表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/114

7話 敗北の日

 俺は、メロンフラペとやらを飲んでいる。

 否、飲まされている。

 緊張のあまり味もわからない……などということはなかった。

 めちゃくちゃうまい、なんだこれは。


 すぐ目の前では、赤城さんがニコニコと俺を観察していた。

 こちらの出方を窺っているのか?

 しかし、なぜ。そちらが呼び出したというのに。

 ともあれ、俺はなにか言うことにした。


「赤城さんは、よく来るのか? ここ」

「んー? うん、来るよー。タタ……あ、多々良ね? が好きだから、よく付き合うの。下に旅行雑誌がめっちゃあるの知ってる? それみんなで読んでー、架空の旅行計画とか立てんの」

「架空の?」

「そそ。ゆーてみんな、まとまった休みってそんなにないからね。配信者ストリーマー兼学生の宿命ってわけ。配信やってないトワだって、あの子一日に最低でも四時間は格ゲーやんないと死んじゃうからさ」


 ま、あたしも同類なんだけどねー、と言って赤城さんは笑った。

 そうか。赤城さんのように配信もやっているゲーマーは、あまり自由な時間が取れないのか。それは彼女の友だちも同じ状況らしい。

 芸能人ばかりが集う芸能高校などもあるらしいが、LC学園は、それの新たなかたちといえるのかもしれない。


「それで、俺に話というのは?」


 覚悟を決めて、俺はみずから本筋に迫った。


「赤城さんに声をかけられるとは意外だったよ。知ってのとおり、俺はただのクラス委員長だからな。勉強以外のこととなると、たいして手伝えることはないし」


 本気で委員長モードに入ると、自然と言葉が出てくる。


「それとも、学内でなにか催しをやりたいとかか? たとえば、だれかのサプライズパーティとか。それなら都築先生に言えば、きっとなんとかしてくれると思うが」


 赤城さんがなにも言わないから、俺がひとりで話し続けてしまう。


「あるいは……」

「ごめん。聞き方さ、ずっと考えてたんだけど、やっぱりなにも思いつかないから、言うね――りりらぶなななな」


 俺の言葉を、赤城さんが途中で止めた。


「……ごめん、なんだって」

「りり・らぶ・なな・なな。わかるでしょ」


 今度はゆっくり、赤城さんは言い直した。

 なんかの呪文か?

 りり・らぶ・なななな……なにか、ひっかかるものが……

 ……lili-love-77?


「ヒョッッ」


 思わず、喉の奥から変な声が出た。

 なぜだ??

 どうして赤城さんがlili-love-77さんを知っているというんだ???


「あは、わかるんだ? ああ、やっぱり。よかったぁ」


 心底安堵したようなため息を、赤城さんは吐いた。


「あたし、めっちゃ運いいかも! これなら、一気に可能性あるじゃん……!」

「なななななななんのことだ。おおおおお俺はなにも」

「言い逃れはさせないよ? 証拠はアガってんだから。いいんちょくん――いや、ルシオン配信者の『匿名熊』さん!」


 思わず身を引いた俺の両肩を、赤城さんが掴んだ。

 その目はほとんど血走っていて――口角は、まるで肉食獣のように上がっていた。

 食われる。

 そんな予感が頭をよぎって、俺はかなり強い力で席を立とうとした。

 それを、赤城さんは女子とは思えない腕力で止めた。


「待って、まだ帰んないで! わかる、わかるから! いきなりびびるよね、ネットストーカーかと思うよね! それはわかっているから、おねがい、話だけでも聞いて」

「話、って……」

「いいんちょくん、おねがい――あたしといっしょに、電甲杯に出てくれない?」


 パンッと顔の前で手をあわせて、赤城さんはそう懇願してきた。

 俺はというと、完全に表情が引きつっていたと思う。


 ――美人局か、そうでなければ冗談。

 ああ、翠よ。どうやら、聡明なお前でも読めないことがあったみたいだぞ。


 高校二年の七月。

 くしくも、十三日の金曜日。

 入学から一年以上、ほとんどその化けの皮を剥がさなかった俺の委員長ロールが、ひとりのギャルの前に敗れ去った日だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ