夢日記ではない何か。愚痴注意。
・夢日記じゃない何かです。ブログでやれ状態。
・愚痴注意。(自業自得なんだけどね。)
・何だっけ?(何でも許せるっていう人以外はブラウザバックおすすめ)
完結表示にしたら次の話更新できないので、いちいち完結してない扱いに戻したりして更新してたけど、やっぱ辛いわ。もう連載中表示にしとこ。これも、完結詐欺とか不正防止なんだろうけどね。利用者のモラルに頼るスタイルで行くと、誰かが不正しだすと不正する人増えだしちゃうから、予めできないようにしたほうがマシなんだよね。それ言ったら、キーワードの登録とか、ランキングとかの方の不正も防止してもらいたいところではあるけども。でも、私が気づいてないだけでお前が言うな状態だったりするんだろうなぁ……。
わかる。わかってないけど、わかる。
ここを利用し始めた理由が、縦書きPDFなんだけど、縦書きPDFの仕様的にはハーメルンのほうが好き。ここの縦書きPDFと違って縦長の縦書きPDF作れるし、フォント埋込みだってちゃんとされてる感じだったから。ただ、あっちは完全にWEB小説用って感じで、マジモンの日記書ける雰囲気じゃないんだよね。書いてる人いたけど、こっちよりさらに少ない感じ。まぁ、ファンタジー世界の誰かの日記的な書き方に変換すればいけたかもしれんけど。物語の中の人物の日記みたいな感じで。
あれよ、縦書き状態で表示がおかしくなりそうな記号をできるだけ避ければ良いんだよ。まぁ、Android端末で縦書き非対応なPDFリーダー使うと、句読点とかの表示すらまともじゃなかったりするんだけどね。そもそも日本語が表示されなかったり。Windows用に作られたフォントがAndroidに入っているわけないし仕方ないんだけど。本家のPDFリーダーですら縦書きPDF読み込ませるとしょぼいからね。Windows版とぜんぜん違うのよ。
なろうが突然無くなることって無いと思うんで、ネット環境あるなら普通にブラウザで見ろって話ではあるんだけど、いつでもネットつなげるわけじゃないからね。スマホの方で通信量節約とか考えてたら、PDFとかにして持ち歩いたほうが良い。ただ、保存した中でも、それほど読み返さないものも少なくないなぁ……。一部は飽きずに何周もしてるんだけど。
オフィスソフトで書いて横書きPDF化すれば良いって話なんだけど、なんというか、夢日記の方はそれをネタにして創作する人出てくれないかなぁっていうのもあったんで……。その割には、創作に使いづらいネタしか出してないわけだけど。ここで現存するゲームネタとか出したらよろしくないしね。
夢をもとにして創作するならどのジャンルが良いだろう。ローファンタジー?
現実だったら、刺されたのに一滴も血が出ないとか、切りつけられた傷が秒で治るとか無いからね?高層ビルから紐なしバンジーで飛び降りて無事とかありえないし。下アスファルトだったからね?水じゃなかったからね?!
夢をネタにして創作は自分でやれと言われそうだけど、この語彙力でどうすれば良いんだって話。よく読書する人が全員必ず良い文章書けるというわけでもないし。……私はほぼ読書してないけどね。なろうは一般人の感覚では小説のうちに入らないんでしょう……?ラノベは絵のない漫画なんでしょう?
ラノベは好きです。嫌いなのもたくさんあるけどね。むしろそっちのほうが多いか。難しい小説より手に取りやすいってだけで、内容を気に入るかどうかは別の話だよね。
ところで、なろうでは1話あたり70000文字も書けるらしいんだけど、私は2000文字もない感じ。長文書ける人が羨ましい。まあ、短い文で済ませられるものはそうした方が良いんだけど。必要ないのに長文にされたら目が滑るわ。
お経読むときも、読み慣れてある程度覚えてくると目も口も滑って文章が飛び飛びになりだす。同じような文章が並ぶから、うっかり前後しちゃうときあるんだわ。集中しなきゃね。