表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

異世界??筋トレは自重で我慢しますか。

これから面白いです。



 だってここはどう見ても、歴史の教科書で見た『江戸』まんまなのだから、、、、、、、




人は皆着物を来て、背も心なしか低い。


建物は私たちが生きていた頃じゃ見たことがないものばかり。


そして何よりも違うのが、「空気」だ。


土の匂いに気が混ざったような、嗅いだことのないに、どこか安心させてくれる空気。


これが東京の元になっているとはとても考えられない。







※※※※※


「死んだってどういうこと!?」


「多分俺たちは、、力の入れ過ぎで死んでしまったんだと思う」


「そうか。本当に、死んでしまったんだな」


私は死んだことに勘づいていたにもかかわらず、上手く理解できなかった。


もうあの世界には戻れないことを思うと、言葉も詰まった。


二人も同じように呆然としていた。


大体(だいき)は俯いて、唯人(ゆいと)は私たちを少し見て、空を見上げた。



長い沈黙の後、一言。


「いや、え??」


「どうしたんだ?」


「いやだって、、力の入れすぎで死ぬ?」


私の声は腑抜けたものになっていた。


かなり深刻な雰囲気から一転、ふざけた雰囲気になってしまった。



「ブッッ!」


唯人は笑った。私もおかしくなって笑った。大体も笑った。みんなで笑った。


今までよくわらない場所の中で、そのうえ「死」という重すぎる言葉を聞いた俺たちの張り詰めていた思いが、一気に吹っ飛んだように感じた。


きっと、二人も同じだったのだろう。


「そんな悲しむ必要ないか!僕達には筋トレがあるしね!」


「そうだ!!!」


「合トレ(合同トレーニング)がいくらでもできるな」


私は心の底から二人がいてくれてよかったと思った。





※※※※※


「そうだ。私たちが今いる状況も気になる。分かるか、唯人」


「筑志もわかってるんだろ」


「まあ、」


「いや、僕は全く分からないよ!教えて!」


「ここはな、江戸だよ。江戸時代なんだよ。あくまでも予想だが、私たちはタイムスリップしてしまったのかもしれない」


私は今までタイムスリップなんてものを信じたことは無かったし、そのこと自体に興味もなかった。


しかし、この状況を見ると、そうとしか言えなくなってしまった。


「江戸時代!?!?ってことは、豊臣秀吉に会えるの?」


大体はやはり素晴らしい頭を持っている。


「そうだよ、、、ついでに織田信長にも会っちゃおうか、、」


「やったー!!楽しみ!早く会いたいなーー」


割れんばかりの笑顔の大体を見て、私はものすごい罪悪感に襲われた。


唯人はちょっと邪魔なゴミを見るような目で、私を見ていた。しかも横目で。


皮肉は辞めようと神と仏と筋肉と鶏胸肉に誓った。




「まぁここが江戸というのはあくまでも勘だから。ちょっと邪魔なゴミはわかっていると思うがな。」


やっぱり私のことをちょっと邪魔なゴミだと思っていた。


「確かにそうだな。あと大体。江戸時代は徳川の時代だから、織田信長も豊臣秀吉もいないんだ。本当にすまない」


「え?じゃあさ、徳川!?!?家康!に、会えるの?」


大体はとことんバカだが、多分皮肉を言われたことに気づいてはいる。


でもそのことにまるで気づいていないかのようにして、私にも優しくしようとしてくれているんだろう。


本当に優しいやつだ。


私の罪悪感はます一方だった。



「本当にすまない。あと、家康にも会えるかは分からない。私は江戸後期か末期か、その辺りだと思うんだけど。どう思う?」


「俺も、同感だ。建物や人々の服を見る限り、そうだろうな。まぁともかくだ、今俺らがやることは衣食住を整えること。並行して、この場所について調べる!異議ある?」


「異議なし!!」


「私もそれでいい」







そして私たちは、道でポージング大会をすることにした。

















ブックマークと下の方にある星で評価お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ