過去に見た夢を思い出してみる(小学生以下)
・小学生以下だった頃の夢の思い出し書きです。
・過去過ぎて記憶が改変されている場合が多数あります。
私は、小さい時からゲームが好きでした。しかし、小学生低学年辺りまでは、自分でゲームをするのではなく親がプレイしているのを見るほうが好きでした。そういう感じなので、低学年辺りまではゲームのキャラはそれほど出なかったと思います。そう、だいたいその時期にあったゲームと言えばファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイくらいだったはずで、個人的に最後までプレイできたゲームは数少なかったと思います。今でも少ないけどね、当時とは事情がちがうというか……。当時は難しいから最後までやらなかったという感じで、今は飽きたりしてやめてしまうという状態が多いです。
これは嫌な夢の話。
さて、本編の夢の話だけれど、当時部屋に置かれていたフランス人形が出てきたときがあります。私はフランス人形が苦手で、その夢を見たがためにより苦手意識を増やしてしまって、今でも苦手であります。日本人形でもだいたい変わらない気もするけれども。リカちゃん人形程度でも好きではなかったし。
夢の内容は短いものです。もしかしたら長かったのかもしれないけれど、記憶に残っているのがその部分なのでそこだけ書きます。
フランス人形の周りに、某ジブリ映画に出てくる黒くて小さくて可愛いあれから可愛さを抜いて凶暴そうな雰囲気にしたものが多数浮かんでいて、それを台所にいる母に言っても「何もいないよ?」と言われるばかりで何もしてもらえず、ついにその黒い物体が母の周りに漂い始めるというものでした。
夢占いはする気になりません。内容が変わっている可能性があるし、過去過ぎて今の生活に役立てそうもないからです。だいたい、私が見る夢にいい意味があるものが殆どないことは、ここ数年で調べ済みなので尚更調べる気にならなくなったという感じです。
小さなときに見る夢で覚えているものといえば、悪夢しかないです。良い夢は現実と区別つかないだけなのかもしれませんが、覚えてないです。
常に完結表示で行きます。いつ印象に残る夢を見るかわかりませんし、もしかしたら見ないかもしれません。