表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/81

いかないで、泣かないで

 運命なんて知らない。


 ただ必死になって毎日に食らいつくしか生きる方法がない人がいることを、今日はじめて知ってしまった。


「あかりは、なんて?」

「……いいよって。おれが選んだ相手なら、きっとステキな子なんだろうねって、無理して笑ってた」

「無理させるなよなっ!! あの子の気持ちも考えてあげなよっ」

「ちかこは、おれの気持ちを考えてくれないのに、か?」


 どきりとした。


 はじめて名前を呼び捨てにされたことよりも、ともやの気持ちを考えていないことを指摘されて、こわくなった。


「おれにできることは、悪者になるしかないんだ」


 子供は親の言いなりになるしかない。そうとわかった上でもどうしようもなくて。


 あまりにも無慈悲な現実に泣くことしかできなくて。


 あたしたちは、夕日に照らされ始めたベンチの上で、赤ちゃんみたいに泣きじゃくるしかなかった。


 とてもじゃないけど、ともやに行くなとは言えない。


 自分の居場所さえ失いかけている分際で、ともやの決断に口出しできる分際じゃない。それがとてももどかしいし、悔しくてたまらなかった。


 どうして大人は、子供の都合を考えてくれないのだろう?


 どうして子供を所有物かなにかのように好きにあつかうのだろう?


 お母さんが亡くなってから、ひさしぶりに声をあげて泣いた。


 ともやもみっともなく泣くしかなかった。


 あかりにはもう、将来がないという事実がつらくて、悲しかった。


 ここまで知って、どんな顔をして彼女と会えと言うのか。


 ともやがここまで話さなければ、あたしはきっと、道化のようにみっともなくパーティーを盛り上げようとしただろう。


 彼らの心情を察することもなく、どうやってこれから生きていけと?


「パーティーがおわったら、アメリカに行く」

「……うん」

「あかりのこと、まかせてもいい?」

「うん」

「ずるいな、おれ。全部ちかこにまかせちまってる」

「そう、ずるい。けど、しかたがないからゆるしてあげるよ。向こうで生きてね」

「……うん」


 最後に鼻をすすったともやが、右手を差し出してきた。


「出会ってくれて、ありがとう。あかりのともだちになってくれて、ありがとう」

「ともやも、ちゃんと生きなよ?」


 指先までつめたくなった右手と右手が軽くふれて、握手した。


 パーティーのことは、メールで決めることにした。


     つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ