表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三角関係な幼馴染  作者: にやり
8/8

8 悟



「なあ、弘斗、今日俺の地元来ねえ?」


「ん?なんで?」


「いや、弘斗欲しいバイクがあるって言ってただろ?」


「ああ、バイトして買おうかなって思ってる。」


「近所に俺がバイク買った店があるんだけどよ、お前が欲しがってたヤツをオークションで落としたって言ってたから、見に行かねーかと思ってよ。」


「マジで?あ、けど、まだ金ねーんだけど。」


「気に入って本当に買う気だったら、手付だけ払って取り置き出来るみたいだぞ?」


「マジか!どうしよっかな…。行ってみよっかな。」


「おう、だったら放課後付き合うぜ?」


「悪い、頼めるか?」


「俺から言ったんだから当たり前だろ?」


「ありがとな!」



弘斗の幼馴染二人との事があってから三ヶ月ほど過ぎた。


弘斗は表面上、もういつも通りになってる。


けど、なんか笑ってても目の奥が笑ってないっつーか、本当に笑ってるようには見えないんだよな。


そりゃそうか。


十年以上の付き合いの幼馴染とあんな別れ方すりゃな。


俺には友達っつー友達なんていなかったから、弘斗の気持ちはわかってやれねえけど。


俺は小さい頃から目つきが悪く乱暴だったから、友達なんていなかった。


中学の頃もケンカばっかりで、仲のいいヤツなんていなかった。


そんな俺に同じクラスになった弘斗は、俺を怖がることもなく平然と話しかけてきた。


俺が塩対応しても、諦める事は無かった。


何で俺に構うのかって聞いたら、「ただ悟と友達になりたいから」って返ってきた。


変わった奴だとしか思っていなかった。


けど、いつの間にかダチになってた。


弘斗のおかげでクラスの連中とも話すようになった。


感謝してるんだ、本当に。


俺の初めての本当のダチだからな。



「せんぱーーーいっ!!!」


「おうっ?またお前かよ?」


最近弘斗に付きまとうようになった女だ。


名前はなんて言ったかな?忘れた。


「はいっ!私です!お昼一緒に食べましょう!」


「あのなー、いい加減しつこいぞ?」


「だって、もう後悔したくないんです!」


「いや、だからって」


「好きな人を諦めるの、結構ツラいんですよ?」


「そんな軽々しく好きだとか言うなよ。」


「だって、言わなきゃ伝わらないんですよ?」


「そうかもだけど……。」


「弘斗先輩がその気になるまでアタックするって決めたんです!」


「うーん…。」


「弘斗先輩!とにかくお昼にしましょう!」


「一緒に食うのは確定なのかよ…。」


「はい!確定です!」


「いや、俺もいるんだが…。」


一応割り込んでみる。


「えー?お邪魔虫はどっか行ってくださいよー。」


「あ?誰がお邪魔虫だ?この野郎!」


「だってー、ホントの事じゃないですかー。」


「ふふっ、お前悟に向かってよくそんなこと言えるな?」



あれ?



「別に弘斗先輩と一緒に居られるなら、山下先輩なんて怖くないですよー。」


「あははははは!悟?言われてるぞ?」



弘斗、今…。



「いい度胸してるじゃねえか、お?」


「きゃー、弘斗先輩!助けて!怖い人がイジメるんです!」


「だが断る。自分の力で何とかしろよ?」




弘斗、気付いてるか?





















お前、今、ちゃんと笑えてるぞ?










最後までお読み頂きありがとうございます。

お時間がありましたら感想など書いて頂けたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 悟視点の〆が秀逸 ただのモブじゃなかったのか [気になる点] NTR原理主義過激派のつぶやき:これはNTRではない [一言] 良い所は全部他の人が語ってくれたので個人的に少しうーんと思った…
[一言] 汚馴染達はジャブ、心の傷が癒えて後輩と付き合ってからの、翌日ラブホへ消える悟と後輩の未来が見えました。
[良い点] 面白かったです。 NTRもの特有のハラハラ感を味わいながら読んでたのに、読後の感想が、悟くんかっこいい一色になってました。 最後に悟くんが全部持ってった。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ