にも言い換える事が出来るんだ。『客単価の安い人間が何年も通い続けてくれるより、客単価の高い人間が一日でも通ってくれた方が、私は嬉しい』と」

「暴論過ぎて言葉も出ないわね。いますぐ訂正しなさいな」

「うん。マスターなら、きっとそう言ってくれると信じていたよ」


「貴方、またそんな減らず口を。はぁ~。もう好きにしなさいな。貴方、私を苛めるのがそんなに楽しいのかしら」

「残念ながら、それこそ暴論だね。僕ほどマスターとの会話を楽しんでいる常連なんて、他にはきっといないだろうさ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ