表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポプカル短歌の杜〜アニメ、マンガ、ラノベなどのポップカルチャーを題材にした短歌と解説文〜  作者: みかんとも


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/29

16「創聖のアクエリオン」の不思議なED曲

地球テラに無き

言語ことば歌詞うた

編まれたる

アクエリオンの

「オグナ・マグ二」は


「創聖のアクエリオン」は2005年に放映されたロボットアニメ。

オープニング曲「創聖のアクエリオン」は深い愛情を表現する歌詞でウエディングソングとしても定着しています(ポプカル界隈では)。

今回詠んだのはエンディング曲の「オグナ・マグ二」。

初めて聴いたとき、ラテン語かヨーロッパのマイナーな言語かなと思ったのですが、

実は地球上で使われていない言語でした。

作詞者GABRIELA ROBINさんがそんな言語を作り出して、

カタカナの歌詞にしたというものとか。こういうのもありなのかと感心したことを覚えています。

落ち着いたメロディーにも合う、リズムのいい歌詞なのです。

僕の好きな曲でもあります。

*歌詞を紹介したい気持ちやまやまですが、歌詞の転載禁止規定に従いました( ;∀;)


口語訳(というよりも解釈文ですが)

地球に存在しない言語で歌詞が編まれていることだ。「創聖のアクエリオン」の「オグニ・マグニ」は。


語義 テラはラテン語で大地、近代ラテン語では地球も意味します。少女マンガの名作で「地球テラへ」という作品もあります。「オグナ・マグ二」の調べがラテン語ぽく感じたので使いたくなった次第です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ