表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第九話 悪事の報い

 愛子の勤める建築会社には、男女合わせても四人しか経理課員はいない。その夜、全員が残業していたのは、取引の関係で、珍しくまとまった現金が会社に持ち込まれたせいでもあった。

 残業のせいで、良一とのデートの約束も流れてしまった。デスクに積まれた札束を数えながらも、愛子は良一の面影を追っていた。

 良一は愛子より二つ年上の二十四歳。食品会社の広域セールスマンをしていると本人は言ってるが、それ以上の詳しいことは知らない。

(あの人、自分で事業を起こす準備を進めてる。頭のよさそうなタイプだから、きっと成功するわ)

 良一と結婚できたら、幸せな人生が送れる。そう思って愛子は、愛する良一に乞われるまま、彼に金を渡してきた。自分の貯金まですっかりはたいて。

(つい先日も、十万円でいいからなんとか都合つけてくれ、と言われたけど)

 その件を思い出すと、愛子は気が滅入った。いま金策に努力している最中なのである。

(このお金を、自由に私が使えたらな)

 手にした札束を見て、つくづく思った。そのときである。鋭い声が響き渡った。

「みんな、動くな。動くと命がないぞ」

 経理課の部屋に入り口から、異様な姿の三人組が侵入してきたのだ。黒い服装、そして頭から目出し帽をかぶり、手には拳銃や刃物を持っている。



 あっという間に、彼らは経理課員たちを脅し、部屋にあった札束をバッグに詰め込んで逃走した。悪夢のような一瞬であった。彼らが去ったあとも、いきなりの恐怖のせいで、愛子はしばらくはぼう然としていた。その目が、デスクの下に落ちている札のかたまりを見つけた。賊たちがひどくあわてて金をかき集めたとき、取りこぼして床に落ちた金である。

(このお金、私の役に立つわ)

 こんな場合だというのに、愛子には思いがけないアイデアが浮かんだ。賊に盗まれたことにしてしまえば、人に知られないで自分のものになる。

 愛子はそっとその金を拾いあげ、ハンドバッグの中に入れた。警察に通報するやらで、室内は大騒ぎであり、だれもこの愛子の動きには気づかなかった。



 それから一週間後の夜、愛子は良一の住むアパートに向かった。こっそりと手に入れた金は一万円紙幣で十一枚あった。これを良一に届けるためである。

 途中、愛子は洋菓子店に寄ってケーキを買った。十一枚のうちの一枚を使って釣りをもらった。良一のアパートに着くと、さっそく残りの金を渡した。

「頼まれていた十万円、はい、どうぞ」

「いつも、どうも」

 期待していたほど、良一はよろこんではくれなかった。

(あなたのために、私、悪いことまでしてしまったのよ。もっと感謝してもらわなくちゃ)

 愛子は、良一の態度が不満だった。むろん愛子は金の出所については黙っていた。警察の発表では、強奪された金額は二千万円を超していた。その中のわずか十一万円などは、犯罪の波に飲み込まれた水泡のようなものだと、愛子は思った。もし犯人が捕まったとしても、愛子のくすねたこの金が問題になるはずはないと信じていた。



 その三日後、愛子の前に刑事が現れた。

「実はあの夜、強盗に盗まれた札束の一部については、その後の調べで札番号が判明したんだ。で、君が三日前、洋菓子店で使った一万円札だが、あれは強盗事件で盗まれた金だったと、ナンバーからわかった」

 愛子はがく然となった。しかし愛子をもっとびっくりさせたのは、刑事のつぎの言葉だった。

「われわれは、この事件には内通者がいると見た。なぜなら、あの夜に限って、あそこに現金があるというのを、賊の一味は知っていたようだから。そこでわれわれは、会社の経理課員の動きを見張った。だから君がケーキを買うと、すぐに君が店で使った札を調べたというわけさ。

 その君が訪れた先には、小松良一という男がいた。われわれは彼に注目した。翌日、小松が使った札も、君が使ったものとつづき番号だった。彼の周辺を洗ってみると、三人の悪い仲間が浮かんできてね。彼らをきつく取り調べたら、全員が犯行を自白したよ」

 良一さんが強盗の一人だったなんて。愛子は意外な真相に、深いため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ